AX3U1600GC4G...
x
Gizport

AX3U1600GC4G9-2G iHAS324-27の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"iHAS324-27"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得初めまして。なかなか良いではないですかヽ(*^∇^*)ノ欲をいえば電源容量がもう少しほしいです!NZXTであれば850wがあります。なかなか良い電源ですね! あとモニターの話が先の回答者からでていますが、ゲームパソコンにするつもりでしょうから反応速度は出来るだけ速いほうが目が疲れません。1ms以下→よろしい◎ 5ms以下→目が疲れます△ 2倍速液晶テレビ→お話になりません!レース系ゲーム1周しか持ちません(笑)NZXTは私も好きなブランドでケースも使っています!蛇足ですがSATAケーブルなども品質のよいメー...
4453日前view73
全般
 
質問者が納得初めて自作するなら、LGA2011 X79系マザーボードより、LGA1155 Z68または最新のZ77系のマザーボードの方が組み立てた後の設定が簡単だと思います。 X79系が悪いと言う訳ではなく、用途としてZ77、Z68系でも問題ない用途ですし、X79系は割りとシビアですから。 それにCore i7 3820はメモリをQuadチャネルで使用できるメリット以外、Corei7 2700k、2600kよりスコアが下がります。 また、グリスは冷却用途じゃなく、CPUの熱をヒートシンクに伝える熱伝導体ですので、グ...
4461日前view67
全般
 
質問者が納得とりあえず、不具合と思うことを教えてください。
4479日前view40
全般
 
質問者が納得ワイヤレス機器(マウス・キーボード・LAN等)と bluetooth機器では、電波の周波数帯が違います。 レシーバーの形状が、似てますので混同されがちですが 今までの、ワイヤレスキーボードとbluetoothレシバーとは 通信しません。bluetooth機器と、(携帯等)将来データのやり取り されるのであればbluetooth仕様のキーボード・マウスを購入されたほうが いいと思います。ただし設定は、OS立ち上がり後となると思いますので 古い、ケーブル付のキーボードでも用意されたほうがいいとおもいます。
4479日前view50
全般
 
質問者が納得むしろCPUの温度やGPUの温度が水冷とか使うよりも下がってるんですが。 気化冷却等やペルチェ素子とかでも使ってないなら温度の表示がおかしいかもしれません。 数十万掛けてフル水冷にした感じでもCPUの運用温度は今の時期なら30度付近、グラフィックカードはGF560tiなら40度はいくと思いますが。空冷でそこまで冷えてると逆におかしいかもしれません。しかもOCモデルですしね。(型番がOCと付くのはオーバークロックモデルです自分で弄らなくても初めからメーカー公認でオーバークロックされている製品) 負荷が上...
4480日前view31
全般
 
質問者が納得先の方も言っておられますが、補足的に まず、OC(オーバークロック)を考えるか、CPU内蔵グラフィック性能を使用するか、この2点がポイントになります。 ・CPUに関して i5 2500には型番の末にKの付いているものと付いていない物があります。 Kの付いているものの特徴は ・OCしやすい(倍率変更機能) ・内臓グラフィックが高性能(HD3000、ただしゲームできるほどではない) ・マザーに関して ・H61マザー:CPUを動かせれる、OC機能なし、内臓グラフィックあり ・H67マザー:内臓グラフィ...
4487日前view15
全般
 
質問者が納得何をしたいのですか?それによってパーツ変わります。ゲームするならグラボ必要です。OSは、64bitの方がいいのでは。メモリ8GB選んであるので。HDDも1TBあれば余裕ですし、128GBのSSDを買って、OSをインストールしてHDDはデーター専用にすればいいと思います。Windows 7Ultimate 64bitですね。
4497日前view12
全般
 
質問者が納得CPUが倍率フリーのCPUなのにマザーボードが対応していません。 Z68系かP67系のマザーボードにしないと、折角のCPUが生かせません。 また、メモリもOC系メモリですから、XMPの設定をBIOSで行なわないと1333MHzで動作してしまいます。 それ以外は問題は無いと思います。 電源ユニットとしては、600w前後で80PlusBRONZE以上の日本製コンデンサを使用したものを、お勧めします。 ブランドとしてはAntec、Seasonic、Enermax、Corsair辺りがお勧めです。
4514日前view38
全般
 
質問者が納得+CPUクーラーを購入されたほうが良いかと思います♪ AMDの付属クーラーは高負担になるときうるさくなります。 ゲームもやられるみたいなので高負担になる可能性もありそうなので♪
4515日前view11
全般
 
質問者が納得そのPCの用途は? CPUオーバークロックするのでなければ、「K」無しモデルで十分。 ファンコントローラーなんてのも要らない。 ゲーム目的なら、↑を削った分で もっといいグラフィックボードにする。 ゲーム目的でないなら、そもそもCPU内蔵GPUで十分だろうから、グラフィックボードいらない。 コピペはいいけど、改行数とか編集してほしいね。見づらい。
4519日前view10
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する