AS510S3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"クーラー"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得-------追記------- もしグラボを新しいシリーズにするのであれば,GeForceはどうかはわかりませんがRadeonは超省電力化が進んでいるので電源はEA-650 GREENでもHD7950(170Wほど)まで対応できますね ST75F-PorGとなると,270WクラスのHD7970やHD6970,300~WクラスのGTX570やGTX580用でしょう もう少しで発売されるHD7850はHD6970に近い性能で消費電力は110Wほど,HD7870はGTX570とほぼ同性能で140Wほどのようです...
4767日前view29
全般
 
質問者が納得まぁ、熱暴走してPCが落ちるのでは無いので一応は大丈夫でしょう。 しかし、長時間・毎日の様に此の状態では壊れる可能性は高いと思い ます。 FF14の様な高スペックゲームでは無理も有りませんね。 私のPCはもっと低スペックですし、MMORPGゲームも低スペック仕様 です。窓化が可能なので多重起動でゲームをやっています。 温度測定は「SpeedFan」を使っていますが、CPUが8コアでそれぞれ 別々に計測されます。 常時起動の状態で・・・ GPU=60℃ Temp1=63℃ Temp2=67...
4777日前view64
全般
 
質問者が納得いいんでない? 個人的には、CPUクーラーが好みじゃないけど・・・ このテのCPUクーラー、意外と掃除が面倒な上にファンがダメになったらCPUクーラー丸ごと買い替えるコトになるから あまり好みじゃなかったりする。 そのモニタは 弟のところで使ってるけど値段の割に良い感じですよ(これも個人的な好みですけどね) オーバークロックするのでなければ、CPUは「K」無しでもいいだろうし、マザーボードもH67でもZ68でも 気に入った方で良いと思う。 あとは実際に組んでみないと判らないしね。 がんばれ
4788日前view49
全般
 
質問者が納得大きな問題はありませんが、5450を2枚積むより6670を1枚入れるのはどうでしょうか。 PCI-Eレーンを専有するよりは良いと思いますし、熱源やエアフローの改善にもなります。
4831日前view29
全般
 
質問者が納得初心者にしてはなかなかしっかりした構成ですけど、メモリの型番がわかりませんね・・・ 電源はおそらく足りますが、12Vの出力がちと心配ですね。 お金があるならもっと良いものに変えたほうがいいです。死ぬ時グラボ巻き添えにしますからww あと、クーラーは基本リテール(付属品)で構いませんが、オーバークロックをやるつもりなら ちょっと高くなりますがCPUを2700Kにした方がいいです。2600Kはハズレが多すぎるので・・・ コスタリカ産が出たら当たりです。ただ5GHzとかしないなら2600Kでも十分ですよ あと...
4838日前view46
全般
 
質問者が納得CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB×2枚] この規格はノートPC用 Windows 7 Home Premium SP1 x64 ¥19990 DSP版 Windows 7・・・・10000 http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=windows+7+dsp&tag=yahhyd-22&index=software&field-adult-product=0&hvadi...
4853日前view40
全般
 
質問者が納得PCの用途が書いていないので深くはアドバイスできません。 動くか動かないかで言えば動くでしょう。 GTX 580を載せるのだからゲーム目的だろうけど、単体なら電源に1000Wも不要。 750~850Wあたりの製品を探せばコストを抑えられますからね。 将来のSLI拡張を考えてのことなら1200Wは欲しいので逆に容量不足。 SilverStoneのSST-ST85F-Pあたりが性能と価格のバランスのいい電源。 また初めての自作で水冷クーラーはどうかと。 最初は一般的な空冷式にしておいたほうが無難だと思いま...
4859日前view44
全般
 
質問者が納得構成上は特に問題がないように思われます。 グラボに関してはCPU内蔵のHD Graphic3000でもそこそこ軽いゲームならプレイ可能なので、ストレスを感じるようになってからでも遅くはないでしょうね。 システム用にSSDを考慮しているならHDDはデータ保存として考えているのではないでしょうか。 それなら高回転型の1TBよりこのような低回転型の2TBの方が容量も多いので有意義に使えるはず。 http://kakaku.com/item/K0000256713/ OSはアップグレード版を選んでいますがVi...
4860日前view50
全般
 
質問者が納得それなりに時間を掛けて回答しているので前の方はきちんと締めて欲しかったです。 SSDは速度、安定性、価格を鑑みるとIntel510シリーズかCrucial m4が妥当かと思います。 m4をおすすめしたのは0009ファームを当てた時の速度と価格のバランスが突出して良い為です。 より安定性を求めるならIntelを買ってください。 注意すべきはSandForceコントローラ搭載SSDで、最大読書速度500MBオーバーの謳い文句が目立ちますが、実際には0fillと呼ばれるベンチで高速に見せかけているだけです。実...
4881日前view26
全般
 
質問者が納得構成上の矛盾は無い。 以下は私見。 1:SSD 参考 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000292178/SortID=13560981/ もう少し値段が上がるが、 http://kakaku.com/item/K0000248009/ のほうが鉄板ではある。 まあ、HDDより速度アップの体感は出来るハズなので、どっちでもいいけど。 2:KTV-FSPCIE …。 頑張って設定してくれ。 オジサンも一台持っている(笑。 PT2より安いが、型番によっては「改造」が必要だ。 3:無...
4913日前view40
  1. 1

この製品について質問する