DR-HD250
x
Gizport

DR-HD250 地上デジタル放送の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"地上デジタル放送"20 - 30 件目を表示
4もくじはじめに最初に お読みください ........................................ 2付属品 ................................................................... 3もくじ ................................................................... 4安全上の ご注意 ................................................... 6デジタル放送に ついて ........................................ 8著作権と ご注意 ................................................... 9接続と準備をしよう各入出力端子とおもな接続機器 ..................... 1 2接続のながれ .................................................... 1 4アンテナ線を...
5はじめにはじめに接続・準備設定デ スクについてその他設定しよう設定のながれ .................................................... 44初期設定をしよう ............................................. 45かんたん 設定を しよう ..................................... 47R テレビと接続したときの設定をする .................. 47R オーディオ機器と接続したときの設定をする ... 50R 地上デジタル放送の受信設定をする .................. 51R 地上アナログ放送の受信設定をする .................. 52時計を合わせよう(日付・時刻設定) ................ 53VHF/UHF(地上アナログ放送)のチャンネル設定をしよう ................................. 55受信チャンネル設定のすすめかた ................................. 55地域番号...
70地上・BS・110度CSデジタル放送を視聴するための準備デジタル放送のチャンネル設定の手順R デジタル放送を楽しむため、次のステップで設定を行ってください。1. アンテナを接続するR 地上デジタル放送を視聴するとき( 19 ・20・25 ~ 27 ページ)R BS・110度CSデジタル放送を視聴するとき( 21 ~ 27 ページ)▽2. 電話回線に接続する( 38 ・39 ページ)R B-CASカードに記録される番組購入・契約状況などの確認を電話回線を通して行いますので、必ず接続してください。▽3. B-CASカードを本機にセットする( 72 ページ)R 地上・BS・110度CSデジタル放送は、B-CASカードをセットしないとご覧になれません。R 同梱のはがきまたはホームページでユーザー登録を行ってください。(登録は無料です。)▽4. BS・110度CSデジタル放送を楽しむとき BS・110度CS共用アンテナの設定をするR 受信強度を確認し、アンテナレベルが60以上になるようにアンテナ設定を確認します。R アンテナ電源を設定する (73 ページ)R 受信強度を確認する (74 ページ)▽5....
15はじめに接続・準備設定デ スクについてその他アンテナの種類は?BS・110度CS共用アンテナを設置していない。(VHF/UHF のみ設置 )BS 放送は視聴していないBS・110度CS共用アンテナを個人で設置した。(VHF/UHF 信号と BS 信号が、別々の端子で受信できる )アンテナが別々BS・110度CS共用アンテナを個人で設置した。(VHF/UHF 信号と BS 信号が混合され、一つの端子で受信できる )アンテナ信号が混合集合住宅などでアンテナが共聴タイプの場合は、 16 ページをご覧ください。地上デジタル放送は?放送されていない 視聴するテレビのタイプは?VHF/UHF(地上アナログ)BS・110度CSデジタルチューナー内蔵またはアナログBSチューナー内蔵テレビのタイプは?VHF/UHF(地上アナログ)BS・110度CSデジタルチューナー内蔵またはアナログBSチューナー内蔵地上・BS・110度CSデジタルチューナー内蔵23ページ24ページ25ページ26ページ27ページケーブルテレビ(CATV)ボックスを使っている場合※本機で地上デジタル放送が受信できるケーブルテレビ(CATV)の方式は、「CA...
82 地上デジタル放送のチャンネルを自動設定するR 初めて受信登録するときや、引っ越しなどでお住まいの地域が変わった場合に設定します。R チャンネル設定の前に、必ず地域と郵便番号の設定( 79ページ)をしておいてください。地上デジタル放送を視聴するための準備(つづき)操作の準備R 地上デジタル放送の受信には、UHFアンテナが必要です。UHFアンテナを接続してください。(19 ・20 ページ)R を何回か押して「地上デジタル放送」を選び、 を押します。R 地上・BS・110度CSデジタル放送を視聴するための準備を、はじめに行ってください。(75 ページ「アンテナ・信号テストをする」~ 79 ページ)操作開始A A を押します。 B で「各種設定」を選び、 を押すB A で「視聴・再生設定」を選ぶ B で「チャンネル設定」を選び、 を押すスタートメニュー画面についてR スタートメニュー画面は表示後、何も操作しないと約1分後に自動的に消えます。表示されている間に次の操作をしてください。メモスタートメニュー画面についてメモテレビ電源テレビ入力切換dr-hd400-prep.indb 82 2006/01/1...
17はじめに接続・準備設定デ スクについてその他アンテナの種類は?共聴タイプのアンテナ設備だがBS放送は配信されていない。また、個人でもBS・110度CS共用アンテナは設置していない。BS・110度CS共用アンテナを個人で設置した。共聴タイプのアンテナ設備でBS放送も配信されている。集合住宅などでアンテナが共聴タイプのとき個人でアンテナを設置している場合は、14 ページをご覧ください。地上デジタル放送は?放送されていない 視聴するテレビのタイプは?VHF/UHF(地上アナログ)BS・110度CSデジタルチューナー内蔵またはアナログBSチューナー内蔵テレビのタイプは?VHF/UHF(地上アナログ)BS・110度CSデジタルチューナー内蔵またはアナログBSチューナー内蔵地上・BS・110度CSデジタルチューナー内蔵23ページ24ページ25ページ26ページ27ページケーブルテレビ(CATV)ボックスを使っている場合※本機で地上デジタル放送が受信できるケーブルテレビ(CATV)の方式は、「CATVパススルー方式」です。(「トランスモジュレーション方式」には対応していません。)28ページご覧になるページ30ページの接...
はじめに接続・準備設定デ スクについてその他設定のながれ ................................................... 44初期設定をしよう ............................................ 45かんたん設定をしよう .................................... 47時計を合わせよう(日付・時刻設定) ...............53VHF/UHF(地上アナログ放送)のチャンネル設定をしよう ................................ 55地域番号早見表/一覧表 ................................ 63地上アナログ放送の電子番組表(Gガイド®)を表示するためのデータを取得しよう ......... 69地上・BS・110度CSデジタル放送を視聴するための準備 ........................................ 70地上デジタル放送を視聴するための準備. .... 80リモコンに登録されているチャンネルを確認する(BS・...
51はじめに接続・準備設定デ スクについてその他R 地上デジタル放送の受信設定をする操作開始A A テレビの電源を入れ、テレビの入力切換を本機を接続した外部入力チャンネル(ビデオ1、外部入力1など)にする B 付属のB-CASカードを本体にセットするR 詳しくは 72 ページをご覧ください。B リモコンの 、または本体の電源ボタンを押し、本機の電源を入れるR 詳しくは「テレビと本機の準備をしよう」( 41ページ)をご覧ください。C を押すR スタートメニューが表示されます。D で「各種設定」を選び、 を押すE で「かんたん設定」を選ぶF で「地上デジタル設定」を選び、 を押すG でお住まいの地域を選び、 を押すH でお住まいの住所に最も近い地域を選び、 を押すI R� 設定が開始され、確認中の画面が表示されます。R�設定が終了すると、登録終了の画面になります。R 途中で中止を押したときは、チャンネル設定がされません。再度設定し直すときは、地上デジタルチャンネル設定 82 ・83 ページで設定し直してください。J 「終了」で を押すR スタートメニューから設定した場合は、手順Fの画面に戻ります。初期...
8デジタル放送について地上デジタル放送への移行スケジュール地上デジタル放送は、関東、中京、近畿の三大広域圏の一部で2003年12月から開始され、その他の地域で も、2006年末までに放送が開始される予定です。該当地域における受信可能エリアは、当初限定されていますが、順次拡大される予定です。地上アナログ放送は2011年7月に、BSアナログ放送 は2011年までに終了することが、国の方針として決定されています。2003年12月2011年放送終了2011年 2006年2011年7月放送終了地上アナログ放送地上デジタル放送BSアナログ放送関東・中京・近畿の3大広域圏の 一部で放送開始その他の地域で放送開始(予定)1回(1世代)のみ録画できる映像について(コピーワンス)デジタル放送には、著作権保護のためデジタル機器での録画は1世代のみしか許可されていない番組があります。この番組を録画するには、CPRM対応のDVD-RW/-R(VRモード)をお使いください。*CPRM:CPRM(Content Protection for Recordable Media)とは「BSデジタル放送」や「地上デジタル放送」などの著作権保護さ...
44設定のながれR 接続が終わってはじめて電源を入れたときは、テレビ画面に「初期設定→かんたん設定」の画面が表示されます。R 本機を正しくお使いいただくために、次の手順に従って正しく設定してください。かんたん設定初期設定・オーディオ機器との接続を設定する地上デジタル設定をする地上アナログ設定をする日時設定本機の電源を入れるアンテナ電源の設定をする追っかけ再生設定をするテレビとの接続を設定する・[地上アナログ設定で日時設定したときは]︵地上アナログ放送︶VHF/UHF放送デジタル放送BS・110度CS地上デジタル放送R 接続後、はじめて電源を入れたときに「初期設定」画面が表示されないときは、 118 ページをご覧ください。お使いのテレビを本機のリモコンで操作したい場合はR 本機のリモコンでテレビを操作するためのメーカー指定については、 106 ページをご覧ください。本機のリモコンを使うと、他のビクター製 DVD レコーダーや DVD プレーヤーが動いてしまう場合はR リモコンで本機を操作するためのリモコン番号の設定については、 104 ページをご覧ください。R 接続後、はじめて電源を入れたときに「初期設定」...

この製品について質問する