32H8000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"店員"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得大手量販店では、H8000シリーズの37V型が約22万円、32V型が約17万円です。週末などは多少安くなりますが、そのお値段で購入されたのならお得だと思います。週末の割引+旦那さんの友達が電気屋さんの店長ということですが、社員価格も適用されているかも知れません。社員価格は表示価格から1割~2割引いてもらえます。電気屋さんに家族や親戚、友達がいると便利です。映像に関しては、東芝とソニーが優れていて、また高機能な割にコストパフォーマンスも優れていて人気があります。先月発売されたばかりの最新機種で店員さんが売り切...
5481日前view22
全般
 
質問者が納得<追記>他の回答者さんが書いていますが、内蔵HDD、外付けHDD間はコピーワンスであってもダビング10であってもムーブしかできませんよ。また、H8000はLAN-HDDには対応していませんので注意して下さい。----------H8000で内蔵HDDから外付けHDDにムーブすることは、もともとH8000で可能な機能です。その聞かれた店員さんが勉強不足だったか、質問者さんの記憶違いかと言ったところですね。H8000で標準で可能な機能なので、内蔵HDDが見れなくなったことはたまたま別の要因でそうなっただけではな...
4568日前view77
全般
 
質問者が納得テレビの用途によるでしょうね。TSUTAYAなどから頻繁にレンタルDVDを借りて見るのであれば、質問にもある通り、別にするべきでしょう。もし、DVDを借りる機会が少ないなら、内蔵型のほうがよいでしょう。もし、録画した番組でHDDがいっぱいになっても外付けのHDDに移すか、パソコンに移せば済むことですしね。どうしてもDVDを見る機会があれば、パソコンでも見れるわけですし・・・あと、もしゲームがお好きでしたら、そのTVと同時にPS3を買うこともお勧めです。PS3はブルーレイやDVDの再生機としても役に立ちます。
5365日前view23
  1. 1

この製品について質問する