CA007
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メール"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得メール添付で届いた画像は、届いただけでは保存されなくて、メールにてんぶされた画像ファイルをそれのみ一度再生しないと保存されないと思います。 デコメールが届いた場合、そのデコメールで使用された画像アイテムがその都度すべてデータフォルダーに自動的に保存されていくのを防ぐためにこうなっているんだと思います。
4482日前view43
全般
 
質問者が納得プランは毎月 変更できるので、あまり心配しなくていいですよ。 プランSSなら無料通話1050円 Eメールをするときのアドレス料金みたいなものが315円 もしものときの安全料金としてダブル定額ライト315円を付けておくといいです。パケットって自分でインターネットしないつもりでも最初のうちはボタン操作に慣れないとかありますので。間違ってezwebにつないでしまっても上限が4420円なので。最初だけ入っておく方が安心です。慣れてきたら外してもいいですね。 機種代金はauのショップでも場所によって違いますし、一般的...
4504日前view92
全般
 
質問者が納得こちらこそお役に立てて良かったです。 今、自分の声を『5~6秒』録音したものを、 着信音として設定できるものかどうか音声着信で試してみたところ、 機能/設定 ↓音/バイブ/ランプ ↓着信設定 ↓音声着信 ↓『♪』マーク ↓データフォルダ ↓【ボイスフォルダ】 選択肢の中に【ボイスフォルダ】があり設定することはできました。 ★補足読みました。 回答させて頂いたあと 『ふと』思ったのですが、 もし携帯電話のボイスレコーダーに録音したものではなく、 他の機器に録音したもののことでしたら、パソコンが...
4330日前view149
全般
 
質問者が納得tomotomo_mixi2000さん残念ですが、ガラケーとスマホに関係なくmicroSDにコピーしたメールは本体に移動・コピー出来ないのでmicroSD内で見るしかないです。補足の回答そうなんですか・・・機種によってなんでしょうか・・・ちなみに自分は色んな機種を所有してますがmicroSDに保存したメールを本体に移動すると言う項目はどの機種にもありませんでした。microSDのメールを開きサブメニューを開いてもmicroSD内のフォルダ移動は出来ても本体に移動は出来ません。
4738日前view34
全般
 
質問者が納得『作成したデコメ』についてはわかりませんが、 サイトから購入したテンプレートについては、ちゃんとテンプレートに保存されます。 送られてきたテンプレートは, サブメニューの『デコレーション画像保存』の機能を使い、 一つ一つグラフィックに保存されますよね? ですから、テンプレートとしては保存されませんし、移動もできません。 ただ、そのままテンプレートとしては使用できませんが、 メール作成画面 ↓(電話キー) ↓デコレーションメニュー ↓画像を文中に挿入を選択 これで上にくる画像と下にくる画像を挿...
4520日前view74
全般
 
質問者が納得電波再編7月ぎりぎりまで我慢して待つと、直前になればなるほど、無料提供の機種が増えたり、何か特典がついてくるはずです。国の方針とはいえ、お願いするのは電話会社の方ですから、早く機種変をするのは得ではありません。
4698日前view33
全般
 
質問者が納得嫁さんが以前W41CAを使っていましたが、ペンギンさんたちは最初から端末にインストールされており、画面でペンギンさんたちが表示されるたびにネットにアクセスするといったことはありませんでした。最新機種でもそのへんは同じだと思います。ただ後日アニメーションが追加されるなんてことがあったら、その都度アクセスすることになるでしょうが。ま、オリジナルだけでも充分楽しめると思います。
4703日前view58
全般
 
質問者が納得honori19960404さん プランEシンプルでスマホを使用すると ガンガンメールの対象外になるので Eメールの送受信にはパケット代が発生します。 スマホの場合アプリが勝手にアップデートする場合があり 知らない間にパケット代がかかります。 現在のプランのままでもスマホは使用出来ますが パケット代は5985円が上限になります。
4434日前view63
全般
 
質問者が納得購入をお急ぎでなければ、5月の末ごろに最新OSのandroid4.0のスマホがでます。 最新のがよろしかったらそちらもございます。
4445日前view68
全般
 
質問者が納得『それとも何か設定がしてあってそれで急に消えるだけでしょうか?』 電源に関する設定は、決まった時間に自動的に電源を『ON・OFF』にするものがあります。 機能/設定 ↓ユーザー補助 ↓時計 ↓オートパワーオフ ↓ON・OFF 一応確認してみて下さい。 電源落ちはわりとよくあるトラブルのようで、その殆どは修理に出すことになるようです。 下手にいじらずにショップで診てもらった方が良いかと思いますが、 ただ、 余り関係ないかもしれませんが、 メンテナンスから簡単なチェックをしてみるのも良いかもしれま...
4449日前view117
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する