GR-DF590
x
Gizport

GR-DF590 レコーダの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダ"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得他の回答者の方の回答の通りではないかと思います。 補足的にいえばGR-DF590はミニDVテープなので、ダビングするときは最低でもテープの録画時間のまま時間が掛かりますね。 うちもそうでした。 不要な部分など編集したくても一度DVDレコーダーやPCに移す必要があります。 うちは数年前にHDDタイプのビデオカメラにしたので、カメラ→PC→DVDへの作業はすごく早いですよ。 1枚当たり数分です。 なれれば一旦PCに保存して不要な部分等を編集後DVDへ移せますしね。 ついでにプリンターを使ってDVD...
4642日前view203
全般
 
質問者が納得>赤、白、黄、のコードで(最低レベルとは思いますが)録画はできますよね? >i-linkでの録画とこのアナログでの録画、結構な差はでますでしょうか? 黄色だと、差は判ると思いますが、結構な差とは、いえないと思います。 S端子接続を推奨します。 >i-linkでの録画は一応デジタル録画となると思いますが、 >やはりそこはこだわった方が良さそうでしょうか? S端子接続だと、DV入力とほとんど変わりません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/q...
5319日前view24
全般
 
質問者が納得1.もちろん、ブルーレイがいいです。 2.その必要はありません。 3.ソニーとパナの新機種です。 具体的には、 パナはSDカードスロットは全機種搭載されていますが、 ハイビジョンビデオカメラは、パナだけでなく、 ソニーやキヤノンもありますから、 USB端子が搭載されている機種がいいです。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048390.K0000048389.K0000048388 ソニーの新機種は、USB端子は全機種搭載され...
5393日前view24
全般
 
質問者が納得レコーダーの外部で カムのアナログOUT を録画して編集後にDVDへダビングは 普通にしますよ!!変では有りません。 現在のカムはレコーダーにデジタル信号で 転送できるのが多い様です。 お使いの カム の仕様を確認して、デジタル転送が出来る レコーダーを探してください。
5394日前view23
全般
 
質問者が納得補足部分について(DVDレコーダーでDVDを作る場合) 1.DV入出力(i.LINK)を使います 専用のケーブルを1本用意する必要がありますが、画質優先ならこちらが良いです。劣化なしでminiDVテープから自動で取り込んでくれます。 2.AV入出力端子+S入出力端子 画像は、S端子を使い、音声(ステレオ)はAV端子(赤白黄のコード)のうち赤白コードを使います。S端子のケーブルをお持ちでない場合は、専用ケーブルを購入する必要があります。画質は下記3に比べれば良い方です。 3.AV入出力端子 カメラか...
5572日前view20
  1. 1

この製品について質問する