REGZA 32A900...
x
Gizport
 
"録画"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得今の状態では、レコーダーに、BS/CSのアンテナ線が繋がっていないと、 お察しします。 TVのBS/CS接続口に刺さっている線を、レコーダーの入力に繋ぎ、 そのレコーダーのBS/CS出力から、TVの入力に戻します。 これで、レコーダーでも、視聴録画できます。 また、番組表も出てくるはずです。 また、スカパーe2は、TVのB-CASカードで申し込んでいるはずですから、 そのままでは、レコーダーでは、スカパーe2は、見ることが出来ないので、 B-CASカードを、TVと、レコーダーで、入れ替えが必要です。 レコ...
5206日前view91
全般
 
質問者が納得A900S単体でテレビを視聴するとさほど気にはならないでしょう。 倍速の画面と比べて見てしまうと、やはり差がでてくる様に思います。 ゲームもアクションなどするのでしたら、倍速はあったほうがいいと思いますよ。 R9000一度安くなるか聞いてみるのもいいのではないでしょうか^^
5215日前view18
全般
 
質問者が納得まずA900Sではダメです。この機種は倍速も超解像技術も録画機能もありません。 より綺麗でこれらの機能がすべてついた32R9000が実質5万円台で買えるんですから、R9000しかないでしょう。 レコーダーはパナソニックのWチューナーのものならOKです。リンクもできますし。 DMR-BW770あたりでいいかと思います。 まぁ、外付けHDDで事足りればレコーダーなんていらないのですが。
5225日前view16
全般
 
質問者が納得東芝の37Z9000が一番です。 正直このテレビより綺麗なテレビは今ないですね。 録画もできて、値段的にも実質8万円台です。
5231日前view14
全般
 
質問者が納得とりあえず32のエコポンとは12000でリサイクルのポイントが3000で 合計15000になり、エコポイントの差は発生しません 32インチでも、倍速液晶は搭載されていた方がいいでしょうから 他の機種を選んだ方がいいと思いますよ。画質的にはTHL32X1が いいかも知れませんが、展示品で69,800円は高いと思います 倍速液晶を搭載し、USB HDDに録画できるREGZA 32R9000が 7万円台で購入できますから、こちらをお勧めします
5277日前view15
全般
 
質問者が納得テレビのバグでしょうからテレビ、レコーダーのリセット操作をしてください。 電源を切りコンセントからプラグを抜き10分以上経ってからもう一度電源を入れてみてください。
3853日前view58
全般
 
質問者が納得まず最初に、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1250863527で回答した内容は、スカパーHDにおけるHD録画に関してで、スカパーe2はまったく別になります。なので、yomiuriosk269さんの目的として、DMR-XE100(レコーダー)でスカパーe2のプロ野球セットを録画したいとの要望で宜しいでしょうか?もし、そうであるのであれば、答えとしては「できるはず」です。(↑当方が同じ機種を持っていないので、最終確認はパナソニッ...
4861日前view54
全般
 
質問者が納得PC用のテレビチューナーを購入してください。※PCについているHDMI端子は出力専用ですから、入力端子として使用できません。
5157日前view16
全般
 
質問者が納得Aシリーズは外付けHDDは利用できません。他に録画機器を購入するしかありません。Aシリーズならことさらメーカーを揃える必要はないと思いますから、録画機器はお好きなメーカー・機器で良いでしょう。
5090日前view21
全般
 
質問者が納得A900Sは外付けHDD機能はありません。レコーダーは当たり前ですがつなげます。TVとレコのメーカーを合わせる必要はありません。HDMIリンクには互換性があり、違うメーカーでもリンクします。TVの電源をOFFにするとレコも連動してOFFになったり、レコリモコンの再生ボタンを押すとTVが点き、再生が始まったりといったリンクはしてくれます。他社TVのリモコンでレコーダーの操作もできます。私は東芝などのTVとパナなどのレコーダーを組み合わせていますが、TVリモコンでのTV側番組表からの予約録画、レコ側番組表を起こ...
5111日前view19

この製品について質問する