MZK-MF300N
x
Gizport

MZK-MF300N 無線LAN接続の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"無線LAN接続"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得既にブロードバンド回線があって、そこにMZK-MF300Nを追加する場合なら、ルータモードではなくAPモードで追加してください。 以下の「アクセスポイントとして使用するとき」参照です。 http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n/v13/index.html 両方共PPPoルータとして設定して、同じPPPoE接続IDを設定していると、片方が接続中は、もう片方が接続できないことになってしまいます。 有線ポートのないMZK-MF30
4440日前view108
全般
 
質問者が納得MZK-MF300Nのデフォルト設定だと 11b/gの無線チャンネルは自動選択なのですが、 再起動等の際に、12または13チャンネルが選択されてしまうと 古い内蔵無線LAN子機だと、1から11チャンネルまでしか対応していないものがあり、 その場合だと無線電波を見つけられなくなります。 >パソコンはダイナブックのAXシリーズを使っています。 機種が特定できませんが 下の仕様書によれば、AX/740LSやAX/730LSの内蔵無線子機は 11b/gの対応チャンネルが1から11までです。 http://...
4546日前view88
全般
 
質問者が納得ルーターが有るのなら、NTTのCDを使う必要ないですよ。 MZK-MF300Nのマニュアルを見て設定してください。 http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n.shtml HTML版の「製品マニュアル」の「インターネット接続<ルーター編>」→「ルータとして使用するとき」
4637日前view36
全般
 
質問者が納得Planexでも他メーカーでも同じです。 DHCP無効+IPアドレス固定+MACアドレス認証にすれば接続は切れません。 インターネット無線接続TVは電源を切る都度無線ルーターの割り振りIPアドレスを取得しています。 取得に時間がかかるとタイムアウトで接続出来なくなります。 上の語句を検索すればわかりますよ!
4684日前view142
全般
 
質問者が納得MZK MF300Nは、(Autoでうまくいかないとき)APモードでつなぐ必要があります。
4704日前view17
全般
 
質問者が納得①【スタート】メニューから【コントロールパネル】を選択して、コントロールパネルを開きます。 【ネットワークとインターネット】を選択して、【インターネットオプション】をクリックします ②【接続】タブをクリックします。 「ダイヤルアップと仮想プライベートネットワークの設定:」で白枠の中を削除します。 他のプロバイダを使用している場合には、削除せず【ダイヤルしない(C)】にチェックをつけて下さい 「ローカルエリアネットワーク(LAN)の設定:」内の、【LANの設定(L)】をクリックします ③ローカルエリアネット...
4769日前view45
全般
 
質問者が納得ワイアレスでネットに接続する場合、WEPキーで暗証番号を設定し、他の関係ない人が接続できないようにするのが一般的です。その設定をしていないと接続は普通できないと思います。 執念深くPlanexに電話するのが一番いいと思います。 ******************* MZK-MF300Nのそこにスイッチがありますが、「Auto」になっていますか? http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n/ 電源を抜いて5分くらいおいてから、もう一度最初から接続を...
4806日前view38
  1. 1

この製品について質問する