MZK-MF300N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得補足 ルータにアクセスして、SSIDを変えると良いです
5249日前view38
全般
 
質問者が納得仰る通りです。ルーター自身がインターネットに繋ぎに行きますので初期設定が済んでしまえばパソコンの電源を入れておく必要はありません。
5270日前view16
全般
 
質問者が納得ヤフーbbのモデム→スイッチングハブ→PC、MZK-MF300Nの接続ですと、PCとMZK-MF300Nの同時使用はできないです。MZK-MF300Nはポートが1つしかないので、有線ルーターを購入してスイッッチングハブと交換し、モデム→有線ルーター→PC、MZK-MF300N(アクセスポイントモードで使用)とすればいいと思います。 またはPCも無線LANにし、モデム→MZK-MF300N→(無線)→PC、ゲーム機などする方法もあります。 あと、回線判別ができないのは、モデムが以前の接続情報を記憶しているため...
5274日前view118
全般
 
質問者が納得ワイアレスでネットに接続する場合、WEPキーで暗証番号を設定し、他の関係ない人が接続できないようにするのが一般的です。その設定をしていないと接続は普通できないと思います。 執念深くPlanexに電話するのが一番いいと思います。 ******************* MZK-MF300Nのそこにスイッチがありますが、「Auto」になっていますか? http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n/ 電源を抜いて5分くらいおいてから、もう一度最初から接続を...
5279日前view38
全般
 
質問者が納得検索したら何やら2つ出てきました ① (1)「設定」 「Wi-Fi」をタップ (2)「ワイヤレスネットワークを選択」で「ap-pc-xxxxxx」をタップ (3)パスワードの入力画面が表示されます (4)MZK-MF300Nの暗号化キーを入力「123456」 (5)「join」をタップ (6)「ap-pc-xxxxxx」のネットワーク名にチェックが入っているのを確認する ② (1)iphoneのホームボタンを押す (2)Safariのアドレス欄をタッチ、表示されている文字を削除 (xxxxxxの6桁はMA...
5285日前view14
全般
 
質問者が納得意味が若干わかりませんがPCのインターネットは差し込み一つならどうやってるの? 追記:それなら単純にOCT→対応 無線ランマルチポケットルータ MZK-MF300Nしか考えられないがすみませんがもともとの配線がどのようになっているかがこの説明だといまいちわからないです
5304日前view21
全般
 
質問者が納得RT-200KIの設定が怪しいです。RT-200KIにはルーター機能がありますので通常はMZK-MF300Nはアクセスポイントモードで動作します。RT-200KIのPPPランプが点灯していないとiPodはつながりません。その場合はRT-200KIの取扱説明書5-2から5-6ページの方法でプロバイダーID,パスワードをRT-200KIに設定してください。 RT-200KI取扱説明書ダウンロード http://web116.jp/shop/hikari_r/rt_200ki/rt_200ki_03.html...
5310日前view17
全般
 
質問者が納得プロバイダーに「ネットが繋がりません!」ってメールしたらええやん
5331日前view23
全般
 
質問者が納得使用状況からするとルーターモードじゃないですかね。(モデム→ルータでIPアドレス変換必要だから) あと、DHCP無効化するのはいいですがそのときMAC側には固定IPアドレス設定しました? (補足について) モデムがルータ内蔵なのですね。失礼しました。じゃあAPモードでいいはずですね。そうなるとDHCPについても 話が違って来てモデムがDHCPサーバ機能持ってる可能性あります。 •モデムのDHCP機能が有効になってる場合 MACのTCP/IPの設定(システム環境設定→ネットワーク→MacAir→詳細...
5339日前view54
全般
 
質問者が納得フレッツ光隼・・・最大理論値 1Gbps(1000Mbps) MZK-MF300Nの有線LAN/無線LANの仕様ですが・・・ 有線LAN・・・IEEE802.3(10BASE-T)、IEEE802.3u(100BASE-TX) 無線LAN・・・IEEE802.11n、IEEE802.11g、IEEE802.11b ※IEEE802.11nでも2.4GHzのみの対応なので電波干渉に弱い特性があります。 つまり、無線LANの最大理論値は300Mbpsですが、有線LAN部分は最大理論値100Mbpsですよ。 ...
4338日前view69

この製品について質問する