REGZA 32A1
x
Gizport
 
"番組"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得DsubとDIVで普通のモニターには出力されるんですか?それならマザーボードの問題。 そうでないなら単に出力信号にテレビが対応してないだけだと思いますが。テレビ側の入力信号の範囲はどうなっていますか?
4109日前view104
全般
 
質問者が納得まったくもって気のせいです。 その場合はチャンネルを変えるか、テレビを消しましょう。
5276日前view0
全般
 
質問者が納得レグザであればパナソニックがいいおもいます。 予約録画はややしずらいですが他はみたしていますね。。。 こわれにくいですし。
4775日前view111
全般
 
質問者が納得ブルーレイレコーダーだ。 お勧めは、ソニーとパナだ。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000164120.K0000145700.K0000145699.K0000145698.K0000140485
5089日前view13
全般
 
質問者が納得音の良し悪しは個人の感性ですが、 スピーカーが正面向いてる分、 スピーカー下向きの32A1より、 聴き易いかもしれません。 台数限定とかの特価品でしょう? 価格コムの最安値だって46,700円ですよ? 「買い」ですね! 買えればですけど・・・
5161日前view10
全般
 
質問者が納得私なら レグザを選択します。 この2機種は似てはいるんですが 決定的な差は レグザは超解像技術でDVDの画質が デジタル端子からでも アナログ端子からでも、また、PS3からでも アップコンバートされてDVDがきれいに 観られるところです。 アクオスは そこの所は排他的で DVD画質、あまりいいとはいえません。映画を観るなら超解像技術は 必要な機能かもしれません。あと ゲームをやられるそうですが、レグザには ゲームダイレクト2(入力の遅延を減らす)モードが搭載されていますので、ゲームをやる際には有効かと思いま...
5229日前view24
全般
 
質問者が納得どちらも廉価版ですが、この2台のうちからどちらかを選べと言われれば、迷わず画質と「ゲームダイレクト2」のある32A1でしょうね。32E7は視野角が狭いです。正面から15°もずれると白っぽく映ります。音はどっちもどっちです。液晶TVの音なんてこんなもんです。因みにどちらも国内生産ではありません。
5230日前view18
全般
 
質問者が納得持ってないので、知ってる範囲で。1.普通のテレビだもん。使い勝手なんて無い。ただ見るだけ。ただ、リモコンの使いやすさならまずまずでしょう。2.最初から壊れやすいのが解っているテレビなんて国内メーカーでは売ってません。3.もちろん可能です。番組表は電波で受信しますから。主電源切らないようにね。4.キレイですよ。残像は個人差があるかな?5.かなりよいです。6.このレベルのテレビという条件なら満点近いと思います。もっと高価な、機能が上のテレビと比べてはいけません。
5302日前view24
全般
 
質問者が納得DV-DS160はアナログチューナーのみ搭載です。またREGZA 32A1はアナログダビング(録画)出力端子はありません。そのためこの組み合わせの範囲内で、DV-DS160で録画できるのはアナログ放送のみです。地デジ放送は録画できません。地デジ放送を視聴するだけならREGZA 32A1の内蔵チューナーでできますが録画は無理です。
5348日前view13
全般
 
質問者が納得>地デジでもアナログ番組が見れる 方法がありましたら教えて頂けますか? アナログとデジタルではチャンネル番号が変わっている局があります。 他県の放送局ならば、サービス範囲外のため電波が弱くなったものもあります。
5286日前view13
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する