HP 1859m
x
Gizport

HP 1859m の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得GeForce FX5200とモニタの接続はDVIとD-sub15ピンのどちらで行っておられますか? DVIの場合は、FX5200はDVI(デジタル)での16:9画面出力には対応していないのと、モニタ側で標準の1366x768を超える解像度を指定する際にはD-sub15pin(アナログ)でないと表示できないのが重なって、解像度が1280x960以外に選択不能になっているのではないでしょうか。 もし上記の状態でしたら、接続をD-sub15pinに変更してみてください。 ※アナログ接続でも標準状態では画面のプ...
5333日前view71
全般
 
質問者が納得使用できます。。。。。。。。。。。。。。
5337日前view69
全般
 
質問者が納得私は、グラボを切り替えています。 古い物には、ブラウン管(?)ディスプレイが付いていたのですが、液晶(iiyama)を付けた時、画面の中心がどうしてもずれてしまった為新規購入しました。 でも、グラボによって動かなくなるソフトがあって、その都度、ボードとディスプレイを差し替えると言う、なんともスローフード的対応ですが、それしか方法がなさそうだったんです。 なので、私のDELLはサイドパネルが開きっぱなしです。 SE対応の物はあまり見つからないかも知れませんが、ジャンクショップ等で中古品を探してみるのも良いと思...
5504日前view62
全般
 
質問者が納得ビスタ積んでゲームするなら4GBはメモリーが欲しいです ビスタを動かすのに十分な環境にするのでまず2GB あとゲームをするのに最低1GBはいるので計3GBですがメモリーの場合はほとんどデュアルチャンネルにするので4GBです CPUがAMD社製なのでグラボはAMD傘下のATIのRADEONにすると信頼性が良いでしょう 補足でそのビスタは64bitバージョンなので一部のオンラインゲームに対応してない場合があります
5520日前view39
全般
 
質問者が納得余裕で使えるはずです。 windows上で解像度の設定をすれば完璧です。 グラフィックがしっかりしているので、本当はDVIで繋げればいいですけど、D-Subでも問題ないですよ。
5525日前view31
全般
 
質問者が納得構成は特に問題ないと思いますが >光の無線LAN 無線LANでは光の速度をあまり享受できませんがそれでもよろしければ。 メイプルストーリーは2Dゲームですのでグラフィックの能力をあまり必要としません。 オンボードで十分でしょう。他にきれいな3Dのゲームをやる予定があるならば グラフィックボードを使う必要があると思いますけどね。 電源はグラフィックボードを使わないなら500Wで十分でしょう。 私は同じような構成で、かつグラフィックボード(RadeonHD4850)を使っていますが それでも500Wで...
5532日前view68
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する