CA007
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>音楽をパソコンからマイクロSDにうつして、携帯で聞く方法 >動画を変換して、マイクロSDにいれたんですけど音楽?動画?携帯で再生したいのはどちら?>両方聞けたらいいんですけど・・・無理ですかね?無理なら、音楽がいいです!!どうしたらできますか??教えてください!!無理ではありませんよ。au携帯で音楽・動画を再生可能ファイル形式に変換手順 <準備> ①-1【microSDに転送(USBケーブルを使用)】 microSDカードを携帯に挿入 PCとmicroSDカードを挿入した携帯をUSBケーブルで接続 「マイ...
4704日前view1119
全般
 
質問者が納得dive_00vさん小さく表示される画像のピクセルサイズはいくつですか?CA007は480×854なので液晶の解像度が240×400の携帯で見るより余計に小さく見えます。これを480×854に拡大すれば画像が粗くなるのは仕方ない事なのでどうにもなりません。
4665日前view42
全般
 
質問者が納得>また、mmf形式以外で携帯に着信音として設定できる形式はないでしょうか? ありません。mmf形式だけです。CA007のmmf登録容量が分からないけど、カシオは250KBまでだと思います。 当然再生時間が長くなれば、それだけ音質も悪くなります。 (自分はmmf登録容量を重視して、シャープ製オンリーですが) Wave Sound Decoratorは確かに作りやすいですが、細かい設定(コンマ何秒まで)の設定が出来なかったと思います。(そこまで拘らないのなら別に良いですが)後、「MidRadioプレーヤーでの...
4450日前view57
全般
 
質問者が納得au 着うた作成手順 <曲変換~着信登録> 「wav」形式に変換→①■「mmf」形式に変換」→②●microSD保存(microSDが無い場合はメール添付)→③再生・登録 ①■「mmf」形式に変換 【Wave Sound Decorator (フリーソフト)】 対応OS::WindowsXP,Windows Vista,Windows 7,Mac OS X 10.3 以上 ※「WSD-112-j.zip」は圧縮ファイルなので解凍する必要があります 解凍ソフトの一例...
4454日前view56
全般
 
質問者が納得パソコンでLISMOを楽しむ (1)パソコンにインストール まずは、ご利用のパソコンにLISMO PortとUSBドライバをインストール! (1)-1:ケータイの箱に入っている「○○(機種名)CD-ROM」をパソコンのCD-ROMドライブにセット ※CD-ROMが無い場合 LISMO Portをダウンロード USBドライバをダウンロード ttp://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/download/dl_lismo_port.html (1)-5:...
4455日前view192
全般
 
質問者が納得157に電話して、CA007の取説の詳細版が欲しいと言ってみてください。在庫があれば郵送してくれますよ。在庫が無い場合は、全ページコピーで送ってくる可能性がありますが。■補足■無料ですよ。
4615日前view178
全般
 
質問者が納得tomotomo_mixi2000さん残念ですが、ガラケーとスマホに関係なくmicroSDにコピーしたメールは本体に移動・コピー出来ないのでmicroSD内で見るしかないです。補足の回答そうなんですか・・・機種によってなんでしょうか・・・ちなみに自分は色んな機種を所有してますがmicroSDに保存したメールを本体に移動すると言う項目はどの機種にもありませんでした。microSDのメールを開きサブメニューを開いてもmicroSD内のフォルダ移動は出来ても本体に移動は出来ません。
4725日前view34
全般
 
質問者が納得『作成したデコメ』についてはわかりませんが、 サイトから購入したテンプレートについては、ちゃんとテンプレートに保存されます。 送られてきたテンプレートは, サブメニューの『デコレーション画像保存』の機能を使い、 一つ一つグラフィックに保存されますよね? ですから、テンプレートとしては保存されませんし、移動もできません。 ただ、そのままテンプレートとしては使用できませんが、 メール作成画面 ↓(電話キー) ↓デコレーションメニュー ↓画像を文中に挿入を選択 これで上にくる画像と下にくる画像を挿...
4507日前view74
全般
 
質問者が納得honori19960404さん プランEシンプルでスマホを使用すると ガンガンメールの対象外になるので Eメールの送受信にはパケット代が発生します。 スマホの場合アプリが勝手にアップデートする場合があり 知らない間にパケット代がかかります。 現在のプランのままでもスマホは使用出来ますが パケット代は5985円が上限になります。
4421日前view63
全般
 
質問者が納得誰でも割の解除料→9,975円 MNPの手数料→2,100円 docomoの新規事務手数料→3,150円 とりあえずこれだけかかります。他の費用はないですね。 CA007はauのショップでロッククリアという作業をしてもらって奥様の端末のICカードと入れ替えれば、奥様用として使えるようになります。ロッククリアの手数料は2,100円です。
4474日前view226
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する