32H9000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"東芝"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得32H9000は、レグザリンク・ダビングには対応していないので、レグザリンク・ダビングに対応したRD-X9/S304K/S1004Kを購入しても、ご希望の用途では、メリットはありません。無劣化移動はできません。また、コピーワンスの番組では、DVDレコーダーなどのデジタル録画機器へダビング自体できません。VHSなどのアナログ録画機器へは、コピーワンスからのダビングは可能です。ダビング10番組であれば、どのDVDレコーダーへも、アナログ接続にて、アナログダビングが可能です。実時間かかり、画質劣化を伴います。ハイ...
5676日前view35
全般
 
質問者が納得UHFアンテナを東京タワーに向けてください
5679日前view90
全般
 
質問者が納得レグザの方がいいです!
5697日前view41
全般
 
質問者が納得R1系の方がH9000系よりも画質は良いと思います。パナソニックファン(プラズマTVの方ですが)なのですが画質よりも、私ならH9000の500GBの容量と、USBでHDD数台をつなげる方に価値を見ます。今はメディアに保存は考えてないと仰っていて、いざ買ってみたらメディアの保存する方法を教えて!と言う方を何人も見てます。(妹夫婦もアドバイスしたのにそうなりましたね・・・)それならH9000で外付けHDDをメディア代わりに使ってはどうかと思います。1台(1000GB)1万円前後でリーズナブルです。プレーヤーの件...
5713日前view31
全般
 
質問者が納得スカパー!e2でしたらレグザにチューナー内蔵ですので地デジと同じ要領で番組表録画できますもちろんBS・CS110°アンテナと有料番組の場合は契約が必要ですよスカパー!HD(SD)になると専用のアンテナとチューナーが必要になりまたレグザの内蔵HDDは外部入力録画はできませんレコーダーなりが必要になるでしょう
5723日前view19
全般
 
質問者が納得これは東芝の機種のDVDレコーダーでしかダビング出来ません。他のメーカーではダメなんです!
5745日前view72
全般
 
質問者が納得ビデオデッキとTVを接続したことがあるなら、そのレベルで十分出来ます。TVが意外に重たいので、気をつけて下さい。
5757日前view17
全般
 
質問者が納得>>東芝32H9000を購入予定なのですがW録画ができませんよね?そうですね、できません。>>BDレコーダーがW録画ができるものだとしたら,TVがW録画に対応していなくてもレコーダーでのW録画はできるのですか?はい、可能です。>>本当は37Z9000がほしいです…ならば37Z8000という考えはどうですか?安くなってますし、Z8000ならレコーダーがなくとも外付けHDDにW録画できます。
5757日前view48
全般
 
質問者が納得11月上旬の発売です。池袋のLABIでは132,000円+10%だそうです。ただ型落ちの32H8000だと79,800円で出たりしていますから、これも魅力的な値段だと思います。あとはこの値段差をどう取るかですね。
5766日前view22
全般
 
質問者が納得私のところも同じTVでしたが、同じようにHDDの調子が悪くなりました。録画がちゃんと出来ない、録画削除に時間が掛かる、HDD読み込み不具合のせいで突然電源が落ちるなど。。。幸い(?)補償期間内だったので無料修理&無料HDD交換してもらいました。確か純正品のHDDしか対応しておらず今探すのは困難思います。価格は2万円前後ではなかったでしょうか・・・。ただ、外付けのハードディスクも対応しているのでこちらにされてはいかがですか^^4倍の容量である2TB外付けHDDの実売価格が約8000円~9000円なので断然お得...
5041日前view159

この製品について質問する