AX3U1600GC4G...
x
Gizport

AX3U1600GC4G9-2G OS Windows7の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"OS Windows7"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得おそらく600W電源で問題ないでしょう。 構成を見るに安価に抑えたいのでしょうか? それであればAntecの600WのやつとかクロシコのSSあたりがいいのかな? 一応URLを貼っておきますね。 http://kakaku.com/item/K0000228670/ http://kakaku.com/item/K0000230704/ 電源はある程度いいものを入れろというのがよく言われますので、本当はもっといいものがいいのでしょうが、このあたりが最低ラインかな?と個人的には思っています。 参考になれば...
4975日前view18
全般
 
質問者が納得ものすごいモンスター機ができそうでワクワクしますが、メモリは4GB 2枚組で8GBということでしょうか?Windowsが64bitでこの仕様なら16GBくらい積んでおかれるほうが良いと思います。それから、500GBのSATAは内臓ではなく外付けされる方が良いと思います。内臓するとSSDのスピードが生かされません。
4976日前view14
全般
 
質問者が納得問題有りません。どうせならATXマザーの方が良いと思います。 追記・・・P8Z68-V LE・・・LEは何でしょう。P8Z68-V/GEN3、P8Z68-V PRO/GEN3いずれかでしょう。
4979日前view44
全般
 
質問者が納得動作環境の推奨スペック的にはLFLT4DEAD2は考える必要がないほど低い、問題はBF3(CPUはあれだが、思ったよりグラボが) 1、i7-2700Kが必要だろうか?(25000円)>i5-2500K(16000円) 2、グラボはGTX560Tiの高級品(22000円)購入するお金があればからひとつ上げGTX570を(CPUのお金を回す) 3、後電源は900Wもいらない。 <捕捉> 参考資料発見 http://totugekichu.blog26.fc2.com/blog-entry-39....
4979日前view16
全般
 
質問者が納得A① CPUだけど無理しても、最低3930Kにした方が良いかと 3930K 6コア12スレッド 3.2GHz(3.8GHz) 3820 4コア 8スレッド 3.6GHz(3.8GHz) クロック数は、若干落ちるがスレッド数は1.5倍 特にソフトがHT対応ならその差はデカイかとクロック数以上に A② BIOSの設定の時に と言うか、最初からグラボに接続しないと画面表示しない あとX79は、詳しくないけど前回回答したほかの方も言っているが メモリのDDR3は相性などがシビアな感じな上にクワッドチャンネルだか...
4980日前view49
全般
 
質問者が納得OSは64ビットにされては如何でしょうか? どうしてもこだわる必要があるのでしたら仕方ないかもしれませんが、これからは64ビットが主流に成ると思いますし、もしメモリが足らなくなった時に後悔するかもしれませんよ?64ビットで、使わない範囲のメモリをラムディスクに回されてはいかがでしょう? 次にSSDが32GBでは少なすぎますよ?本当にOS入れたら終わり、しかも余裕が無い状態になりますので、他を削ってでも、あるいはお金をためてせめて64GBが買えるくらいになってからの方が安定した運用ができると思います。 最...
4981日前view16
全般
 
質問者が納得上の下でしょうか。 でもZ68だから良いかも。 最近だと、Core i7の3000番台が出ていますし、マザーボードもX79がありますし。
4983日前view49
全般
 
質問者が納得BF3するなら、グラボ670に上げても良いような気がします。 660Ti割高なんで。 マザボは自分もH77のほうが良いと思います。 電源は650Wあれば足りますが、ケチらないで良い品を使いたいところです。 ゲーム用ですし・・・。 CPU、グラボだけ良くて、後は微妙なPCは後々悲惨なことに・・・。 SSD搭載とHDDの容量は予算と御相談ください。
4771日前view58
全般
 
質問者が納得推測でしかないけど、DVI-HDMI変換ケーブルが怪しいかも? HDMI側って、意外とケーブルの品質に左右されるみたいで、安物HDMIケーブルだとチラツキでることがあるらしいです。 他の方法を試せるといいんだけど・・・ 別な変換ケーブルを試すとか、変換ケーブル無しでDVIのPCモニタに繋ぐとか・・・
4987日前view10
全般
 
質問者が納得CPUが倍率フリーのCPUなのにマザーボードが対応していません。 Z68系かP67系のマザーボードにしないと、折角のCPUが生かせません。 また、メモリもOC系メモリですから、XMPの設定をBIOSで行なわないと1333MHzで動作してしまいます。 それ以外は問題は無いと思います。 電源ユニットとしては、600w前後で80PlusBRONZE以上の日本製コンデンサを使用したものを、お勧めします。 ブランドとしてはAntec、Seasonic、Enermax、Corsair辺りがお勧めです。
4988日前view38

この製品について質問する