REGZA 32CV50...
x
Gizport

REGZA 32CV500 ハイビジョンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ハイビジョン"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Q。今までどおりGZ-HD30で撮った画像を今あるDVDレコーダーに取り込んで、DVDに焼くことはできるのでしょうか?A。はい。AVケーブルで接続して一般的なDVDにできます。でも、撮影したハイビジョン画質では保存できません。Q。GZ-HD30で撮った画像データの保管はとりあえずパソコン本体のHDDと外付けHDDに保存して行こうかと思っています。A。はい。ボストロ200は Core 2 Duo E6850、メモリ1GB、ハードディスク160GBですから、USB接続でHDDへ画像データ保存できます。Q。この状...
5744日前view40
全般
 
質問者が納得自分の家は東芝REGZA32CV500を使っていますソニーの方は詳しくわかりませんがREGZAのほうは実際使っているのでわかります。32CV500は無駄の無いデザインで見ているときはよく集中してみれます。ほかには画面が綺麗だったりリモコンに応答する速度が速いのでより便利です。このことを参考にしてあとはご自分でお決めください。
6025日前view20
全般
 
質問者が納得それ、肝心なUHFアンテナが建っていないんですよ。 雑にも見える、と言うことは、チューナーがあるから、それだけで映って居るんです。 このUHFと言うのがクセモノで、未だ地デジが中継局の数が少ないので、放送局の近所でないと見えない所が多いんです。 後3年の間には全国くまなく網羅されるでしょうが、今は過渡期故にアナログで我慢しなさい、と言うことなんです。 さて、何れにせよUHFアンテナは必要なので、電気店でキットを買って来なさい。 4000円位で売っています。同軸ケーブルでも平行線でも余り変わりは無いのですが、...
6064日前view32
全般
 
質問者が納得本当に「32CV500」ですか?「32CV500」はHDD内蔵ではないし、テレビ自体に録画機能は無いようですが。http://www.regza.jp/product/tv/lineup/cv500/spec.html(レグザ番組表から〈ヴァルディア〉に録画することは可能)ZH500・ZV500・Z3500・Z2000・Z1000シリーズRH500・H3300・H3000・H2000・H1000シリーズ、及び 32H3200、37H3100なら、「ダビング10対応」ですので、http://www.regza...
5994日前view36
全般
 
質問者が納得テレビがフルハイビジョンかどうかとブルーレイレコーダーの録画時間は関係ありません。レコーダーからHDMI端子やD5端子で出力したフルハイビジョン画質の信号はテレビ側で自動的に表示可能最高画質に変換されて表示されます。このレコーダーの場合、放送波と同じ最高画質で録画すると地デジの場合約125時間ほどです。レコーダーの最長約1108時間録画というのはフルハイビジョン画質を圧縮して画質レートを下げて録画することを言います。
5059日前view93
  1. 1

この製品について質問する