REGZA 32A900...
x
Gizport

REGZA 32A900S シャープの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"シャープ"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得この間テレビを買いました。そのとき聞いた話ですので、もっと詳しい方は多くいらっしゃると思うのであまり参考にならないかもですが・・1も2もブルーレイハードがないらしく、将来ブルーレイを考えるならあまりお勧めできないそうです。1のメーカーはブルーレイを出す予定らしいのですがいまいち、という話で。あと、自分が電気屋で見た限りなんですが、1は横から見たときに見えにくかった気がしました。それは20型くらいだったのですが。結局自分はアクオス買っちゃいました。なかなかテレビって難しいですよね~~~。あまり参考にならずすい...
5245日前view21
全般
 
質問者が納得私は32A9000と、パナソニックの32X1で悩みました。シャープは論外で、時点でソニーの32J5でした。32Vの最廉価版ですが、「画質」だけを考えたら、上級グレードとそん色なかったのが決めてです。倍速は32Vでは関係ないと思います、必要ないと思いました(40Vとか42V以上は必須)結局は、私の好きな派手めの発色がパナソニックだったから32X1に決めました。私は地デジ対応のDVDレコーダーがあるので、録画つきTVは対象外ですが、32Vと言うポジションはゆくゆく大型化すると思います。それに録画が付いているTV...
5270日前view75
全般
 
質問者が納得東芝の37Z9000が一番です。 正直このテレビより綺麗なテレビは今ないですね。 録画もできて、値段的にも実質8万円台です。
5213日前view14
全般
 
質問者が納得シャープのPC-CW50Tの外部モニター接続端子は、アナログ用ミニD-sub15ピンですが、東芝REGZAの32A900SのPC接続端子は、デジタル用HDMIコネクタしか無く接続できません。
5058日前view60
全般
 
質問者が納得レコーダーをお持ちなら別ですが、HDDに録画できないというのは、大袈裟にいえば人生の楽しみを半分放棄したに等しいです。私ならH9000を勧めます。録画機の東芝のWチューナー機ですし、組み合わせもお上手だと思います。多分旦那さんはHDDの便利さに気づかれてないようです。今まで余り録画なさらなかったとしたら非HDDだからです。どう夫を説得するかですね。A900Sは5万円でも、1004Kを何れ買えば10万2千円、H9000なら3千円程度のプレーヤーで済み8万チョイです。このことを粘り強く説明したほうがいでしょう。...
5191日前view29
全般
 
質問者が納得どちらもよくありません。シャープは画質が悪く使いづらいですし、東芝もAシリーズでは全然ダメです。やはり東芝の32R9000でないと。倍速液晶と超解像技術が付いてますから画質は雲泥の差だし、R9000は録画までできます。なのに5万円台ですからかなりコストパフォーマンスがいいです。
5209日前view22
全般
 
質問者が納得どれも倍速対応ではないので、お薦めしません。挙げられているメーカー品なら、レグザの32R9000にした方が良いと思います。倍速以外にも外付けHDD録画にも対応しています。価格差は価格ドットコムの最安で1万円強ですが、価格差以上の差があると思いますよ。
5226日前view15
全般
 
質問者が納得どちらも性能的には変わらないと思いますが、画像の美しさで言えば東芝の方が良いと思いますし、シャープは設定画面と番組表が個人的に見づらくて嫌いですのでオススメしません。自分なら迷わず東芝を買います。断然に①が良いです!!
5233日前view14
  1. 1

この製品について質問する