REGZA 32C800...
x
Gizport

REGZA 32C8000 メーカーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メーカー"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得チョット誤解があるようなので書込させて頂きます。>ブルーレイの電源を入れても、本来は連動して起動するはずのテレビの電源が立ち上がりません。これは、VIERA+DIGAでも連動しません。番組表や再生等のなにかしらのボタンを押せばTVがONになりますが、電源ONだけではVIERAはONにはなりません。ビエラリンクの仕様なのでしょう。DMR-BF200は使用していませんが、この機種のみ仕様が違うとも思えません。>ソニーとパナの組み合わせでは完全連動しました。こちらの方がリンク機能の異常動作(そう言っていいのかは解...
4926日前view119
全般
 
質問者が納得ブルーレイディスクとDVDディスクは、規格も記録するシステムの違うのですが、決定的に違うのは記録できる容量の違います。DVDは片面1層式(DVD-R等)で4.7GBですが、ブルーレイディスクは同じく片面1層式(BD-R等)は25GBと、5倍以上の容量があります。つまり、記録容量が多いので、映画等は高画質で長時間の記録が可能となります。ブルーレイディスクはブルーレイレコーダーで無いと録画・再生(プレーヤーなら再生のみ)できませんが、DVDの録画・再生もできるので、予算が許すのであればブルーレイレコーダーを購入...
5344日前view37
全般
 
質問者が納得東芝のREGZAならば、やはり同じ東芝のDVDレコーダーVARDIA(ヴァルディア)を購入した方が、リンク機能(REGZAリンク)が使えるので良いと思いますよ。人気機種は、VARDIAのRD-X8かRD-S303あたりで7万有れば購入出来るし4万前後の機種も有りますよ。もしブルーレイが良いと思うのでしたら、東芝はまだブルーレイを販売していないので他のメーカー品になりリンクが使えなくなります。
5462日前view26
全般
 
質問者が納得東芝S303、S503がお勧めBDならソニーかパナソニックのW録画できる機種10万ぐらいから
5473日前view18
全般
 
質問者が納得①東芝でしょう。②32では必要ないでしょう。37以上では必要ですね。③はい。④やはり量販店のアウトレットです。 ヨドバシアウトレット京急川崎・ビックカメラ立川店アウトレット・ジョーシンアウトレット・ヤマダ電機アウトレット生活館いずみ中央店・でんきちアウトレット川口店・アウトレットギガ名古屋店・アウトレットベストなどです。 これらの店だと価格comなどの通販よりも安く、しかもポイントが使えたり保証には入れたりとお得です。 ちなみに東芝だと32C7000で49,800円、37CV500で59,800円、37C7
5479日前view21
全般
 
質問者が納得テレビとレコーダーを同じメーカーでそろえる必要はありません。DIGAならリンク機能などは十分起動するはずです。BD-AV70というSHARPの縦置きレコーダーもありますが、SHARPは不具合や故障があまりにも多いのでオススメできません。ですのでDMR-BF200でいいと思います。
4643日前view81
  1. 1

この製品について質問する