GW-USHyper30...
x
Gizport

GW-USHyper300 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得今 Wi-Fi の一番早い電波は、IEEE802.11n ですが、ソフトバンクより無料配布されたFONルーターは、この電波対応(IEEE802.11b、g、nミックス)モードにすると、DSなどで利用できるセキュリティのWEPが使えません。IEEE802.11b、g ミックスにすると速度は落ちますが、WEP が利用でき、DSなどで利用できます。
4364日前view31
全般
 
質問者が納得GW-USHYPER300はたしかに強力な子機で、子機の感度に起因する問題や、実効速度の向上には有効です。しかしながら、質問者の内容を見ていると、親機の安定性に問題があるような気配もします。 有名なPLANEX親機の不安定病にも聞こえるのですが、どちらの親機をご利用でしょうか? PLANEXなら、苦労するよりは、NEC親機等への買換えを薦めます。子機はよいのですれどもね…
4469日前view78
全般
 
質問者が納得Aterm BL172HVには、無線子機(上にさすカード)もちゃんと入っているのに その状態が続くのであれば、 私なら、片っ端から試してみますねw <iPod touch> ネットワーク設定をリセットする 設定>一般>リセット>ネットワーク設定をリセット <Aterm> ・無線のチャンネルを変更する ・無線の暗号化の種類をWPA-PSK TKIPかAESに変更してみる とりあえず、この辺りを試してみてダメならauひかりのサポート窓口に電話してみてはいかがでしょうか?
4472日前view63
全般
 
質問者が納得<もう片方のノートにも300を <クライアントモードで使用したら更に快適に成るのかな? 何故そう思うのか非常に疑問なんですけど? 同時に使えば速度が下がる事は有っても 上がる事は絶対に無いと思う。 補足について 親機(無線ルーター) ← パソコン1(アクセスポイントモード) ← パソコン2(クライアントモード) ↑このようにパソコン1を無線LAN中継機として使うと仮定して。 <どの位遅く成るの? 実際にやってみないと何とも言えませんが 速度が下がる事は有っても上がる事は有り得ません。 <...
4497日前view77
全般
 
質問者が納得良好です。下り性能については、4倍位高価なWL300NU-AGの倍出ますよ。PLANEXのGW-USMICRO300もなかなか優秀な子機でしたが、その1.5倍出ます。特に親機から離れた場所では、性能差が歴然とします。 両面を隙間なく箪笥で覆われた壁2層を隔てた部屋で、実効速度で35Mbpsを悠々と出しました。コンバータMZK-MF300Nが27Mbpsでしたから、それを上回ったわけです。素晴らしい。GW-US300miniSが8Mbps、GW-USExtremeに至っては1Mbps以下でした。 親機と同...
4491日前view52
全般
 
質問者が納得アクセスポイントにはつながるが、ネットへいけないか・・・。 ローカルで接続してないか? -------------- コントロールパネル⇒ネットワークとインターネット⇒ネットワークと共有センター で確認してローカル接続になっていた場合、LAN側の設定を弄る必要がある。
4503日前view126
全般
 
質問者が納得接続の基本は有線なので、無線設定をする時も、まずは有線で接続を確認後、無線に移行するのが本来のやり方です。 初心者にありがちな事ではありますが、この手順を無視すると接続に失敗することのほうが多いです。 余談ですが、初心者だけでなく、ある「カテマス」は平気でこの手順を無視する方法を薦めていましたが、「カテマス」と言えどいつも”トンチンカン”な回答ばかりする者もいるので注意は必要です。 この場合、一旦モデムやルーターを初期化してください。http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp...
4520日前view64
全般
 
質問者が納得古いPCでもない限りUSBポートがあると思いますので、この製品を買ってUSBポートに接続、無線LANの設定をすれば接続可能です
4555日前view49
全般
 
質問者が納得PCにUSBが接続できると使えます。 ただ、有線で繋げられる環境であれば有線接続をお勧めします。 しかし送受信の性能が良いので他の子機(小さなUSBタイプ)で受信感度が悪い場合は 断然繋がりは良いです。
4569日前view47
全般
 
質問者が納得たしかにWIFIは繋がりますがお勧めはしません。 なぜなら、ipodtouchなどをつなぐときは常にパソコンを起動させておく必要があるからです。 ipodtouchで事足りるのだけど、パソコンは起動していない、ipodtouchをネットにつなぐためだけにパソコンを起動しないとネットにつながらないなぁんて、めんどくさいし、不便な状況が生まれるからです(^_^;) まぁこれを不便に感じたり、めんどくさいと思わないなら、ご自由にどうぞ・・・ 普通の無線LANルーターなどを購入することをお勧めします。
4559日前view17

この製品について質問する