CA007
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音楽"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得音楽をパソコンからマイクロSDにうつして、携帯で聞く方法 >動画を変換して、マイクロSDにいれたんですけど音楽?動画?携帯で再生したいのはどちら?>両方聞けたらいいんですけど・・・無理ですかね?無理なら、音楽がいいです!!どうしたらできますか??教えてください!!無理ではありませんよ。au携帯で音楽・動画を再生可能ファイル形式に変換手順 <準備> ①-1【microSDに転送(USBケーブルを使用)】 microSDカードを携帯に挿入 PCとmicroSDカードを挿入した携帯をUSBケーブルで接続 「マイ...
4719日前view1119
全般
 
質問者が納得それはですね、質問者様がau留守番電話サービスに入っていませんか?電波が良くても、まれに自動でau留守番電話サービスに入ってしまうことがあるのです。そのため、お知らせアイコンに表示があったのです。また、着信音もお知らせ受信に設定してある着信音が鳴るのです。
4671日前view92
全般
 
質問者が納得>また、mmf形式以外で携帯に着信音として設定できる形式はないでしょうか? ありません。mmf形式だけです。CA007のmmf登録容量が分からないけど、カシオは250KBまでだと思います。 当然再生時間が長くなれば、それだけ音質も悪くなります。 (自分はmmf登録容量を重視して、シャープ製オンリーですが) Wave Sound Decoratorは確かに作りやすいですが、細かい設定(コンマ何秒まで)の設定が出来なかったと思います。(そこまで拘らないのなら別に良いですが)後、「MidRadioプレーヤーでの...
4465日前view57
全般
 
質問者が納得toramaru1080さんデータを3g2に変換PCでmicroSDを開き「AU_INOUT」フォルダに入れる。microSDを携帯に戻しmicroSDメニューのPCフォルダから本体に移動して再生です。※suto373さんリスモミュージックポートと言う物は存在しませんしmicroSD経由で取り込む事も出来ます。
4720日前view398
全般
 
質問者が納得私も入院したときLISMO使いましたよ。 パソコンから曲をとれるので、CD10枚ぐらい入れて 最初は面倒かもしれないけど、十分LISMOでいけますよ!
4458日前view17
全般
 
質問者が納得高音質にするのは厳しいと思います。やろうとするならば、サンプリング変換時に24kHz・ステレオが限界ですかね…それでもイマイチかも。その場合500KB以下にしないと携帯が読み込まないので20秒が限界です。僕は、音質がイマイチなのを妥協して使っています。22,050Hzのモノラルで…
4596日前view46
全般
 
質問者が納得>イマイチ良く理解出来ないのですが…。理解できないようなので先のご回答は削除させていただきました。因みに、削除したご回答オリジナルの着うた作成手順です。着うたにするには曲を「mmf」に変換(ファイル容量を500KB以下)すれば可能です。
4603日前view250
  1. 1

この製品について質問する