REGZA 32H1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得接続は、問題ないでしょう。H1側の、録画リストから行う「ダビング」の操作は、あくまで、接続したHDDへ番組を移動する為の操作ですので、この場合は使用しません。アナログダビングの場合は、・XS36をH1を接続した入力ラインに切り替え、録画開始・H1で録画対象となる番組を再生する・番組が終了したら、XS36の録画を止めると言う操作でダビングしてください。
5398日前view141
全般
 
質問者が納得こんにちは。どのような録画機でも録画する次点でCMをカットする機種は存在しませんよ。可能なのは再生時にスキップする機能を備えた機種ですが、大抵の機種でできます。捕捉追記です:ディスクにダビングするにはレコーダーが必要ですね。大抵のレコーダーはHDDが内蔵されていますのでそこへ番組を丸録りしてCMカット等の編集を手作業(自動ではありませんので)で行ってからディスクへダビング(またはコピーワンス番組はムーヴ~元のHDDから移動)します。結果、CM等がないディスクができます。レコーダーを購入される場合はテレビの外...
5283日前view144
全般
 
質問者が納得USB-HDDを登録する時に、録画機器をUSB-HDDに変更してない場合は、内蔵HDDが録画先になります。予約録画の場面で「録画設定」で録画先をUSB-HDDに変更すると、以降の予約番組は録画先が反映されてUSB-HDDに録画されるようになります。既に連ドラ予約を内蔵HDDを録画先にしている場合には、録画先の変更はできませんので、いったん予約を解除して再度録画先をUSB-HDDに指定して連ドラ予約を行う事になります。
5176日前view104
  1. 1

この製品について質問する