REGZA 32A1
x
Gizport
 
"テレビ"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得どちらも廉価版ですが、この2台のうちからどちらかを選べと言われれば、迷わず画質と「ゲームダイレクト2」のある32A1でしょうね。32E7は視野角が狭いです。正面から15°もずれると白っぽく映ります。音はどっちもどっちです。液晶TVの音なんてこんなもんです。因みにどちらも国内生産ではありません。
4912日前view18
全般
 
質問者が納得もう少し出してUSB-HDD対応のR1を買うべきでしたね。もう買ってしまったのだからHDD内臓レコーダーを買うしかありません。DVDでSチューナーなら3万で買えます。WチューナーでUSB-HDD機能があるものなら4万です。まあ、また後悔する気がするので、BDの方がいいとは思いますが。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139454.K0000050534
4942日前view141
全般
 
質問者が納得32A1はUSB接続での録画機能がありません。ですのでレコーダーが必要になります。レコーダーは同じメーカーの物を買えばよく効く「リンク」問うものが出来ます。何がいいかというと、リモコンひとつで両方を動かすことが出来ます。べつに他メーカーの物でも動かないわけではないので、それは好みで。HDMIは大容量のデーターを送る事が出来る配線ですのでもちろん画質もあがります。せっかくいいTV買ったので、HDMIにすることをお勧めします。
4955日前view96
全般
 
質問者が納得どちらの機種も廉価版ですので目立った違いはないと思います。ですので見比べて好みの方でよろしいと思います。私としてはゲーム・視野角を重視するならばREGZAを、ネット機能を重視するならばBRAVIAがいいと思います。またREGZAは独自の超解像技術「レゾリューション・プラス」でDVDなどのSD画質をHD画質に近づける機能があります。
4956日前view127
全般
 
質問者が納得Ver1.3a又は1.3bでOKです Ver1.4は3D対応になりますので32A1であればそこまではいりません。
4908日前view46
全般
 
質問者が納得BL350/AW http://121ware.com/navigate/products/pc/102q/04/lavie/light/spec/index.html の仕様には、「外部インターフェイス」に「ミニD-sub15ピン×1」が、 REGZA 32A1 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=40A1,32A1,26A1,22A1,19A1 の仕様には、「HDMI入力端子」 があるようです...
4909日前view11
全般
 
質問者が納得レコーダは別で、量販店で延長保証を付けて買うほうが絶対いい。
4917日前view9
全般
 
質問者が納得どのテレビが綺麗とかを言っても個人的な主観も入りますので参考にならないと思います。それよりテレビのサイズは32型にした方が良いですよ。26型はあくまでユーザーの細かい需要に対応しただけの機種ですから非常にラインナップが少ないし、何より32型より割高です。基本購入するなら種類の多い32型から選びましょう。ただメーカーの殆どが37型以上から本格的な高機能モデルを出しているので、32型は高性能や高画質タイプのTVはほとんどありません。なので自分にとって必要な機能を揃えている機種を選ぶ事をお勧めします。要するに録画...
4971日前view19
全般
 
質問者が納得ご質問の機種はメーカーで生産完了してるので家電量販店ではもうありません(よっぽど売れていない店なら在庫はあるかも) 若しくはネット通販で探してください。 現在、東芝のスタンダードな32型は「32A1S」になっています。 詳しいスペックは調べてませんが普通に地デジを試聴されるのなら問題はありません。 ゲームに関してはソニーや東芝から出している4倍速モデルが最適ですが値段が… ゲーム画面の綺麗さや、残像の無さから言ったらプラズマテレビがダントツですが焼き付きが心配になりますので…
4938日前view29
全般
 
質問者が納得持ってないので、知ってる範囲で。1.普通のテレビだもん。使い勝手なんて無い。ただ見るだけ。ただ、リモコンの使いやすさならまずまずでしょう。2.最初から壊れやすいのが解っているテレビなんて国内メーカーでは売ってません。3.もちろん可能です。番組表は電波で受信しますから。主電源切らないようにね。4.キレイですよ。残像は個人差があるかな?5.かなりよいです。6.このレベルのテレビという条件なら満点近いと思います。もっと高価な、機能が上のテレビと比べてはいけません。
4984日前view24

この製品について質問する