REGZA 32A1
x
Gizport
 
"TOSHIBA"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得どちらも廉価版ですが、この2台のうちからどちらかを選べと言われれば、迷わず画質と「ゲームダイレクト2」のある32A1でしょうね。32E7は視野角が狭いです。正面から15°もずれると白っぽく映ります。音はどっちもどっちです。液晶TVの音なんてこんなもんです。因みにどちらも国内生産ではありません。
5356日前view18
全般
 
質問者が納得おそらく「連動機能」を上手く操作できていませんね、何か色々と触ったんじゃあないかと・・・取扱説明書を見て一度リセットしたほうが良いかも
5376日前view142
全般
 
質問者が納得もう少し出してUSB-HDD対応のR1を買うべきでしたね。もう買ってしまったのだからHDD内臓レコーダーを買うしかありません。DVDでSチューナーなら3万で買えます。WチューナーでUSB-HDD機能があるものなら4万です。まあ、また後悔する気がするので、BDの方がいいとは思いますが。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139454.K0000050534
5387日前view141
全般
 
質問者が納得32A1はUSB接続での録画機能がありません。ですのでレコーダーが必要になります。レコーダーは同じメーカーの物を買えばよく効く「リンク」問うものが出来ます。何がいいかというと、リモコンひとつで両方を動かすことが出来ます。べつに他メーカーの物でも動かないわけではないので、それは好みで。HDMIは大容量のデーターを送る事が出来る配線ですのでもちろん画質もあがります。せっかくいいTV買ったので、HDMIにすることをお勧めします。
5399日前view96
全般
 
質問者が納得どちらの機種も廉価版ですので目立った違いはないと思います。ですので見比べて好みの方でよろしいと思います。私としてはゲーム・視野角を重視するならばREGZAを、ネット機能を重視するならばBRAVIAがいいと思います。またREGZAは独自の超解像技術「レゾリューション・プラス」でDVDなどのSD画質をHD画質に近づける機能があります。
5400日前view127
全般
 
質問者が納得Aシリーズならこれがあれば映りますね。パソコンのVGA出力信号を変換アダプタに入力するとHDMI出力してくれるので、AシリーズのHDMIに接続すれば大丈夫ですよ。私もAシリーズ使っていますけど、さすがにこの大きさだと目が疲れそうなので変換機を入れようかどうしようか迷っているところだったりします(^-^音声だけ別に入力してあげればPCの画面だけじゃなく音も楽しめますから、オーディオケーブルを追加してみてはいかがでしょう。高解像度、大画面が楽しめそうで羨ましいです。
5403日前view17
全般
 
質問者が納得映るといいですね~たぶん無理でしょうけど・・・・・・音もでないし・・・・
5406日前view19
全般
 
質問者が納得どのテレビが綺麗とかを言っても個人的な主観も入りますので参考にならないと思います。それよりテレビのサイズは32型にした方が良いですよ。26型はあくまでユーザーの細かい需要に対応しただけの機種ですから非常にラインナップが少ないし、何より32型より割高です。基本購入するなら種類の多い32型から選びましょう。ただメーカーの殆どが37型以上から本格的な高機能モデルを出しているので、32型は高性能や高画質タイプのTVはほとんどありません。なので自分にとって必要な機能を揃えている機種を選ぶ事をお勧めします。要するに録画...
5415日前view19
全般
 
質問者が納得持ってないので、知ってる範囲で。1.普通のテレビだもん。使い勝手なんて無い。ただ見るだけ。ただ、リモコンの使いやすさならまずまずでしょう。2.最初から壊れやすいのが解っているテレビなんて国内メーカーでは売ってません。3.もちろん可能です。番組表は電波で受信しますから。主電源切らないようにね。4.キレイですよ。残像は個人差があるかな?5.かなりよいです。6.このレベルのテレビという条件なら満点近いと思います。もっと高価な、機能が上のテレビと比べてはいけません。
5428日前view24
全般
 
質問者が納得DV-DS160はアナログチューナーのみ搭載です。またREGZA 32A1はアナログダビング(録画)出力端子はありません。そのためこの組み合わせの範囲内で、DV-DS160で録画できるのはアナログ放送のみです。地デジ放送は録画できません。地デジ放送を視聴するだけならREGZA 32A1の内蔵チューナーでできますが録画は無理です。
5474日前view13
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する