REGZA 32R1BD...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"はい"10 - 20 件目を表示
準備編● ハードディスクの容量が足りない場合に、日付の古い録画済番組から自動的に削除する機能です。ただし、 (操作編 39 )保護されている録画番組は、自動削除されません。● 保護をした録画済番組が多くなると、自動削除機能が働かなくなる場合があり、録画できる時間は短くなります。● 複数のUSBハードディスクに対して個別に設定を変えることはできません。自動削除設定❶で「する」または「しない」を選び、 を押すする ······自動削除機能が働きます。しない ··自動削除機能は働きません。エ❶※ 初期化すると、USBハードディスクに保存されている内容はすべて消去されます。化期初の❶ 初期化する機器をで選び、 を押すで「はい」を選び、❷ 初期化の確認画面で、押す❸ 初期化終了の画面でをを押す外部機● 複数のUSBハードディスクに対して個別に設定を変えることはできません。※「省エネモード」に設定した場合、USBハードディスクが動作するまでに時間がかかることがあります。※「省エネモード」に設定した場合に、USBハードディスクの機種によっては、待機状態になってもUSBハードディスクの表示ランプが待機状態を示さないことがあり...
準備編USBハードディスクの登録● 本機が未登録のUSBハードディスクを検出すると、機器の「登録」画面が表示されます。以下の手順で登録してください。1で「はい」を選んで5登録結果の内容を確認し、を押す● リストには登録済のものが8台まで、未登録でも接続中のものがあれば4台まで表示されます。※ 登録できるのは8台までです。機器の登録を押す接続 登録番号接続中USB1● 登録しないときは「いいえ」を選びます。登録名ハードディスク1機器の登録未登録のUSBハードディスクを検出しました。USBハードディスクの登録を行いますか?はい外いいえ部機2初期化の確認画面で、んでを押す機器の登録登録を行うために、初期化を行います。このUSBハードディスクの内容はすべて消去されます。よろしいですか?はいいいえ1USBハードディスクの登録中です。しばらくお待ちくださいと設定以下の操作で「USBハードディスク設定」画面にするUB❷❸機器の登録S(ふたの中)を押すで「レグザリンク設定」を選び、ハを押すードで「USBハードディスク設定」を選び、を押すディスUSBハードディスク設定ク録画再生設定登録名:ハードディスク1登録名を変更しますか?...
外部機器の接続と設定USBハードディスクをつなぐ つづき項目説明および操作手順今すぐニュース番組の登録●「今すぐニュース」の番組は、本機につないだUSBハードディスクに録画されます。複数のUSBハーニュースドディスクを本機に登録している場合は、番組を自動録画する機器を登録します。チャンネル設定:   BS101 NHK BS1   日時設定:   開始時刻、終了時刻を設定してください。毎 日●「今すぐニュース」操作編 18 )(で録画するニュース番組の登録や、取消しができます。指定時間 0時間 0分 今すぐニュース機器の登録■ 番組を自動登録する場合● ニュース番組を自動録画する機器を登録します。外ので「今すぐニュース機器の登録」を選び、を押すで選❷ ニュース番組の録画に使用する機器をび、 を押す続今すぐニュース番組の登録ニ● 自動録画するニュース番組を登録します。● 番組は18個まで登録できます。※ 番組編成は変更になることがあります。その場合は設定を変更してください。● すでに登録されているニュース番組をすべて取り消して自動登録をします。①を押す② 自動登録の確認画面で、で「はい」を選び、を押す●「チャン...
外部機器の接続と設定外部入力設定外部入力表示設定外部入力自動スキップ● 入力切換をしたときに表示される機器の名称(ビデオ、DVDなど)を変更することができます。● 入力切換をするときに、使っていない入力をスキップする(飛び越す)ことができます。11以下の操作で「外部入力設定」画面にする❶(ふたの中)を押す❷で「機能設定」を選び、❸で「外部入力設定」を選び、外●「外部入力設定」画面になります。を押すを押す2省エネ設定部左記「外部入力表示設定」の手順 1 の操作をするで「外部入力自動スキップ」を選び、を押す機視聴制限設定外部入力設定外部入力表示設定の音声出力/録画出力端子設定外部入力自動スキップリモコン設定RGBレンジ設定器接続機能設定と定で「外部入力表示設定」を選び、を押す3外部入力表示設定外部入力自動スキップするオート外部入力設定3部入力設設定する外部入力を押すで選び、HDMI4を押して、メニューを消すDVDビデオ2をDVDビデオ1定で「する」または「しない」を選び、を押すする ········· 入力切換時に、何もつながっていない入力をスキップします。しない ····· 入力切換時にスキップしません。RGB...
設置と基本の接続・設定リモコンの準備■ リモコンに使用している乾電池は、設置と基本の注意接続・設● 指定以外の乾電池は使用しない● 極性表示 と を間違えて挿入しない● 充電・加熱・分解したり、ショートさせたりしない● 火や直射日光などの過激な熱にさらさない● 表示されている「使用推奨期限」の過ぎた乾電池や、使い切った乾電池はリモコンに入れておかない● 種類の違う乾電池、新しい乾電池と使用した乾電池を混ぜて使用しないこれらを守らないと、液もれ・破裂などによって、やけど・けがの原因となることがあります。もれた液が目にはいったり、皮膚についたりすると、目や皮膚に障害を与えるおそれがあります。目や口にはいったり、皮膚についたりしたときは、きれいな水でよく洗い流し、直ちに医師に相談してください。衣服についたときは、すぐにきれいな水で洗い流してください。器具についたときは、液に直接触れないでふき取ってください。定リ■ ■■ 乾電池を入れるモコ● 単四形乾電池R03またはLR03を2個ご使用ください。お買い上げ時は単四形乾電池R03が2個付属されています。ンの準備■カバーをはずし、乾電池を入れる① カバーをはずすときは、...
設置と基本の接続・設定テレビを設置する つづき■ ■■ 転倒防止ネジ穴を使用して固定するとき● 転倒防止ネジ穴を使ってネジ(市販品)でスタンドを設置面にしっかりと固定します。● 材質のしっかりした、十分に厚い場所に固定してください。設■ ■■ 固定用のネジ(市販品)について● 下図を参考に、固定する場所の状況に応じて、しっかりと固定できる長さのタッピングネジや木ネジをご使用ください。● 頭の形状が❷:ナベ、❸:丸のネジは、固定部の変形・破損防止のためにワッシャーを併用してください。● 頭の形状が❹:ラッパ、❺:皿のネジは使用しないでください。● ネジの太さは、公称3.8∼4.1mmのものをご使用ください。置と基本の接ネジ(市販品)L=25∼30mm続・9∼10mm❶❷❸金属ワッシャー(座金)(右の説明をご覧ください)設転倒防止ネジ穴転倒防止ネジ穴定❹❺10mm長さ L:(木ネジ)スタンド※ 固定後は、本機を押したり、持ち上げたりしないでください。破損の原因になります。本機を見やすい角度に調整するとき(32R1BDPのみ)テ● 32R1BDPは左右方向に15°ずつ回転します。● 見やすい角度に調整してお使いくだ...
準備編その他の機能の接続・設定チャンネル設定●「はじめての設定」28 が済んでいて、特に変更の必要がない場合は「チャンネル設定」をする必要はありません。● チャンネル設定には、自動設定」「手動設定」58 ∼ 61 があります。「と自動設定●「自動設定」では、地上デジタル放送と地上アナログ放送が設定できます。● BSデジタルチャンネルと一部の110度CSデジタルチャンネルについては、お買い上げ時に設定されています。地上デジタル放送の場合● 地上デジタル放送の自動設定には、引越しなどで受信地域が変わったときにする「初期スキャン」 放送チャンネルに変更がと、あったときにする「再スキャン」があります。また、本機の電源が「切」または「待機」のときに自動的に行われる「自動スキャン」もあります。■ ■■ 初期スキャン● 受信可能なチャンネルを自動的に探して、リモコンの ∼に放送の運用規定に基づいて設定します。●「初期スキャン」をするとこれまでに選局設定した内容は、すべて消去されて、設定し直されますのでご注意ください。ただし、放送局ごとにお客様が本機に記憶させた住所・氏名などの個人情報、お客様のポイント数などは消去されません...
準備編警告注意■ 本機はコンセントから電源プラグが抜きやすいように設置する万一の異常や故障のとき、または長期間使用しないときなどに役立ちます。設■ 転倒・落下防止の処置をする置地震などでのテレビの転倒・落下によるけがなどの危害を軽減するために、転倒・落下防止の処置をしてください。と基本の正しい置きかた■ 丈夫で水平な安定した所に設置してくださいディスクの挿入/取り出しのためのスペースも必要です。■ テレビ台を使用する場合● テレビ台の取扱説明書をご覧ください。接■ 周囲からはなして置いてください● 通風孔をふさがないように本機の上および周囲に10cm以上の空間を設けてください。続・設定通風孔空気の流れテレ周囲各10cm以上ビを設転倒・落下防止のしかた置す● 転倒・落下防止器具を取り付ける壁や台の強度によっては、転倒・落下防止効果が大幅に減少します。その場合は、適当な補強を施してください。以下に記載した転倒・落下防止のしかたは、けがなどの危害の軽減を意図したものですが、すべての地震に対してその効果を保証するものではありません。る/BーC■ ■■ 壁または柱などに固定するとき■ ■■ 転倒防止バンドを使用して固定...
準備編6お住まいの地域をを押すはじめての設定8で選び、下図の画面が表示されたら、以降の操作をするはじめての設定地上デジタル放送チャンネル設定八王子設置初期スキャンを終了しました。地上デジタル放送の設定内容を確認しますか?お住まいの地域を選んでください。23区地上デジタル放送チャンネル設定と多摩はい基いいえ本の❶● お住まいの地域名が表示されないときは、近くの地で「はい」を選び、はじめての設定はいNHK教育・東京−−−テレビ日本テレビ5テレビテレビ朝日6テレビTBSで「はい」を選び、はじめての設定はじリモコンボタンの番号※ ボタンを押せば、7∼12が表示されます。を押す● 初期スキャンが自動的に始まります。終了するまでしばらくお待ちください。● 初期スキャンが終わると手順 8 に進みます。● 下図の画面が表示された場合は「データ放送用メモリーの割当て」65 をしてください。「データ放送用メモリーの割当て」が終了すると、次は手順 8 に進みます。9下図の画面が表示されたら、以降の操作をするはじめての設定めてのを押し、手順 9 に進む❷ 設定内容を確認して設定をする地上アナログ放送チャンネル設定地上アナログ放送の設...
その他の機能の接続・設定視聴年齢制限のある番組を見るには つづき視聴年齢制限設定● デジタル放送では番組ごとに視聴年齢が設定されている場合があります。視聴年齢制限のある番組を見るには暗証番号および以下の設定が必要です。 暗証番号は、(前ページの操作で設定してください)● お買い上げ時には、視聴年齢制限は設定されていません。1以下の操作で「視聴制限設定」画面にする❶(ふたの中)を押すので「機能設定」を選び、❸2のをより効果的●「映像メニュー」操作編 25 )「おまかせ」(に働かせるための設定です。●「映像メニュー」「おまかせ」でを選択していないときは、この設定項目は選択できません。●「室内環境設定」以外の「映像設定」については操作編をご覧ください。1で「視聴制限設定」を選び、の34機能の接続・設定で暗証番号を入力する(0)で年齢を設定し、2を押す3年5限のあを押して、メニューを消す45● メッセージが表示されます。を押し、 ∼ (0)で暗証番号を入力してくだ●さい。には/■ ■ ■ 本機に暗証番号や視聴年齢制限が設定されていない場合室内環● 視聴年齢制限のある番組を見ることはできません。を押し、設定が必要な項目...

この製品について質問する