AX3U1600GC4G...
x
Gizport

AX3U1600GC4G9-2G ZALMAN Z9 Plusの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ZALMAN Z9 Plus"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得問題有りません。どうせならATXマザーの方が良いと思います。 追記・・・P8Z68-V LE・・・LEは何でしょう。P8Z68-V/GEN3、P8Z68-V PRO/GEN3いずれかでしょう。
4508日前view44
全般
 
質問者が納得動作環境の推奨スペック的にはLFLT4DEAD2は考える必要がないほど低い、問題はBF3(CPUはあれだが、思ったよりグラボが) 1、i7-2700Kが必要だろうか?(25000円)>i5-2500K(16000円) 2、グラボはGTX560Tiの高級品(22000円)購入するお金があればからひとつ上げGTX570を(CPUのお金を回す) 3、後電源は900Wもいらない。 <捕捉> 参考資料発見 http://totugekichu.blog26.fc2.com/blog-entry-39....
4509日前view16
全般
 
質問者が納得自分でIntelとの違いがわかってるんならいいのではないでしょうか AMDユーザーとしては歓迎しますよ 構成的には大きな問題はないと思いますただ電源がそれが ダメだというわけではないですが予算に余裕があればもう少し予算を 上積みしその構成なら600Wでも余裕がありますから80Plusの 認証がもう少し高いGOLDに近いものでしたほうが良いと思いますよ 電源はPCの中で一番重要な部品ですから。 一例 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K000
4298日前view68
全般
 
質問者が納得そのPCの用途は? CPUオーバークロックするのでなければ、「K」無しモデルで十分。 ファンコントローラーなんてのも要らない。 ゲーム目的なら、↑を削った分で もっといいグラフィックボードにする。 ゲーム目的でないなら、そもそもCPU内蔵GPUで十分だろうから、グラフィックボードいらない。 コピペはいいけど、改行数とか編集してほしいね。見づらい。
4522日前view10
全般
 
質問者が納得動きません。というより組むことができません。マザーボードのソケット形状がLGA775ですので、CPUやメモリと規格が合いません。 マザーボードかCPU・メモリのどちらかを変更する必要がありますが、LGA775はかなり古い規格ですのでマザーボードを変更されたほうがよいでしょう。CPUに合わせるのなら、ソケットはLGA1156という規格になります。まぁ1156も2世代ほど前の規格にはなりますが。 他は相性問題などが発生しなければ大丈夫かと。
4522日前view17
全般
 
質問者が納得とりあえず問題はなさそうに見える。 CPUクーラーのファンが専用ファンっぽくて気に入らないけど、これは個人の好みなので・・・ で、パーツを買いそろえるときは、なるべく1つのお店で全部揃えるようにしましょう。 電源もマザーボードもケースも、最安を狙って別々のお店で買っていたら・・・ もしも、初期不良などで「電源すら入らない!」なんてなったときに、どこに相談します? 最悪なのは、それぞれのパーツを買ったお店に持っていって動作確認してもらっても、「こちらでは問題は起きないですね。他所で買ったパーツとの相性までは...
4533日前view54
全般
 
質問者が納得おそらく マザーボードが交換されて 内部構成情報が かわってからだとおもいます。 いま現状おきていないのであれば 内部構成情報が新しい物に 置き換えられたので 問題ないとおもいます。 まだ 再発するということであれば 1.OSの再インストール 2.なんらかの HARD的故障 かなー
4539日前view11
全般
 
質問者が納得悪く無いですね。 値段を抑えるならいい感じだと思います。 ただ、7万なら560Tiいけると思うのですが、どうでしょうか? CPUクーラーをわざわざ買っている割に550Tiというのはちょっとちぐはぐ感があります。 CPUクーラーは定格で使っている限りはリテールで十分な性能がありますし、ゲームPCなら音を気にする様なこともないと思うのですが。 ほかはいいと思います。 私でもこんな構成にするなーって感じの性能ですね。
4541日前view13
全般
 
質問者が納得電源は十分足りています 後でグラボを搭載するにしても HD6870、GTX560Tiくらいでもまだ余裕があります ですがもう少し予算を足して オウルテック、Corsairなどに されたほうがより安心できます予算がキツければそのままでも いいですが電源はPCの中でも一番重視したほうが良いパーツなので
4542日前view11
全般
 
質問者が納得とりあえずその構成で組めば問題なく動くと思います。 私のオススメとしては電源をENERMAXなどの高品質な500W程度のものに変更するのと、1万円ほど予算を足して64GBくらいのSSDを導入する、win7をProにするという3点でしょうか。 電源は品質の悪いものを選ぶと壊れた時にパーツ全てを巻き込んで壊れる事があります。 そういった事態に対する保護機能がついた電源を保険のつもりで購入したほうが後悔がないかと思います。 せっかくチップセットがZ68ですのでISRTを利用しない手はありません。 詳細につい...
4549日前view81

この製品について質問する