MZK-W300NH
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"繋"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得いままで ひかりoneモデムにぱそこんをいでいたという前提です。 1 MZK-W300NHの ルータ・アクセスポイント切換スイッチを 「アクセスポイント」にする。 2 MZK-W300NHのWAN端子とひかりoneのモデムのLAN端子を LANケーブルで結ぶ。 プロバイダのID,パスワードは ひかりoneのモデムに設定しているはず。 それならばMZK-W300NHを「アクセスポイントモード」にしないと駄目です。 もう少し設定が必要だったようにも思うけど、説明書で確認してください。
5837日前view22
全般
 
質問者が納得機器の接続の順番が違います 光終端装置→Voipアダプタ→無線機器 の順番に接続してください IP電話利用ならVoipアダプタをルータモード、無線機器はルータ機能を外して APとして利用してください
5897日前view18
全般
 
質問者が納得通信回線はなんですか? モデムや回線終端装置の型番は? ルーターとパソコンをLANケーブルで接続してみましたか?
5947日前view15
全般
 
質問者が納得ルーターの底面にあるNode ID [LAN]を見てみましょう。 最初の2文字を省いて、右側の10文字が WEPキー(WPAパスフレーズ)らしいです。 ※英数字入力(アルファベットは小文字でね) ※PCサイトが見られるなら http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w300nh/v51/ http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w300nh/v51/index.html ht...
5954日前view30
全般
 
質問者が納得とりあえず、無線LANルーターとパソコンをLANケーブルでいで、インターネット接続設定を行い、インターネットが使えるように出来たら、無線接続設定すればいいです。ところで、無線LANカードのドライバはインストールしてますよね?カードは認識されてますか?デバイスマネージャーで確認しましょう。
5848日前view25
全般
 
質問者が納得インタネット回線終端装置のLANポートとMZK-W300NHPCのインターネットポートをLANケーブルで接続して、MZK-W300NHPCの取り説に従って設定すればOKです。 但し、回線終端装置にルーター機能が内蔵されているタイプの場合は、MZK-W300NHPCはアクセスポイントとしての設定になります。
5850日前view20
全般
 
質問者が納得つなげます、、、、、
5957日前view22
全般
 
質問者が納得バッファローのルーターを外してください。 で、CATVのモデムに、今回買ったルーターを取り付けて 設定を始めてください。 あるいは、バッファローのルーターを生かし、 今回買ったルーターの切替スイッチを使用して、 今回の機械をアクセスポイントとして使用してください。 いずれにせよ、現状では、ルーターが2台あるという 認識がされているのだと思いますよ。
6049日前view69
全般
 
質問者が納得「設定ページへのアクセスが認識しなくて、2つつけるとつながる」ということから判断すると、MZK-W300NHPUのほうが現状ブリッジモードになってるはずです、切り替えスイッチがあるので、それをブリッジからルータに切り替えてやれば(AP/Router アクセスポイントとルータで、ルータのほうにする)、パソコンとMZK-W300NHPUだけを有線でつないでやれば設定ページにアクセスできます。そこでPPPoEの設定ができたら、MZK-W300NHPUとG54を交換すればいいだけです。LANケーブルは4芯じゃないや...
5965日前view71
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する