REGZA 32A1S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"REGZA32A1S"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得REGZA 32A1Sをリビングに持ち込みTVに繋がっているアンテナ線をREGZA 32A1Sに繋いでみる。それで問題ないようなら、寝室には信号が来ていないと思われる。この場合は工事した所に電話する。>リビングのアンテナをさしても受信できませんでした・・もし、32A1Sに繋がっていたケーブルをそのまま使ったのであれば、ケーブルを交換してみる。コネクターのセンターピンを曲げたママねじ込んである事が良くあるので、チェックする。TVに繋がっていたケーブルを使ったのであれば32A1S側の問題としか考えられない...
4739日前view82
全般
 
質問者が納得A1とA1Sの違いは省エネ基準達成率と年間消費電力量等の違いです。
4828日前view16
全般
 
質問者が納得もちろん使えます。たとえTVとレコーダーのメーカーが違ったとしても問題なく使用できます。ただ、HDMIリンク機能は、電源入切などの基本的な機能はメーカーが違っても働きますが、メーカー独自のリンク機能をフルに使いたい場合はメーカーを合わせたほうが使い勝手は良いです。録画はレコーダーでできます。お尋ねの場合のTV、32A1Sは録画機能がありませんので、TVでの録画はできませんが、東芝の場合、Aシリーズ以外は外付けあるいは、内蔵HDDでTV側でも録画が可能となります。参考までに、型番Dから始まるレコーダーは三菱・...
4831日前view27
全般
 
質問者が納得同型機を実際に持ってる人から回答があるといいですけど、なければhttp://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?ec2=3こちらから説明書をダウンロードしてみてはどうでしょうか。
4758日前view120
全般
 
質問者が納得自分は32型のフルハイビジョンの倍速機能つきテレビで見ています。確かにブルーレイに慣れた後でDVDを見ると少し粗く見えますが、DVDを見だして5分も経つと違和感なくなります。気にすれば判る差ですが、感動するほど違いません。自分ならDVDで十分だと思います。
4769日前view21
全般
 
質問者が納得>予算4万円以内の32インチ候補はこれらだ。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000173016.K0000169984.K0000081870.K0000162033お勧めは、SONY BRAVIA KDL-32EX300 だ。理由は・画面分割可能・HDMI入力が4系統・ネットに接続してネット動画の視聴も可能電気代も安い。
4771日前view24
全般
 
質問者が納得使用可能です、後ソフトですが東芝にはQosmio AV Center があると思います。
4781日前view25
全般
 
質問者が納得比較表です。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000173016.K0000081870BRAVIAのメリット・ネット機能がある・若干省エネ・D-sub15pinがある・2画面がある・HDMI4端子REGZAのメリット・ゲームの遅延軽減のゲームダイレクト2搭載・IPSパネルなので視野角が広いこんな感じですね。質問者さんの使用用途ですとREGZAの方がいいですね。HDMIならば問題ないですし、ゲームダイレクト2搭載なのでゲーム性に分がありま...
4781日前view97
全般
 
質問者が納得アンテナ線を直接つなげば大丈夫、ということは、途中の線が悪いのでしょう。テレビとレコーダーの両方に確実にアンテナ信号が入るように、アンテナ線を太くするか、分配器をなどを考えましょう。追加レコーダーの映りはいかがですか?レコーダーの入力が20でも、それは100が最大とは限らないので、番組表は見れ映像見れたら、レコーダーへの入力は問題ないのです。レコーダーの入力がおかしいのであれば、レコーダーが悪いのでしょう。レコーダーからテレビ間が問題でしょう。レコーダーの出力端子を間違えている場合もありますから、再確認し、...
4783日前view836
全般
 
質問者が納得1と2でプラズマで32インチは今、置いてあるところはなさそうです画質が気になるとのことで、液晶を選ばれる際にフルハイビジョン対応のほうが後悔しないと思います候補の2機種はどちらもフルハイビジョン対応の製品ではないですhttp://kakaku.com/kaden/lcd-tv/http://kakaku.com/kaden/plasma-tv/画質に関しては直接お店で確認されたほうがいいかもできればよく観るライブのDVDを持っていって再生して見比べられるといいかも音質も機種によってまちまちですライブDVDだ...
4793日前view17

この製品について質問する