REGZA 32H1S
x
Gizport

REGZA 32H1S の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
790 - 800 件目を表示
:: ご使用の前に5::テレビを見る準備をする21::録画機器の準備をする46ハードディスク内蔵地上 BS 110度CS・ ・::外部機器を接続するデ ジ タ ル ハ イビ ジョン 液 晶 テレビ57取扱説明書32H1S::インターネットに接続する準備編66::各種機能を設定する69::資料81「準備編」をお読みください。: 必ず最初にこの:: 本書では安全上のご注意、設置、接続、設定などについて説明しています。:操作ができなくなったなどの場合は、 「操作編」 「困ったときは」別冊のをご覧ください。: 映像や音声が出なくなった、:このたびは東芝テレビをお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。お求めのテレビを安全に正しく使っていただくため、お使いになる前にこの取扱説明書「準備編」と別冊の「操作編」をよくお読みください。お読みになったあとは、いつも手元に置いてご使用ください。
もくじご使用の前に5付属品を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5安全上のご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6使用上のお願いとご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13たいせつなお知らせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15各部のなまえ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17テレビを見る準備をする21デジタル放送の種類と特徴 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21テレビを設置する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22正しい置きかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22転倒・落下防止のしかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 ・・・・転倒防止本機を見やすい角度に調整するとき ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
準備編録画機器の準備をする内蔵ハードディスクを交換するとき● 複数の内蔵ハードディスクを交換して使うことができます。その場合は、別売の「東芝テレビ内蔵用ハードディスクユニット」(形名:THH-50U7)をお買い求めください。ご購入については本機をお買い上げの販売店にご相談ください。ただし、(本機に登録できるのは4台までです)● ハードディスクには寿命があり、使用状態によっては数年で異常をきたす場合があります。内蔵ハードディスクに録画した映像にノイズが発生しやすくなった場合は、上記の内蔵用ハードディスクユニットに交換してください。●「使用上のお願いとご注意」13 ∼ 14 のハードディスクについての内容もよくお読みください。● ハードディスクは分解しないでください。分解すると録画内容が消えたり、ハードディスクが故障したりする原因となります。分解した場合は無料保証の対象になりませんので、ご注意ください。1前ページを参照し、機器の取りはずし」「の操作をする4※ この操作をしないでハードディスクを取りはずすと、録画内容が消えたり、ハードディスクが故障したりすることがあります。録画機内蔵ハードディスクを取り出す器● ハ...
録画機器の準備をする内蔵ハードディスクの設定をする● 本機内蔵のハードディスクで以下のことができます。できること記載ページ操作編 31本機で受信したデジタル放送番組の録画、録画予約操作編 43録画番組の再生、ダビング51操作編 46最新のニュース番組の自動録画、 (今すぐニュース)視聴必要に応じて以下の設定や操作をしてください。※ 内蔵ハードディスクの機能を使用する場合は、録1画機を押し、とで「レグザリンク設定」 「内蔵ハードディスク設⇨定」の順に進む(ふたの中)器の登録名の変更機❶ 登録名を変更する機器を器の❷登準をUSBハードディスク設定る録画再生設定つサーバーの登録すづ❶ 登録を解除する機器をHDMI連動設定❷ハ❶省機器の登録機器の取りはずし省エネ設定蔵ーエネ通常モード設定機器の再検出ド機器の初期化デ内蔵ハードディスク設定ィス項目クの説明および操作手順● 未登録の内蔵ハードディスクを本機で使用できるようにします。● 未登録の内蔵ハードディスクを接続したときに本機が自動的に検出する場合があります。その場合は手順1 ,2 の操作をしなくても登録の確認画面が表示されます。※ 登録できるのは4台までです。設定を...
準備編新しいUSBハードディスクを登録する● 本機が未登録のUSBハードディスクを検出すると、機器の「登録」の画面が表示されます。以下の手順で登録してください。1で「はい」を選んで5登録結果の内容を確認し、を押す機器の登録接続 登録番号USB1接続中登録名ハードディスク1を押す● 登録しないときは「いいえ」を選びます。録機器の登録画機新しいUSBハードディスクを検出しました。登録を行いますか?器の登録時にハードディスクは初期化されます。はい2準いいえ初期化の確認画面で、んでを押すで「はい」を選機器の登録登録時にUSBハードディスクを初期化します。よろしいですか?● 登録の処理が始まり、終わると次の手順の画面が表示されます。31で「はい」を選んでるSBを押すハー機器の登録デドィ登録されたことがあるUSBハードディスクを検出しました。再登録を行いますか?スク登録時にハードディスクは初期化されません。はい機器の登録U● 登録しないときは「いいえ」を選びます。で「はい」● 登録された名称(図では「ハードディスク1」のまま)でよければ「いいえ」を選んでください。の接いいえ続登録名:ハードディスク1登録名を変更しますか?...
録画機器の準備をするUSBハードディスクの接続・設定をする つづきUSBハードディスクの設定をするエ● 複数のUSBハードディスクに対して個別に設定を変えることはできません。※「省エネモード」に設定した場合、USBハードディスクが動作するまでに時間がかかることがあります。※「省エネモード」に設定した場合に、USBハードディスクの機種によっては、待機状態になってもUSBハードディスクの表示ランプが待機状態を示さないことがあります。設❶● USBハードディスクを使用する際は、必要に応じて以下の設定をしてください。1を押し、とで「レグザリンク設定」 「USBハードディスク設⇨定」の順に進む(ふたの中)録画省ネ内蔵ハードディスク設定機定USBハードディスク設定器サーバーの登録準HDMI連動設定の録画再生設定備レグザリンク設定をす2る設定する項目をで選んで表の手順で設定するを押し、● 本機に接続したUSBハードディスクの電源を切ったり、接続ケーブルを抜いたりするときには、その前にこの操作をします。機器の登録機省エネ設定器通常モード機器の取りはずしの動作テストりはずUSBハードディスク設定S❶ 取りはずす機器をで選び、 ...
録画機器の準備をするUSBハードディスクの接続・設定をするUSBハードディスクを接続する● 本機に接続したUSBハードディスクで以下のことができます。できること本機で受信したデジタル放送番組の録画、録画予約録画番組の再生、ダビング最新のニュース番組の自動録画、 (今すぐニュース)視聴記載ページ操作編 31操作編 4351操作編 46※ USBハードディスクを使用する際は、必要に応じて「USBハードディスクを設定する」50録画機の設定や操作をしてください。● パソコンで使用していたUSBハードディスクを本機に接続して登録すると、パソコンなどで保存していたデータはすべて消去されます。● 本機で使用していたUSBハードディスクをパソコンで使用するには、パソコンで初期化する必要があります。その際に、本機で保存した内容はすべて消去されます。● 本機に接続したUSBハードディスクを取りはずす場合は、未登録の機器を含めて「USBハードディスクを設定する」で「機器の取りはずし」の操作をしてください。50● USBハードディスクの動作中は、USBハードディスクの電源を切ったり、接続ケーブルを抜いたりしないでください。保存した内...
準備編録画機器の準備をする本機から起動するサーバーを登録する 録画・再生の基本的な設定をする● ネットワーク接続(LAN 接続)での起動(Wake on LAN)に対応した機器(DLNA 認定サーバー、DTCP-IP 対応サーバー)を登録しておくと、番組再生などの際に機器が起動していないときに本機の操作で起動することができます。● 前ページの要領で対象の機器を接続して電源を入れ、以下の操作をします。1● USBハードディスクでの録画・再生に関する基本的な設定をすることができます。1を押し、とで「レグザリンク設定」「録画再生設定」⇨の順に進む(ふたの中)内蔵ハードディスク設定USBハードディスク設定を押し、とで「レグザリンク設定」「サーバーの登録」⇨の順に進む(ふたの中)サーバーの登録録録画再生設定画HDMI連動設定内蔵ハードディスク設定機器レグザリンク設定USBハードディスク設定のサーバーの登録2録画再生設定HDMI連動設定レグザリンク設定備をす今すぐニュース設定●「サーバーの登録」の画面が表示されます。対象機器がない場合は、内容が空欄になります。2準設定する項目をで選んでを押し、表(次ページまで)の手順で設...
準備編チャンネルをお好みに手動で設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40 ・・・・チャンネル手動設定視聴しないチャンネルをスキップする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42 ・・・・チャンネルスキップ設定地上アナログ放送のその他の設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43チャンネル設定を最初の状態に戻すには ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43データ放送の設定をする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44郵便番号と地域を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44 ・・・・郵便番号災害発生時に文字情報を表示させる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44 ・・・・文字スーパールート証明書の番号を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44 ・・・・ルート証明書データ放送用メモリーの割当画面が表示されたら ・・・・・・・・・・ 45録画機器の準備をする46内蔵ハードディスクの設定をする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46 ・・・内蔵ハードディスク...
録画機器の準備をする携帯電話やパソコンから録画予約できるように設定する つづき指SMTPサーバー認証で使用するユーザー名やパスワードがPOP3と異なる場合は「ユーザー設定」を選んでさい。①で「POP3サ ー バ と 同 じ 」 た は ユ ーま「ザー設定」 使用しない」「、を選んでを押す基本設メールアドレ■ SMTPサーバーユーザー名POP3ユーザIDと異なる場合に、ユーザー IDを入力します。  定つ録づ画き● 予約設定結果通知メールの送り先を設定します。※ 指定したアドレスに送信する場合は、上記の「予約設定結果通知」 「指定アドレスへの通知」でまたは「指定アドレスと送信元アドレスへ通知」に設定してください。定❶ 指定するメールアドレスを入力するス❷ 入力が終わったら、● 以下の手順で登録した予約アドレスからの録画予約メールだけが受信ができます。※ 予約アドレスを一件も登録しない場合は、Eメール「録画予約機能」の表示が自動的に「−−−」になります。■ SMTPサーバーパスワードPOP3パスワードと異なる場合に、パスワードを入力します。機器の準■ メールアドレスメールアドレスを入力します。備をEす予機❶ール録...

この製品について質問する