MZK-W04N
x
Gizport

MZK-W04N フレッツ光の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フレッツ光"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得NTTのHGW(PR-200XX/PR-S300XX等)が有ると192.168.1.1でアクセスするとNTTのHGWの設定画面になりユーザー名はuserになります。 192.168.1.250でアクセスしてみてください。 192.168.1.250で駄目な場合はHGWのLANケーブルを外して電源OFF-ONにして192.168.1.1を試してください。 ※PS3、スマホもWPA/WPA2対応です。 製品マニュアル http://www.planex.co.jp/support/download/ro...
3884日前view100
全般
 
質問者が納得>回線終端装置のIPアドレスも同じ「192.168.1.1」だと言うこと。 これ、とても重要です。パソコンからみたら同じアドレスが2つ存在するので。 プラネックスルーターのWAN側と回線終端装置の接続を外した状態にしてみてください。 接続できたらアドレスを192.168.2.1とか192.168.3.1といった異なるアドレス体系に変更しましょう。
4546日前view165
全般
 
質問者が納得結果はアクセスポイント(=ただの無線中継点)かと。 理由ですが・・・光モデムがブロードバンドルーターでもあるからです。 ちなみに光ネットですと モデム→ブロードバンドルーターー(有線か無線)→パソコンの順につなぐわけですが ブロードバンドルーターではざっと以下の事を行います ・アドレス(電話番号みたいなもの)のパソコンへの割り振り ・通信の交通整理(出入りできる通信の種類の制限など)
5093日前view23
全般
 
質問者が納得APモードにしているせいだと思います。 APだと内蔵のルーター機能がオフになってしまい同時に1台しかつながりません。JCOMなどのプロバイダからは通信に必要なIPアドレスが1つしか割り振られない仕組みだからです。 前居でつながっていたのはレンタルされていたモデムや終端装置の中にルーター機能があったからだと思います。 ちなみに「接続が制限されています」などのエラーメッセージは、MZK-W04Nとはつながっているが(APモードであるせいで)その先につながらないということです。逆にいうとパスワードは間違っていない...
3788日前view67
  1. 1

この製品について質問する