REGZA 32R1BD...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"手動"20 - 30 件目を表示
準備編準備編もくじアンテナの方向調整と設定 ・・・・・・・・・・・・・・ 53ご使用の前に安全上のご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6使用上のお願いとご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 13たいせつなお知らせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1453535454チャンネル設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 55設置と基本の接続・設定各部のなまえ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16テレビを設置する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20B-CAS(ビーキャス)カードを入れる ・・・・・・ 22アンテナを接続する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23リモコンの準備 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26電源を入れる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27はじめての設定をする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28正しく受信できないとき ・・・・・・・・・・・・・・・・ 31外部機器の接続と設定本機に接続できる外部機器一覧 ・・・・・・・・・・ 32ビデオやDVDレコー...
準備編項目● インターネットとの接続時にプロキシ(代理)サーバーを経由する場合に設定します。● ご契約のプロバイダーから指定がある場合にだけ設定してください。● ここでのプロキシ設定はHTTPに関するものです。説明および操作手順● インターネットに接続するために、本機に割り当てられる固有の番号を設定します。※「IPアドレス自動取得」「しない」をに設定した場合は、DNS設定」 「DNSアドレス自動取得」「のは、自動的に「しない」に設定されます。その場合は、DNSアドレスを手動で設定してください。❶IPアドレス設定LAN端子設定で「IPアドレス設定」を選び、❷ IPアドレスを自動取得できる場合は、で「する」を選ぶ■ IPアドレスを自動取得できないネットワーク環境の場合①で「しない」を選ぶ②で「IPアドレス」を選び、 ∼ (0)で入力する③で「サブネットマスク」を選び、 ∼(0)で入力するで「デフォルトゲートウェイ」を選び、④∼ (0)で入力する②∼④では0∼255の範囲の数字(左端の欄は0以外)を4箇所の欄に入力します。❸を押す● ドメイン名をIPアドレスに置き換える機能を持ち、IPアドレスで特定されているDNS...
外部機器の接続と設定USBハードディスクをつなぐ つづき項目説明および操作手順今すぐニュース番組の登録●「今すぐニュース」の番組は、本機につないだUSBハードディスクに録画されます。複数のUSBハーニュースドディスクを本機に登録している場合は、番組を自動録画する機器を登録します。チャンネル設定:   BS101 NHK BS1   日時設定:   開始時刻、終了時刻を設定してください。毎 日●「今すぐニュース」操作編 18 )(で録画するニュース番組の登録や、取消しができます。指定時間 0時間 0分 今すぐニュース機器の登録■ 番組を自動登録する場合● ニュース番組を自動録画する機器を登録します。外ので「今すぐニュース機器の登録」を選び、を押すで選❷ ニュース番組の録画に使用する機器をび、 を押す続今すぐニュース番組の登録ニ● 自動録画するニュース番組を登録します。● 番組は18個まで登録できます。※ 番組編成は変更になることがあります。その場合は設定を変更してください。● すでに登録されているニュース番組をすべて取り消して自動登録をします。①を押す② 自動登録の確認画面で、で「はい」を選び、を押す●「チャン...
準備編リモコン● 準備編で使用するリモコンのボタンと、そのおもな機能は以下のとおりです。ボタンによっては、(通常の操作時と機能が異なるものがあります)● イラストは、見やすくするために誇張、省略しており、実際とは多少異なります。● 詳しくは内のページをご覧ください。代表的なページを示しています)(設置と基リモコン発光部 27[前面]本操作するとき、本体のリモコン受光部に 向けます。の電源 27[背面]・接続設電源の「入」 待機」、「を切り換えます。定BS 54BSデジタル放送に切り換えます。CS 54110度CSデジタル放送に切り換えます。各文字入力 304142部51の文字、数字、記号の入力が必要な設定 で使います。なまえ電池カバー 26乾電池を入れるときに取りはずします。チャンネル ・54チャンネルを順番に選びます。クイック 31(ジャンプカーソル)59クイックメニューを表示させます。地上アナログ放送チャンネルの手動設 定で、微調整をするときに使います。(カーソル)28メニューなどで項目を選びます。 戻る設定の途中で、前のメニュー画面に戻 るときに使います。  決定 28メニューで選んだ項目を決定します。...
その他の機能の接続・設定インターネットを利用する場合の接続・設定 つづき■ IPアドレス設定について● 本機に接続されたルーターのDHCP 機能がONのときは、自動取得」「する」しない」「を「のどちらでも設定できます。(通常は、する」「に設定してください。しない」「に設定した場合は手動での設定が必要です)● ルーターのDHCP 機能がOFFのときは、自動取得」「しない」「をにして、手動で設定してください。● 手動で設定する際は、他の接続機器とIPアドレスが重複しないように設定してください。また、設定する固定IPアドレスはプライベートアドレスでなければなりません。● 設定終了後、本機に設定されたIPアドレスとルーターのローカル側に設定されたIPアドレスのネットワークID部分がそれぞれ同じであることを確認してください。詳しくは、(ルーターの取扱説明書をご覧ください)続■ DNS 設定について● 本機に接続されたルーターのDHCP 機能がONのときは、DNSアドレスの「自動取得」「する」しない」を「のどちらでも設定できます。通常は、する」(「に設定してください。しない」「に設定した場合は手動での設定が必要です)● ...
準備編設置と基本の接続・設定正しく受信できないとき● 以下は代表的な事例です。別冊「操作編」「困ったときは」のもご覧ください。「はじめての設定」をしても地上デジタル放送が正しく受信できないとき● 正しく受信できないチャンネルで以下の操作をして、アンテナレベルの数値を確認してください。設❶とを押す❷で「その他の操作」を選び、❸で「アンテナレベル表示」を選び、を押す❹ アンテナレベルを確認したら、伝送チャンネルを押す基UHF27本の現在受信中のチャンネル接を押す続(最大 30)❺ 以下の確認や処置をする● アンテナレベルが低い場合は、アンテナが正しく接続されているかご確認ください。● 症状が改善されない場合は、アンテナの交換や方向調整が必要になることがあります。お買い上げの販売店にご相談のうえ、「地上デジタル用アンテナの方向調整」53 を参照して、アンテナレベルを確認しながらアンテナの方向を調整してください。● CATVをご利用の場合やマンションなどの共聴システムをご利用の場合は、パススルーでの地上デジタル放送受信に対応しているか、ご契約のCATV会社や共聴システムの管理者にそれぞれお問い合わせください。❻「初期...
準備編その他の機能の接続・設定チャンネル設定●「はじめての設定」28 が済んでいて、特に変更の必要がない場合は「チャンネル設定」をする必要はありません。● チャンネル設定には、自動設定」「手動設定」58 ∼ 61 があります。「と自動設定●「自動設定」では、地上デジタル放送と地上アナログ放送が設定できます。● BSデジタルチャンネルと一部の110度CSデジタルチャンネルについては、お買い上げ時に設定されています。地上デジタル放送の場合● 地上デジタル放送の自動設定には、引越しなどで受信地域が変わったときにする「初期スキャン」 放送チャンネルに変更がと、あったときにする「再スキャン」があります。また、本機の電源が「切」または「待機」のときに自動的に行われる「自動スキャン」もあります。■ ■■ 初期スキャン● 受信可能なチャンネルを自動的に探して、リモコンの ∼に放送の運用規定に基づいて設定します。●「初期スキャン」をするとこれまでに選局設定した内容は、すべて消去されて、設定し直されますのでご注意ください。ただし、放送局ごとにお客様が本機に記憶させた住所・氏名などの個人情報、お客様のポイント数などは消去されません...
設置と基本の接続・設定はじめての設定をする● 本機を使えるようにするための基本的な設定をします。● 設定項目は下表のとおりです。「はじめての設定」は何度でもできますが、やり直した場合はそれまでに設定していた内容(地上デジタル放送や地上アナログ放送のチャンネルを手動で設定した内容など)は消去されます。双方向サービスの情報(お客様が本機に記憶させた住所・氏名などの個人情報、お客様のポイント数など)は消去されません。設置と基本の接設定項目続内 容地上デジタル放送と地上アナログ放地上デジタル/アナログ放送送のチャンネルを同時に設定します。チャンネル設定また、地域の設定もします。・設定郵便番号の設定1をする■「地上デジタル/アナログ放送チャンネル設定」について● 地上デジタル放送の場合次ページの手順 7(または 55 )「初期スキャン」のをすることで、本機が地上デジタル放送の受信できるチャンネルを探し、リモコンのチャンネルボタン ∼ に自動設定します。(「初期スキャン」をしないと、地上デジタル放送は受信できません)自動設定は、入力された地方、地域と実際に受信できたチャンネルの情報をもとに、放送システム上の規定などに従っ...
準備編地上アナログ放送の場合● テレビをご覧になる地域で放送されているチャンネル(VHF/UHF)を自動で設定することができます。VHFの1∼12チャンネルがボタンの番号に合わせて設定されています。● お買い上げ時は、リモコンの ∼ には、の内容で設定されますが、チャンネルが変● 地上アナログ自動設定は、地上アナログ放送の自動設定一覧表」 79 ∼ 83 )「(更されて受信できなくなることがあります。受信できないチャンネルがあるときは、手動設定」59 で設定してください。「1以下の操作で「チャンネル設定」画面にする❶(ふたの中)を押す❷❸2で「初期設定」を選び、で「チャンネル設定」を選び、を押すを押すで「地上アナログ自動設定」を選び、を押すその地上デジタル自動設定他地上アナログ自動設定の手動設定機地デジ難視対策衛星放送 利用しない能チャンネルスキップ設定のステレオ/モノラル無信号消音設定接続オン・初期設定に戻す設チャンネル設定345お住まいの地方をを押す定で選び、お住まいの都道府県をを押すお住まいの地域・都市をび、 を押すで選び、チで選ャンネ● お住まいの地域や都市名が記載されていない場合は、アンテナが向いて...
準備編6お住まいの地域をを押すはじめての設定8で選び、下図の画面が表示されたら、以降の操作をするはじめての設定地上デジタル放送チャンネル設定八王子設置初期スキャンを終了しました。地上デジタル放送の設定内容を確認しますか?お住まいの地域を選んでください。23区地上デジタル放送チャンネル設定と多摩はい基いいえ本の❶● お住まいの地域名が表示されないときは、近くの地で「はい」を選び、はじめての設定はいNHK教育・東京−−−テレビ日本テレビ5テレビテレビ朝日6テレビTBSで「はい」を選び、はじめての設定はじリモコンボタンの番号※ ボタンを押せば、7∼12が表示されます。を押す● 初期スキャンが自動的に始まります。終了するまでしばらくお待ちください。● 初期スキャンが終わると手順 8 に進みます。● 下図の画面が表示された場合は「データ放送用メモリーの割当て」65 をしてください。「データ放送用メモリーの割当て」が終了すると、次は手順 8 に進みます。9下図の画面が表示されたら、以降の操作をするはじめての設定めてのを押し、手順 9 に進む❷ 設定内容を確認して設定をする地上アナログ放送チャンネル設定地上アナログ放送の設...

この製品について質問する