REGZA 32A1
x
Gizport
 
"東芝"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得他の質問者でインチは解りませんが納品が12月中旬から年明けになったという人がいます。32A1は人気がありますので即納ができる店はあるかどうか。足を棒にして捜してあったらすぐ買うつもりで行かないと駄目ですね。それに量販店のレジはすでに1時間以上の行列になっているようです。売れているので価格面でも販売店の方が強気です。DVDにしないなら32R1などはいかがでしょうか。
4966日前view28
全般
 
質問者が納得録画をする為には必ず録画用のチューナーと番組を保存するHDDが必要になります。PS3だけではHDDはあってもチューナーが無いのでそのまま保存出来ません。ましてやソフトが無ければPS3のようなゲーム機では録画自体不可です。その為PS3で録画する為には必ずトルネが必要になります。一応PS3+トルネだけで録画は可能ですが、保存できるデジタル放送番組はデータ量が多い(1時間で10GB以上)上にデータを圧縮できない為、沢山番組を保存する為には、大容量(最低でも500GB~1TB)のUSBタイプの外付けHDDが別途必要...
4966日前view31
全般
 
質問者が納得今はエコポイントの関係でテレビは品薄です。大口契約のジャパネットたかたでもお届け目安 1ヶ月以上 となっていますよ。島根なんかだと商品は回ってこないでしょう。
4969日前view32
全般
 
質問者が納得僕は、パナソニックの方を薦めます。あなたが、パナソニックがよいと思ったのですから、それでよいでしょう。ブルーレイもパナソニックにした方がよいです。パナソニックのブルーレイは評判がよいです。
4969日前view65
全般
 
質問者が納得>dqbzfcさん光をテレビにつなぐことについて質問です。東芝REGZAで32A1では光をテレビにつなげないんですが、ブルーレイレコーダーを通じてテレビに光をつなげてネットをしたりすることはできるんでしょうか?それともRやHシリーズの対応機種のテレビを買わなければつなげることはできないんでしょうか?そのブルーレイレコーダーが対応してれば可能ですがパソコンの様に自由にネットサーフィンは出来ません 又接続されますテレビはモニターとしてのみの存在です別にアナログでのテレビでも間に合います ネットが主体ならディスク...
4971日前view72
全般
 
質問者が納得昨日(7日)REGZAの32A1をケーズデンキで配送料込み43000円で購入できました。もちろんエコポイントつきです。まだ安くなりそうな気もします。値切ってみて下さい。
4972日前view18
全般
 
質問者が納得HDDというのは元々はパソコン用の記憶装置です。レグザには、外付けHDDを繋げて、番組録画できる機種があります。32A1には「HDDが」外付けできないのです。ブルーレイレコーダーは繋げられます。REGZAブルーレイは出たばかりで不具合が多いので、安定した動作のパナソニックのがオススメです。DMR-BW690というのがイチオシです。繋げられるっていうのは別に繋げて眺めるわけじゃ…当然、番組の録画再生ができて、市販のDVD、ブルーレイソフトも見られます。できれば、HDMIケーブルを買ってきて繋ぎましょう。画質が...
4972日前view36
全般
 
質問者が納得こんにちは。まだビデオデッキや地デジチューナー非内臓のレコーダー等を所有されている方への録画用の予備端子ですね。ほとんど使用しませんので今後なくなってしまう可能性はありますよ。捕捉追記です:地デジ非対応レコーダーの場合、その外部出力からレコーダーの入力に接続すれば地デジ番組が録画できますが、その間、テレビのチャンネルは変えられませんし、予約録画する場合、テレビの電源は入れておかねばならず、実用的ではありませんのでかなり面倒ですね。
4973日前view33
全般
 
質問者が納得取説を読まれることをお勧めします。ケーブルの場合、地デジに限ればパススルーで電波が来ている場合も多いので、電波が来ていればTV単体で映る筈です。(詳細はケーブル業者のパンフ等で確認されてください)カードは恐らくB-CASのことでしょうか。 地デジ機器は、B-CASカードの使用が必須になっています。挿さないと、ゲーム機など外部機器は使えますが、放送を受信して見ることは出来ません。
4973日前view24
全般
 
質問者が納得32A1ならヤマダで44500円で出ています、32SC1は眼中にないのでわかりませんが、シャープは長く使っているとオーディオ関係でトラブルがでる。当方も2台使ったが全て出た、最近はどうなのかはわかりませんがよくなったのかな?テレビは画面だけではなく全体で評価したほうがいいでしょう。あとは電気店で実際の画面を見て決めるのがいいかと思います。
4974日前view15

この製品について質問する