REGZA 32A1S
x
Gizport

REGZA 32A1S ブルーレイレコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイレコーダー"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得REGZA 「Aシリーズ」には録画機能はありません。なので外付けHDDに録画する事は出来ません。また、D-BR1は、チューナーを搭載していないので、Aシリーズと繋げてテレビ番組の録画・ダビングは出来ません。D-BR1は、外付けHDD対応のREGZA テレビで録画した物を、Blu-ray等のデスクに書き込みが出来るだけです。追記:D-BR1を使いたいのであれば、REGZA テレビの型番が「A」で始まる物以外のテレビをお買い求め下さい。
4679日前view206
全般
 
質問者が納得レグザに録画した番組をHD画質で移動できるのは、東芝レグザリンクダビング対応レコーダーだけです。東芝レコーダーは不安定という専らの評判ですが、最新の機種なら安定性が増しているかも知れません。東芝32A1SにはDLNAクライアント機能はありません。よってDLNAサーバ機能があるレコーダーを買っても見られません。DLNA接続したいならTVを買い換えるしかありません。それよりレコーダーでBD化し、A1Sにプレーヤーでも繋いで見たらどうですか?http://kakaku.com/prdsearch/prdcompa...
4560日前view201
全般
 
質問者が納得東芝の下位機種ですね。価格的な満足感が得られますよ。因みに私はSHARPの32型下位機種を使っていますが、充分に満足しています。他に40型の高機能モデルも使っていて、それはこちらの方が画質など良いのですが、32型の映像も充分綺麗だと思えますし、何よりも価格的に満足です。ブラウン管の映像などとは全く違う綺麗さを下位モデルでも堪能出来るのは間違いないです。知識を着けて、欲が出てからステップアップしても良いではありませんか。
4735日前view97
全般
 
質問者が納得まず①を購入した場合を前提としてですが、②はほとんど編集機能はありませんので、編集をしたいならばやめた方がいいです。(実際他社のOEM品です)③と④の違いは、③はシングル録画のみで④はW録が可能です。また編集機能は優秀ですが、録画中の制限も他社に比べ多く、操作性に癖がありますので使いこなせるまで他社機より時間がかかります。また今回の機種から初の自社製造のブルーレイレコーダーですので、フリーズするなどの不具合報告が多数あります。改善はされてきてはいますが、まだ完全ではありませんので今はまだお勧めはできません。...
4836日前view88
全般
 
質問者が納得ブルーレイレコーダーの型番がわからんことには、判断できんぞ。まあ、最初のレコーダーがシングルチューナーなら最後だろうな。
4787日前view81
全般
 
質問者が納得現行の BD レコーダで HDD を内蔵していない機種は極一部で、東芝から出ているものは全て HDD 内蔵です。RD-BZ700 なら、PC 用の USB HDD をつないで容量を増やすことも可能です。ただし、USB HDD はいろいろと制約が多く、内蔵 HDD と全く同じように使用することはできませんが…。--------RD-BZ700 は 500GB HDD なので、DR モードだと BS HD 放送で 46 時間、地デジ HD 放送で 65 時間程度録画可能です。HD 録画で最長録画が可能な AE ...
4808日前view89
全般
 
質問者が納得今、東芝のHPを利用して、32A1Sの取説を確認しました。背面の外部入力の各種端子があるところにHDMIの1番が、正面から見て左側のヘッドホン端子があるところにHDMI端子の2番が有ります。プレステ3とデッキ、いずれかを側面のHDMIに繋げば、問題ないです。不足する時の方法ですが、PS3がD端子接続でD5規格に準拠しています。D5はHDMIと同じ1080pに対応しているので、PS3はD5接続する手もあります(32A1SもD5規格準拠)。また、もっと増えて不足すれば、他の方が書かれているように、HDMI切換機...
4694日前view122
全般
 
質問者が納得相性などはありませんので気にする必要はありません。HDMI接続ならば、電源連動などのある程度のリンク機能は他社同士でも可能です。ですのでお好きな方でよろしいですよ。ちなみにREGZAならばHDMI接続時に、レコーダーの一部操作ができレコーダーの番組表を呼び出して録画予約が可能です。
4722日前view78
全般
 
質問者が納得東芝のHPに書かれてますよ?東芝レコーダーのうち、外付けHDDに対応しているのはRDシリーズだけです。D-BZ500は未対応です。TVではAシリーズは外付けUSB-HDD未対応です。対応している東芝TVは、レグザZ、R、Hの3シリーズだけです。レコーダーにHDDを付けられる機能があれば、TVには無用でしょう。因みにUSBハブを使えば、USB-HDDを最大で4台同時接続できます。
4832日前view84
全般
 
質問者が納得32A1SにはHDMI端子が2つありますので、外部機器を2台までHDMIケーブルで接続できます。PS3は既にHDMIで接続している訳ですから、残りの1つにBDZ-AT700を繋げば大丈夫です。なお、BDZ-AT700にはスカパーe2が受信できるチューナーが既に内蔵されていますので、別途チューナーを用意する必要はありません。BDZ-AT700に挿しているB-CASカードの番号で契約するか、契約済みのB-CASカードをBDZ-AT700に挿せば、そのままで録画が出来ます。ですので、必要なHDMIケーブルは1本だ...
4711日前view108
  1. 1

この製品について質問する