REGZA 32A1
x
Gizport
 
"東芝"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得電気屋やってまーす。どれもこれも大差はありませんが、画質は 三菱は自然な色合い、東芝はやや派手めな色合い、シャープは画面が明るいのはいいのですが、逆に白っぽく感じるかも音質は 三菱は良い方、東芝はイマイチ、シャープは東芝より良いもちろん型番やサイズによって違いはありますが毎日取付設置やってるオレの印象はこんな感じですかね。安いモデルは視野角が狭い機種が多く、正面から外れると厳しいんですが、東芝32A1は IPSパネル という視野角が広いパネルを採用してますので0.5ゲーム差で勝ってるでしょうか☆あと質問者さ...
4905日前view35
全般
 
質問者が納得マンションのケーブルテレビと仰っているのでケーブルテレビのBSデジタル放送を映せていたのだと思います。DVDレコーダー自体はBSはアナログ機なのですがUHFとVHFの間のチャンネルを拾える様になっていると思います。(CATVチャンネル例C13~C62までの間)チャンネルスキャンをしてケーブルのチャンネルをキャンセルしてしまったのでしょう。このチャンネルはアナログ放送のVHF/UHFの方に接続してください。それでも放送チャンネルが無い場合BSデジタルのCATV再送信をやめてしまった可能性もあります。ご参考に!...
4914日前view60
全般
 
質問者が納得残念ながら、DVR-515Hは地上デジタルテレビ放送・BSデジタル放送に対応していません。http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/teiha/dvr/index.html>やっぱりDVDも地デジ化しないと無理なんでしょうか?その通りです…orz地デジ対応のコンバータと取り付けるか、地デジ対応DVDレコーダにしないと見ることはできません。
4914日前view90
全般
 
質問者が納得初期不良の可能性もありますね。東芝テレビ相談センターに相談してみてはいかがでしょうか?(電話がつながりにくいようですが..)0120-97-9674日曜日も9:00~20:00の間受け付けています。
4924日前view76
全般
 
質問者が納得どちらも同じです。新しい方が32A1Lですエコポイントが十二月以降にも付くようエコを極めただけでしょう。機能的にはどちらもほとんど同じです。
4930日前view66
全般
 
質問者が納得現行機種REGZAブルーレイ RD-BR600REGZAブルーレイ D-BZ500 REGZAブルーレイ RD-BZ700REGZAブルーレイ RD-BZ800 REGZAブルーレイ RD-X10
4935日前view94
全般
 
質問者が納得パナソニック[VIERA]THL32C2 32型と東芝 REGZA 32A1 32型をお勧めします補足ですがどちらも甲乙付けがたいですね私でしたら価格を見て「東芝 REGZA 32A1 32型」を購入をすると思います
4935日前view42
全般
 
質問者が納得http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=40A1,32A1,26A1,22A1,19A1この表の一番下にあるタイマーの項目にチェックが入ってるのであると思います。レグザの37型を持ってますがそれにも付いてますよ。
4939日前view63
全般
 
質問者が納得地デジ対応とのことで、デッキにチューナーは、内蔵されているはずです。アンテナが、地デジ対応で有ればそのままアンテナを接続してテレビとHDMIのケーブルか、AVケーブルで接続すれば、録画も再生も出来るはずです。
4942日前view53
全般
 
質問者が納得この機種だとそれ自体に録画機能のない外付けHDDが使えません。しかし録画機能のあるブルーレイレコーダーなどの「レコーダー」は普通に使えます。トルネもそれ自体に録画機能がありますので、問題なく使えます。PS3が別途必要なのは言うまでもありませんが。
4603日前view48

この製品について質問する