GZ-HM400
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"連写"20 - 30 件目を表示
撮影 ・ 再生編集 ・ 保存DVD作成メニ  困 たとき準 備23X 101 - 0098p55:4MP03.9.90021080PXPHOTOFINE[ 9999 ]3456100手ぶれ補正「切」(P.93)X 静止画のとき撮影時残量枚数連写(P.92) ブラケット (P.92) 静止画撮影中ピント合わせ セルフタイマー(P.91)静止画撮影 (P.38) 静止画画質 (P.92)FINE STD静止画サイズ (P.92)ISO感度 (P.93)1080p出力 (P.102)再生時 ファイル番号(P.103)スライドショー (P.39)静止画再生(P.39)日付と時刻 (P.99)バッテリー残量(P.35) メディア設定(P.103) フォルダ番号顔検出再生 ズーム中 (P.39)フラッシュ (P.91) オート オート赤目 入(必ず発光) スローシンクロGZ-HM400.indd 23 2009/06/21 21:02:00
22画面の見かた (つづき)120fpsZ+4 f0 1:55:9130.9.9002 55:4MPP1080PxvCDIGESTWhZECR0[ h 56m ]01:55:91 20fpsPHOTOLIB.xvCウィンドカット(P.89)Z 動画のとき撮影時再生時動画撮影(P.30)連写(P.88) 動画画質(P.35、88) 残量時間 (P.35)シーンカウンタ動作モード● REC 録画中e 停止中再生動作 p 再生 E 逆転再生 d 停止 f 早送り r 早戻し S 正転スロー t 逆転スローシーンカウンタ動画再生(P.36)プレイリスト再生(P.64) メディア設定(P.103) 日付と時刻 (P.99)バッテリー残量(P.35) 手ぶれ補正「切」(P.89)イベント記録 (P.44)早送り/早戻し速度 (P.36)動画画質(P.88)音量バー(P.36)静止画撮影中(P.32)ダイジェスト再生(P.37)YouTubeTM アップロード撮影(P.50)iTunes転送撮影(P.48)x.v.Color(P.89)1080p出力(P.102)x.v.Color(P.89) ワイプ/フェーダー ...
38静止画を撮る静止画を撮る/見る3 ●Z/Xスイッチ:X静止画 ●PLAY/RECボタン:撮影モード撮 影再 生ズームレバー1 半押しする (ピントを合わせる)ピントが合うと 緑色 に点灯シャッター速度FINE[ 8]2 全押しする (シャッターを切る)残り枚数1/250FINE[ 8]PHOTO画質記録中■ ズームするとき ➡ ズームの操作(P.32) ●デ ジタルズームは利用できません。■ 連写するとき ➡「シャッターモード」(P.92)■ フラッシュを使うとき ➡「フラッシュ」(P.91)■ 逆光補正するとき ➡「逆光補正」(P.94)■ セルフタイマーを使うとき ➡「セルフタイマー」(P.91)■ 記念撮影するとき ➡ 「セルフタイマー」の「顔検出」(P.91)■ 撮った直後に確認するとき ➡(P.33)■ 画像サイズや画質を変更するとき ➡「静止画サイズ」(P.92) ➡「静止画画質」(P.92)■ SDカードに静止画を保存する と き ➡「静止画メディア設定」(P.103)SNAPSHOTSNAPSHOTGZ-HM400.indd 38 2009/06/21 21:02:...
準 備編集 ・ 保存DVD作成メニ  困 たとき撮影 ・ 再生41設定項目 用途切 シーンセレクトを使わないポートレート 背景をぼかして、人物を浮かび上がらせる風景 ピントを遠くに合わせ、画面全体をシャープに写す夜景(※) 夜景を自然に写すナイトアイ(※) 薄暗いときに感度を上げ、寝顔などを写すスノー 雪原の人物が暗く写るのを防ぎ、雪を自然な白さに写すビーチ日差しの強いビーチで人物が暗く写るのを防ぎ、空や海の青さを自然に写すスポーツ 動きの速いものを1コマ1コマ鮮明に写すスポットライト(※) ライトの中の人物が明るくなりすぎない花火(※) 夜空の打ち上げ花火を写す夕焼け 夕焼けを雰囲気を保って美しく写す※ 静止画の場合、これらの項目では、手ブレしやすくなるので三脚のご利用をおすすめします。さらに、連写(P.88、92)するときに連写速度が「L」になります。動画の場合も、ナイトアイは手ブレしやすいので三脚のご利用をおすすめします。●ポートレート、スポーツ、ナイトアイ以外では、フラッシュは発光しません。マニュアルで工夫して撮る5撮 影再 生場面や状況に合わせる(シーンセレクト) ●マニュアル撮影にする(P.30)...
88撮影時のメニューメニュー 内容 マニュアル設定(マニュアル撮影時)項目を選び、それぞれの内容を設定する ➡「 マニュアル設定のメニュー」(P.94) イベント登録これから撮影する動画が、登録したイベント(旅行、運動会など)に分類される(P.44) 動画画質UXP: 最高画質 (ブルーレイディスク向け:DVDに保存できない)● XP:高画質 SP :標準画質 EP:長時間用• 残量時間の画面でも設定できます(P.35)。を撮影できます。• 画面の一部がモザイク状になったり、輪郭がぼやけるとき(動きのあるシーンや、明るさに変化があるシーンで、生じることがあります。) ➡画質を XP や UXP に変更して撮る• スローモーションを撮る➡(P.34) シャッターモード●1枚撮影:連写しない 連写: SNAPSHOTボタンを押し続けると、連写する• 本体設定メニューの「連写スピード」で連写速度(H/M/L)を変更すると、連写できる時間と枚数が変化します(P.100)。• 動画の撮影中に連写すると、連写速度が一時的に「L」になります。• 連写速度「H」または「M」では、右のように表示されます...
準 備困 たとき撮影 ・ 再生編集 ・ 保存DVD作成93メニ  Z/Xス イッチの設定によって、表示されるメニューが異なります。一部のメニューは、マニュアル撮影時(P.30)のみ、表示されます。メニュー 内容 ISO感度●オート:周囲の明るさに応じて調節する 100ISO100 :ISO100フィルム相当の感度 200ISO200 :ISO200フィルム相当の感度 400ISO400 :ISO400フィルム相当の感度 800ISO800 :ISO800フィルム相当の感度 1600ISO1600:ISO1600フィルム相当の感度 3200ISO3200:ISO3200フィルム相当の感度 • 感度の数値を上げると、ノイズで粗くなります。 グリッド (動画の設定と連動) • 被写体の傾きがわかりやすくなるように、格子状の線 (グリッド)を表示する ➡ 動画メニューの「グリッド」(P.89) 手ぶれ補正(動画の設定と連動)• 手ぶれによる静止画のブレを低減する ➡動画メニューの「手ぶれ補正」(P.89) USERボタン 設定 (動画 と静止画で別に 設定) よく使う機能をUSERボタン(P.17)に割り...
114仕様一般電源ACアダプター使用時 : DC11Vバッテリー使用時 :DC7.2V消費電力4.0W(モニターバックライト「標準」の場合)外形寸法(mm)67×72×135(幅×高さ×奥行き:グリップベルトを含まず)質量本体 :約400g撮影時:約485g(バッテリーBN-VF815を含む)動作環境許容動作温度:0℃〜40℃、許容保存温度:ー20℃〜50℃許容相対湿度:35%〜80%カメラ部・液晶部映像素子1/2.33型1029万画素撮像エリア動 画 498万画素(光学ズーム) 207〜498万画素   (ダイナミックズーム)静止画 896万画素レンズF2.8〜F4.5、f=6.7mm〜67.0mm(35mmカメラ換算 動 画:48.5mm〜485mm) 静止画:38.3mm〜383mmフィルター径46mm(ネジピッチ0.75mm)最低照度9ルクス(シャッタースピード:1/30)1ルクス(ナイトアイモード、シャッタースピード:1/2)液晶画面2.8型ワイド、20.7万画素、ポリシリコンカラー液晶フラッシュ推奨撮影距離:2m以内ズーム動画撮影時光学ズーム:10倍までダイナミックズーム:15倍までデジタル...
92メニュー 内容 シャッターモード● 1枚撮影 :連写しない 連写 : SNAPSHOTボタンを押し続けると、連写する • 本 体設定メニューの「連写スピード」で連写速度(H/M/L)を変更すると、連写できる時間と枚数が変化します(P.100)。• 連写速度「H」または「M」 で は、図のように表示され ます。 ブラケット : SNAPSHOTボタンを押すと、次の順に5枚を連写する •普通の明るさ •暗め(-0.6EV) •少し暗め(-0.3EV) •少し明るめ(+0.3EV) •明るめ(+0.6EV) 静止画サイズ● 3456×2592(9M) 3072×2304(7M) 2592×1944(5M) 1600×1200(1.9M) 640640×480(0.3M) 3456×1944(6.7M) 3072×1728(5.3M) 2592×1456(3.8M) 19201920×1080(2M) 1280×720(0.9M)• アイコンに「16:9」とある静止画は、画面比が16:9です。お店でプリントすると、両端が切られることがあります。 静止画画質●ファイン :高画質(撮影可能枚数が少なくなる) スタン...
90撮影者撮影時のメニュー(つづき)メニュー2(つづき)Z 動画の撮影メニュー(つづき)メニュー 内容 USERボタン 設定(動画と静止画で別に設定)よく使う機能をUSERボタン(P.17)に割り当てる シ ーンセレクト: マニュアル設定メニューの「シーンセレクト」を割り当てる●逆光補正: マニュアル設定メニューの「逆光補正」 測光エリア: マニュアル設定メニューの「測光エリア」 ホ ワイトバランス: マニュアル設定メニューの「ホワイトバランス」 フ ォーカスアシスト: マニュアル設定メニューの「フォーカスアシスト」 高速撮影: 撮影メニューの「高速撮影」 シ ャッターモード: 撮影メニューの「シャッターモード」 連写スピード: 本体設定メニューの「連写スピード」 マイクレベル表示 切: 表示しない●入: マイクレベルを表示する• 表示が赤くならないよう「マイクレベル設定」で調節すると、適切な音量になります。 マイクレベル設定 +2: マイクの入力レベルを上げる +1: 入力レベルを少し上げる●±0: 入力レベルを変更しない -1: 入力レベルを少し下げる -2: マイクの入力レベルを下げる• 外部マイ...
準 備困 たとき撮影 ・ 再生編集 ・ 保存DVD作成91メニ  Z/Xス イッチの設定によって、表示されるメニューが異なります。一部のメニューは、マニュアル撮影時(P.30)のみ、表示されます。● 撮影環境によっては、「顔検出」で顔を検出できないことがあります。お知らせX  静止画の撮影メニューメニュー 内容 マニュアル設定 ( マニュアル撮影時)• 項目を選び、それぞれの内容を設定する ➡ 「 マニュアル設定のメニュー」(P.94) フラッシュ 切 :発光しない●オート :周囲が暗いと自動的に発光する オート赤目:連続発光で赤目を軽減する 入: 必ず発光する  スローシンクロ: 必ず発光し、シャッタースピードを遅くして、人物と背景を明るく撮影する• が点滅するとき ➡「 シャッターモード」を、連写やブラケットから「1枚  撮影」に戻す ➡既に「1枚撮影」の場合、点灯するまで待つ(充電中) ➡「 シーンセレクト」(P.41)を使う場合、フラッシュの  設定は無効になる• フラッシュが暗く感じるとき ➡「ISO 感度」を「オート」または「800」以上にする ●切:セルフタイマーを使わない  2秒 :...

この製品について質問する