REGZA 32C800...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"候補"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得テレビでブルーレイを見たときに地デジ並みの画質が楽しみたいのならBDレコーダーをおススメします。私のテレビもフルハイビジョンではないですが市販のBDとDVDを比べてもやはりBDの方がクリアに映りますね。でも、市販のDVDを買ったり借りたりして見るのならよいですが、地デジをレコーダーに録画した場合HDDからBDにダビングしない限りBDの意味はほぼないですね。結局HDDに録画した時点で画質はどのレコーダーも変わらないので、そこから何にダビングするかで決まると思います。私の場合、実際よっぽど保存したい番組がない限...
5325日前view31
全般
 
質問者が納得断然、倍速機能有りの32C8000をお勧め致します。決定的に32C8000に有る"倍速機能"TH-L32X1にはない。倍速液晶で液晶テレビの弱点と言われる速い映像へも対応してくれます。倍速機能の有無はスポーツ観戦や速い動きの場面で100%実感できます。従来REGZA上位機種画像エンジンのパワー・メタブレインを搭載で画質も良いです。32C8000は黒潰れしにくく、暗い場面もしっかり映してくれます。やはり最後は倍速の有無が決め手になります。映画モードもあり、万能にこなせる大変良いテレビではな...
5423日前view33
全般
 
質問者が納得テレビとレコーダーを同じメーカーでそろえる必要はありません。DIGAならリンク機能などは十分起動するはずです。BD-AV70というSHARPの縦置きレコーダーもありますが、SHARPは不具合や故障があまりにも多いのでオススメできません。ですのでDMR-BF200でいいと思います。
4643日前view81
  1. 1

この製品について質問する