AX3U1600GC4G...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"グラボ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得Corei5-2500Kでも十分な気がしますけどね。 どれだけ高画質のエンコードするのか?って感じですけど。 CPUをコストパフォーマンスに優れた物にして、 その分水冷CPUクーラーなどにして静音化と言うのも手でしょう。 うるさいPCが良いなんて人はごく少数でしょうし。 また動画変換のスループットを上げたいならHDDは500GBにして2台、 RAID-0で構築すると良いかも?(見かけ上の容量は1TB1台と同等) 個人的主観ですが、サムソンのドライブやメモリは止めた方が無難。 多少高いですがパイオニアのバ...
4516日前view12
全般
 
質問者が納得メモリ A-DATAのOCメモリとASRockのマザボは相性が悪いようなので,OCメモリにするなら安くならCFD,定番ならG.skillやCorsairのメモリがいいでしょう マザボ 結構本気でOCする人向けですね CPUに2700Kを選び,かつ電源もWと12Vともに容量の多い物ですし,5GHzほど回すには十分ではないでしょうか ただしやはりASUSと比べてLANが弱いですが,ゲームをするわけではないので気にならないと思います CPUクーラー がっつりOCするようですし,Hyper212だとちょっと力不...
4520日前view15
全般
 
質問者が納得まぁスペックは初めてだろうと何だろうと予算が間に合って、自分がいいと思うなら高かろうと低かろうと構いませんよ。 何でも自由なのが自作ってものです。 構成部品的には特に問題なさそうですけども、HDDx2というのはRAID組む予定でしょうか。 速度だけ追求するなら、起動ドライブ用にSSDを追加したほうが快適な気がしますがどうでしょう。 あと、ケースファン多数取り付けされるようですけども、MB上の端子数は確認済みですか? もし足りなくても電源に直結すればいいんですが、常時全開ではうるさいと思うのでファンコンの...
4528日前view49
全般
 
質問者が納得問題なく動きます。 僕なら電源はSeasonicかCorsairにします。 ENERMAXでもいいんですが、+12Vが複数に分かれてるんで僕は敬遠してしまいます。 せっかくの豪華な構成ですし、安心出来る良い電源を積んでおきたいところです。 目安としては1Wあたり25円程度でしょうか。 グラボは様子見ですね。もうじき6850後継の新GPUがローンチされますし、それまで待ったほうがいいかも。 新モデルが登場すればそちらに心揺れるかもしれませんし、揺れなかったにしても6850の価格が更に下がる可能性もあります...
4529日前view13
全般
 
質問者が納得十分なスペックです。 ただ CPUをOCした場合 グラボがかなり 電気消費してるので 850wでぎりぎりかな・・・ 特に 標準設定のまま使うなら問題ないです。 これなら BF3 FPSもうごくでしょう。
4530日前view11
全般
 
質問者が納得とりあえず問題はなさそうに見える。 CPUクーラーのファンが専用ファンっぽくて気に入らないけど、これは個人の好みなので・・・ で、パーツを買いそろえるときは、なるべく1つのお店で全部揃えるようにしましょう。 電源もマザーボードもケースも、最安を狙って別々のお店で買っていたら・・・ もしも、初期不良などで「電源すら入らない!」なんてなったときに、どこに相談します? 最悪なのは、それぞれのパーツを買ったお店に持っていって動作確認してもらっても、「こちらでは問題は起きないですね。他所で買ったパーツとの相性までは...
4534日前view54
全般
 
質問者が納得電源は十分足りています 後でグラボを搭載するにしても HD6870、GTX560Tiくらいでもまだ余裕があります ですがもう少し予算を足して オウルテック、Corsairなどに されたほうがより安心できます予算がキツければそのままでも いいですが電源はPCの中でも一番重視したほうが良いパーツなので
4543日前view11
全般
 
質問者が納得トラブル解決のコツは、原因の切り分けです。 まずは一番疑わしいHDDを除いた構成での起動確認をし、問題がなければそのHDDが原因だったということになります。 自作PCなのでトラブル対処は今後もご自身でしなければならないので、がんばって対処してみてください。
4551日前view11
全般
 
質問者が納得グラフィックスボードは貴方のプレイする3Dゲームがとても軽いものなら別に購入しなくてもいいと思いますが普通は内蔵GPUではお話にならないくらい重いものが多いですからタイトルを上げてもらえないと何とも言えません. ただチップセットがZを選んでいるということなので映像を出すだけなら特に必要ない構成ですから内蔵GPUでプレイしてみて最低設定でも快適にプレイできなければ購入するという手段もあります. その拡張ボードを増設する時に電源は?となってきますが650Wのちゃんとした電源ならある程度のグラフィックスボード...
4566日前view14
全般
 
質問者が納得GTX580 4wayとXL2410T 3枚構成で使用しています。 ベンチマーク回してみましたがトリプルモニタで完走できました。 ベンチの解像度設定にお使いのデスクトップ解像度が表示されていますか? 私の環境では5760*1080を選択できるので回せますが。 ----------------------------------------- 追記について GPUを水冷にして一体化しているので同環境テストできず推測です。 3画面は3D Vision Surroundというnvidiaの拡張機能に対応した構...
4572日前view15

この製品について質問する