MZK-MF300N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得「突然つながらなくなってしまいました」ということなので、CTU、WR8700N、MZK-MF300Nのいずれかの故障が考えられますが・・・。 パソコンはIPアドレス自動取得ということなので、1台をWR8700N、或いはCTUに直接接続すれば、故障してなければ、すぐに接続できるはずです。(CTUにPPPoE接続、WR8700Nはルータ機能OFF、アクセスポイントモードで使用されてるんですよね?) このようにして、問題を切り分けていくしかないと思います。 (個人的にはMZK-MF300Nが怪しいと思います。リ...
4843日前view229
全般
 
質問者が納得1.PCにWLI-UC-GNM2をつなげる。 2.PCに他の人がリンクしてくれたドライバーをインストールする。 3.以下の設定を行う。 http://faq.planex.co.jp/itemfaq.do?faq_id=2412&item_id=647 補足への回答 お手持ちの取扱説明書のSTEP5を見てください、あとBBIQの契約書類を手元に用意してください、ユーザーIDとパスワードが必要です。 パソコンのブラウザーを立ち上げて、アドレス欄に「mf.setup」と入力してください。 ログイン画面...
4433日前view70
全般
 
質問者が納得◆MZK-MF300NのFAQ一覧 http://faq.planex.co.jp/itemfaqList.do?item_id=647 <Windows7にて無線接続ができない> 以下の操作を行ってみてください。 1.「スタート」→「コントロールパネル」をクリック 2.「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリック ※クラシック表示の場合は「ネットワークと共有センター」をクリック 3.左側のメニューから「ワイヤレスネットワークの管理」をクリック 4.表示された画面の一覧に無線設定の名...
4848日前view64
全般
 
質問者が納得MZK-MF300Nのデフォルト設定だと 11b/gの無線チャンネルは自動選択なのですが、 再起動等の際に、12または13チャンネルが選択されてしまうと 古い内蔵無線LAN子機だと、1から11チャンネルまでしか対応していないものがあり、 その場合だと無線電波を見つけられなくなります。 >パソコンはダイナブックのAXシリーズを使っています。 機種が特定できませんが 下の仕様書によれば、AX/740LSやAX/730LSの内蔵無線子機は 11b/gの対応チャンネルが1から11までです。 http://...
4854日前view88
全般
 
質問者が納得URoad-7000のLAN側のIPアドレスは工場出荷状態から変更していなければ、「192.168.100.254」です。 (設定画面を開くアドレスです。) こいつに接続されるLAN側の機器(パソコン等)には「192.168.100.***」というアドレスが割り当てられます。 URoad-7000の設定画面の「DHCP設定」で、割り当てる開始IPアドレスと終了IPアドレスの設定が可能。 (上手くいけば、BDレコーダーもこの「192.168.100.***」が割り当てられます。) 一方、MZK-MF300...
4350日前view114
全般
 
質問者が納得まずは、MZK-MF300N(底面)にあるモード切替スイッチを 「Auto」 にする。 (自動での設定方法) (1) MZK-MF300N(上面)と接続する機器(PCなど)の「WPS」ボタンを押す 接続する機器(PCなど)に「WPS」ボタンが無い場合は手動での設定。 Planex MZK-MF300N : 手動で設定する場合の設定方法について http://faq.planex.co.jp/itemfaq.do?faq_id=2412&item_id=647
4864日前view45
全般
 
質問者が納得>DoCANVASというマンション・アパート向けのインターネット接続サービスを利用してます。 グローバルIPアドレスを取得していますか?↓ http://www.srg-m.com/qa/internet.html http://www.srg-m.com/service/index.html グロ-バルIPアドレスがないと、オンラインで出来る対戦ゲームが限定されます。 --------------------- 補足を読んで >グローバルIPを手に入れない限りは設定やルーターを変えたりしても無駄な...
4871日前view177
全般
 
質問者が納得できます。が、オンラインプレーをする場合はできるかぎり有線LANケーブルでの接続をおススメします。PS3の無線LANアダプタは規格が古く速度が非常に遅いです。オンラインプレーに支障をきたす可能性があります。無線LAN設定自体は簡単にできますので、使って問題なければOKです。有線だと動画のダウンロードもかなり早くなりますよ(^^)
4882日前view27
全般
 
質問者が納得質問のコンバーターガイドで ②と②.2のとこ 入力する欄間違えてませんか??、 ブラウザを開いてサイトが表示されている時 「http://・・・ 」と有るとこを マウスで左クリックしてから文字を消したら入れて下さい。 それと air station G54の暗号キーをコンバータにセットするので先に確認しておくこと 之が間違ってると繋がりません。
4942日前view61
全般
 
質問者が納得今まで、ルータ無しでVDSL装置直結となっていたため フレッツ接続ツール が必要でしたが、今回ルータ導入ということなら フレッツ接続ルールは要らなくなります。 フレッツ接続つーる(とスタートアップメニュー?)はアンインストールしましょう。。 そのうえで、MZK-MF300N にプロバイダの認証ID・認証PWを設定し、さらに無線の接続設定をします。 途中までは、PCと無縁ルータをLANケーブルでつないで設定することになるかと思います。
4949日前view79

この製品について質問する