REGZA 32C800...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得私なら迷わずC8000を買います。シャープの32H5を詳しく知らないのに、勝手に決め付けて申し訳ないのですが、ここ2年ほど液晶TVをずっと見てきた範囲では、頭からシャープのTVに選択すべきTVはないです、残念ながら。あるとすれば20V以下のTVなら、パナソニックかシャープを選ぶます。LEDバックライトの52VなどすごいTVも昨年発売しましたが、同時発売のソニーや今春発売の東芝製と見比べると、今一です。映像エンジンが多分東芝やソニーに比べて落ちるんでしょうね。パネルは国産なんだから、優秀と思います。昨年は液晶...
5698日前view18
全般
 
質問者が納得デジタルレコーダーは各社番組表から予約を選択するだけなので、簡単に予約ができます。東芝で特に簡単に予約ができるのは、エントリーモデルのRD-G503(HDD500GB)です。テレビの電源をオンにしなくても、本体前面パネルで簡単に予約可能なかんたん本体予約機能があります。兄弟機種のE303(HDD320GB)にはこの機能はありませんが、G503とともにより少ないステップで簡単に予約できる機能を搭載しています。ただ、これらの機種はアナログチューナーは非搭載であり、デジタルチューナーもシングル搭載です。そのため、...
5702日前view20
全般
 
質問者が納得自分は旧モデルしか持っていませんが、音質の評判悪いですね・・・。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024093/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ItemCD=204170/MakerCD=80/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=2/#9740222自分のも音質は酷いです・・・。TVの搭載スピーカーに比べれば安物でも5.1chスピーカーの方が圧倒的によいと思いますよ。電気代ですが、多くても70w程度ですよね・・・?1時間使用しても1~2円...
5712日前view18
全般
 
質問者が納得東芝S303、S503がお勧めBDならソニーかパナソニックのW録画できる機種10万ぐらいから
5712日前view18
全般
 
質問者が納得レグザ32C8000のほうが良いですよ。スペックはどちらもほぼ同等ですしレグザのほうが25%も省エネで電気代が安い。ブラビア32F1は1年前のモデルですし売っているところはもう少ないでしょう。
5738日前view20
全般
 
質問者が納得画面サイズについては他の方の言うとおりで液晶32インチはブラウン管25インチくらいです。四畳半にはちょうどいいと思います。問題はケーブルテレビとブルーレイですがこれは結構メンドウな点があります。ケーブルテレビはセットトップボックスと言う専用チューナを使用していると思いますがデジタル放送をアナログ接続(赤白黄ケーブル)で接続する分には問題無いですが、これはハイビジョンで録画できないためブルーレイの意味がありません。お使いのセットトップの型番によりますがiLink端子と言うのが付いていないとハイビジョン画質では...
5740日前view32
全般
 
質問者が納得DMR-E80Hはアナログチューナーしか内蔵していませんね。単体で、地デジを録画することはできません。ただ、32C8000の後ろの録画出力端子(出力するように設定が必要)から、DMR-E80Hの外部入力に接続すれば録画は可能です。しかし画質は、ハイビジョン画質ではなく、標準画質になってしまいます。でも、アナログ放送を録画するよりはきれいに録画できますよ。ただ、テレビから地デジやBS/CSの番組を録画中は、テレビで見ることが出来るのは、録画中の番組かアナログ放送のみになりますね。デジタルチューナーが一つしか入...
5744日前view31
全般
 
質問者が納得まず、入力切替でBR600の映像(DVDの再生など)は見れますか?見れない場合は、HDMIケーブルが原因かも?また、以下の改善策や確認事項を試してみてください。1.他のHDMI端子に差し替えてみる。2、BR600のHDMI連動設定が連動しないに変更になっていないか確認する。連動しないになっていたら連動するに設定後、テレビとBR600の電源の入り切りを行う。→連動するのままなら3へ。3、HDMIケーブルを抜いてから、テレビ本体の電源ボタンを10秒位長押しをして、電源ランプが点滅したら手を離すというテレビの再起...
4935日前view109
全般
 
質問者が納得テレビとレコーダーを同じメーカーでそろえる必要はありません。DIGAならリンク機能などは十分起動するはずです。BD-AV70というSHARPの縦置きレコーダーもありますが、SHARPは不具合や故障があまりにも多いのでオススメできません。ですのでDMR-BF200でいいと思います。
4882日前view81
全般
 
質問者が納得http://d.hatena.ne.jp/y-minato/20110106LKV350がregzaで使用できたと言っているねhttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g1171171172120/この手のものは相性が厳しくビエラでは動作しなかったという情報もある。動作したときのregzaの型番が書いてないので、動作しない可能性もある。実施するかどうかは自己責任でどうぞ。
4813日前view90

この製品について質問する