AD3U1333C4G9...
x
Gizport

AD3U1333C4G9 自作パソコンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"自作パソコン"22 件の検索結果
全般
 
質問者が納得将来的にグラボを搭載するなら現状では十分足りているけど グラボによっては電源の容量が足りなくなるだろうね 選んでいる電源的にもあまり信頼の有るものでは無い様だし シルバーストーン、オウルテック等の信頼の置けるメーカの 最低600Wクラスの電源にしておけば将来グラボを搭載する時に 電源を交換しなくて済みます、電源はPCの中でも一番コストを 掛けないといけないパーツだからね電源だけは値段で選んではダメ 後で結局買い直すことになるから CPUもK付きが必要なのかマザーもP8Z68-V PROが必要か P8Z68...
4614日前view14
全般
 
質問者が納得他の方も言われているように,そのゲームをSandy Bridgeのオンダイグラフィックでプレイするのは不可能です CoDMW3がマルチスレッド対応かわかりませんが,仮にBF3の製品版やCoDMW3がマルチスレッド対応だとしてもバランスが悪いですね CPUは2500Kに落としてグラボをGF-GTX560TI-E1GHWかGTX 560 Ti OC ZT-50303-10Mに変えた方がいいのでは? http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110126037 ht...
4623日前view17
全般
 
質問者が納得そんな糞電源では絶対に容量不足です。 最低限80plus以上/650Wぐらい/6000~の電源が必須です。 安物/低品質な電源を使うと、故障時に全てを巻き込む事になります。 モニター抜きで予算内ならこれが限度です。 (GTAⅣの高設定がギリギリ可能) ケース エアフローに優れたミドルケース ・・・ 5000~ CPU PhenomⅡx4 955/965BE ・・・ 1000 MB AM3対応 ・・・ 6000~ メモリ ノーブランド 2GB×2枚 ・・・ ¥2000~ VGA HD6850 ・・・ ...
4642日前view15
全般
 
質問者が納得その予算でその構成は絶対に無理。 型番で検索すれば簡単に価格.comがヒットするから、各々の値段を見てみなさい。CPUとビデオカードだけで4万円超えてますよ? 自作したいのならそのくらいは自分で調べないと。パーツを全部人に選んでもらったんじゃ、自作じゃなくて単なる組み立て作業員でしょ?単に組み立て作業をしたいんなら、PCの工場でアルバイトでもしなさい。
4642日前view13
全般
 
質問者が納得補足、2番目の人の根拠がよくわからないけどね、SSDとメモリは有名どころ選べとか考えてるんだろうけどまあ2番目が別のっていってるから メモリはhttp://kakaku.com/item/K0000332030/ ゲーム用メモリとして昔から有名どころ値段もそんなにかわらないからこちらでもいいかも SSDも有名どころで http://kakaku.com/item/K0000248009/ か http://kakaku.com/item/K0000362036/ えらんどきゃいいんじゃないぶっちゃけ最初に選...
4345日前view67
全般
 
質問者が納得動画編集ならGPU<CPU、ゲームならCPU<GPUです。 動画編集ならCPUをi7にし、グラボはGeforceの下位で十分です。 追記 一級メーカーのCoolerMasterケースなら特に問題はありません。 動画編集メインでゲームをしないならCPUはi7/グラボは最下級でも問題ないです。、 とにかくCPU性能の方が重要です。 Pro 64bitは、サポート満了の20/1/13まで使い続ける予定ならこちらも問題ないです。 ケースは上物/電源はコスパに優れた並品質で指摘点も特にありません。
4467日前view52
全般
 
質問者が納得少し状況が分かりにくいので、確認させてもらいますね。 ・最小構成→BIOS出力可能 ・現在の構成→ファンが回っているがBIOSが出ない ということでしょうか? まず、グラボの補助電源、刺さっているか確認してください。 次にディスプレイへのケーブルはグラボのほうに刺してますか?マザーのほうに刺していると出ないかも。 あとは、OSインストールする時は、インストールしたいデバイスのみにしてインストールしましょうね。 例えばWIN7をSSDに入れるのであれば、HDDを外してインストールを始めるなど。 うまく...
4496日前view90
全般
 
質問者が納得CPU: オーバークロック目的も無く、内蔵GPU機能も使わないなら2600無印で十分。 価格差は少ないがその分他へ費用を回すべき。 CPUクーラー: そんな小型っぽいのつけるならリテールのまま様子見してから変えた方が良い。 鉄板クーラーは無限参RevBなど。 マザー: 何を目的でProを選択しているのか不明。 PCI-ERevについては現状対応可否に関係なくRev2と速度差は無い。 ASUSの選択は賢い選択だとは思うが、 外部ポートなどの必要性を考えておらず、何となく選んだだけなら 一つ下のP8Z68-...
4502日前view10
全般
 
質問者が納得パーツ選びは 問題ないですが 一番ネックになる グラボがちょっと きついかなって程度です。 ちょっとあげるなら 560ti or お金があるなら 580 ですね。 ただ 動作するというレベルであれば 560でも 問題なくうごきます。 ただし 大人数が まぎれて戦闘になると じゃっかん 画面がちらつき起こします。
4502日前view63
全般
 
質問者が納得出来ない事は有りませんが、高画質は無理です 3Dオンライン用でしたら、i7に8GBメモリで、ビデオカードを2枚使わないと 出来ません 起動用のSSDとデータ用のHDDも必要です
4502日前view8

この製品について質問する