REGZA 32A1
x
Gizport
 
"使用"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得私なら レグザを選択します。 この2機種は似てはいるんですが 決定的な差は レグザは超解像技術でDVDの画質が デジタル端子からでも アナログ端子からでも、また、PS3からでも アップコンバートされてDVDがきれいに 観られるところです。 アクオスは そこの所は排他的で DVD画質、あまりいいとはいえません。映画を観るなら超解像技術は 必要な機能かもしれません。あと ゲームをやられるそうですが、レグザには ゲームダイレクト2(入力の遅延を減らす)モードが搭載されていますので、ゲームをやる際には有効かと思いま...
5257日前view24
全般
 
質問者が納得どちらも廉価版ですが、この2台のうちからどちらかを選べと言われれば、迷わず画質と「ゲームダイレクト2」のある32A1でしょうね。32E7は視野角が狭いです。正面から15°もずれると白っぽく映ります。音はどっちもどっちです。液晶TVの音なんてこんなもんです。因みにどちらも国内生産ではありません。
5257日前view18
全般
 
質問者が納得おそらく「連動機能」を上手く操作できていませんね、何か色々と触ったんじゃあないかと・・・取扱説明書を見て一度リセットしたほうが良いかも
5277日前view142
全般
 
質問者が納得もう少し出してUSB-HDD対応のR1を買うべきでしたね。もう買ってしまったのだからHDD内臓レコーダーを買うしかありません。DVDでSチューナーなら3万で買えます。WチューナーでUSB-HDD機能があるものなら4万です。まあ、また後悔する気がするので、BDの方がいいとは思いますが。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139454.K0000050534
5288日前view141
全般
 
質問者が納得DV-DS160はアナログチューナーのみ搭載です。またREGZA 32A1はアナログダビング(録画)出力端子はありません。そのためこの組み合わせの範囲内で、DV-DS160で録画できるのはアナログ放送のみです。地デジ放送は録画できません。地デジ放送を視聴するだけならREGZA 32A1の内蔵チューナーでできますが録画は無理です。
5376日前view13
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する