REGZA 32ZP2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"以外"10 - 20 件目を表示
テレビを見る準備をするデータ放送用メモリーの割当画面が表示されたらテレビを見る準備をする準備編データ放送●「はじめての設定」32 の手順7( 33 ) 「初期スキャや、ン」 38 の手順3 「 再スキャン」 38 の手順1 でデータ、放送用メモリーの割当画面が表示された場合は、以下の手順で設定します。■ 個人の情報とデータ放送用メモリーの割当てについて● 地上デジタル放送では、放送局ごとに視聴者個人の情報(たとえば、視聴ポイント数など)を利用したサービスが行われる場合があり、本機はその情報を放送局ごとに本機内のデータ放送用メモリーに記憶しています。通常、メモリーは足りていますが、たとえば、引越しをした場合で、以前受信していた放送局の設定が残っていたときなどには、放送局の数が本機のメモリーの数を超えてしまうことがあります。その場合には、初期スキャン時などに、データ放送用メモリーの割当画面(下の手順1 の画面)が表示されますので、以下の操作でメモリーを割り当てる放送局を設定してください。● メモリーを割り当てなかった放送局については、個人の情報がすべて消去されますのでご注意ください。1用メモ34ーの当画面が表示さ...
ご使用の前に ∼最初に必ずお読みください∼たいせつなお知らせご使アナログ放送について用の● 本機はアナログ放送(地上放送、衛星放送、CATV放送)には対応しておりません。前にデジタル放送の番組情報取得について準備編たいせつ● 番組情報を取得するために、省エネ設定」「番組情報取得設定」72 を「の「取得する」にして、毎日2時間以上本機の電源を「切」または「待機」にしておくことをおすすめします。デジタル放送では、番組情報(番組名や放送時間など)が放送電波の中にはいって送られてきます。本機は、電源が「切」または「待機」のときに番組情報を自動的に取得して、番組表表示や番組検索、予約などに使用します。電源が「入」のときにも番組情報は取得しますが、視聴中のデジタル放送以外の放送の番組情報は取得できない場合があります。デジタル放送の種類や本機のご使用状態によって、(取得できる内容は異なります)電源プラグを抜いている場合、および「番組情報取得設定」「取得しない」をに設定している場合には、番組情報は取得できません。番組情報が取得できていない場合には、番組表が正しく表示されなかったり、番組検索や録画予約などができなかったりするこ...
レグザリンク対応のオーディオ機器で聴くとき● レグザリンク対応のオーディオ機器を本機にHDMIケーブルで接続すれば、本機のリモコンでオーディオ機器の音量を調節するなどの操作ができます。● オーディオ機器のHDMI入力端子にレグザリンク対応機器(HDMI連動機器)を接続することができます。● オーディオ機器が対応しているデジタル音声入力に従って、右記の「光デジタル音声出力」の設定をしてください。また、必要に応じて「HDMI連動設定」58 をしてください。光デジタル音声出力を設定する● 光デジタル音声出力端子から出力する音声信号の設定です。● お買い上げ時は、PCM」「に設定されています。● MPEG-2 AACデコーダーやAACデコーダー内蔵アンプおよびドルビーデジタルデコーダー内蔵アンプを接続するときは、デジタルスルー」「または「サラウンド優先」に設定してください。1を押し、とで「音声設定」⇨ 光デジタル音声出力」「の順に進む音声調整バランス[本機背面]中央ドルビーDRC−−光デジタル音声出力PCMヘッドホーンモード通常モード外部機音声設定(放送/再生)2器をで信号を選び、接を押す続光デジタル音声出力するPC...
インターネットに接続するインターネットを利用するための設定をする● 必要に応じて設定してください。DNS設定1と定」「通信設定」⇨の順に進む2設定する項目を(ふたの中)を押し、で「初期設で選んでIPアドレス設定自動取得DNS設定を押す自動取得● ドメイン名をIPアドレスに置き換える機能を持ち、IPアドレスで特定されているDNSサーバーを設定します。※「IPアドレス自動取得」「しない」に設定した場合は、DNS「をアドレス自動取得」は自動的に「しない」に設定され、する」「にはできません。DNSアドレスを手動で設定してください。❶ DNSアドレスを自動取得できる場合は、る」を選ぶプロキシ設定 使用しない自動取得できないネットワーク環境の場合MACアドレス①∼3②と③では0∼255の範囲の数字(左端の欄は0以外)を4箇所の欄に入力します。欄を移動するには、 を押します。● インターネットに接続するために、本機に割り当てられる固有の番号を設定します。※「IPアドレス自動取得」「しない」をに設定した場合は、DNS「設定」「DNSアドレス自動取得」 自動的にのは、「しない」に設定されます。その場合は、DNSアドレスを手動で...
各種機能を設定する「おすすめサービス」の設定をする●「おすすめサービス」 当社ハイビジョンテレビやレコーは、ダーなどで番組情報サービスを利用しているユーザーの録画・予約履歴情報をサーバーで収集し、サーバー側で各種ランキング情報を集計・生成して、機器ごとのおすすめ番組データを配信するサービスです。サーバーから配信されたおすすめ番組のリストなどから番組を選んで視聴したり、録画や予約をしたりすることができます。詳しくは「おすす「めサービス」で番組を探す」操作編 24 )(をご覧ください。●「おすすめサービス」の対象の放送は地上デジタル放送とBSデジタル放送です。の利用には、以下の設定とインターネッ●「おすすめサービス」トへの接続・設定 59 ∼ 60 )(が必要です。「おすすめサービス」を利用するための設定をする1(ふたの中)を押し、とで「機能設定」 「おすすめサービス設定」⇨の順に進む●「おすすめサービス」で利用するジャンルを放送の種類ごとに設定することができます。● 下表の○印のジャンルが利用できます。お買い上げ時は、○印すべてを利用するように設定されています。必要に応じて設定を変更してください。ジャンル地デジ...
ご使用の前に ∼最初に必ずお読みください∼安全上のご注意 つづきご使用注意の前に3Dグラスの取扱いについて■ 3Dグラスでの視聴年齢は6歳以上を目安にする準備編安お子様が3D映像を視聴する場合は、保護者の方の管理のもとに、お子様の様子に注意を払い、視聴の可否判断や時間制限などをしてください。指 示■ 3Dグラスに破損・異常があるときは使用しない全上そのまま使い続けると、けが、目の疲れ、体調不良などの原因となることがあります。割れたり、ヒビがはいったりしているような状態で使用しないでください。のご禁 止注意■ 3D映像を視聴していないときは、3Dグラスをはずす3D映像視聴以外の用途に使用すると、けがや目の疲れの原因となることがあります。3Dグラスを着用すると周囲が暗く見えて、そのままで歩くと転倒などによるけがの原因となることがあります。指 示■ 3Dグラスを落としたり、踏んだり、力を加えたり、上に物を落としたりしないレンズ部分などが破損してけがの原因となることがあります。禁 止■ 鼻やこめかみが赤くなったり、痛み、かゆみを感じたりしたら使用を中止する長時間着用していると、圧迫などによって発生する場合があり、体調...
テレビを見る準備をするリモコンの準備をするテ■ リモコンに使用している乾電池は、レビ● 指定以外の乾電池は使用しない● 極性表示 と を間違えて挿入しない● 充電・加熱・分解したり、ショートさせたりしない● 火や直射日光などの過激な熱にさらさない使い切った乾電池は● 表示されている「使用推奨期限」の過ぎた乾電池や、リモコンに入れておかない● 種類の違う乾電池、新しい乾電池と使用した乾電池を混ぜて使用しないを見る準備を注意するこれらを守らないと、液もれ・破裂などによって、やけど・けがの原因となることがあります。もれた液が目にはいったり、皮膚についたりすると、目や皮膚に障害を与えるおそれがあります。目や口にはいったり、皮膚についたりしたときは、きれいな水でよく洗い流し、直ちに医師に相談してください。衣服についたときは、すぐにきれいな水で洗い流してください。器具についたときは、液に直接触れないでふき取ってください。準備編リモコン乾電池を入れるの準● 単四形乾電池R03またはLR03を2個ご使用ください。お買い上げ時は単四形乾電池R03が2個付属されています。備をす12乾電池を入れる3る電池カバーをはずす電池カバーを...
テレビを見る準備をするアンテナを調整するとき電波の強さ(受信強度)を確認する● テレビが全く映らない、または画面が乱れるなどの場合は、以下の手順でアンテナレベルを確認してください。地上デジタル用アンテナの場合1(ふたの中)を押し、1で「伝送チャンネル」を選ぶ● お住まいの地域の地上デジタル放送に使用されている伝送チャンネルを選んでください。お買い上げの(販売店などにお聞きください)●を押すたびに以下のように切り換わります。UHF13∼UHF62CATV13∼CATV62● アンテナレベル( 印の数値)が推奨の数値以上になっているか確認してください。地上デジタルアンテナレベルUHF27地デジ 011 NHK総合1・東京現在受信中のチャンネルを見る準アンテナをゆっくり動かして、アンテナレ「ベル」の数値が最大となるように調整する備るをす↑供給するアンテナ設定伝送チャンネルビ● アンテナレベルがふえるとが表示され、減るとが表示されます。● 画面のアンテナレベルの最大値を参考に、アンテナを固定したあとにレベル値が下がっていないことを確認してください。BS・110度CSアンテナレベルBS・110度CSアンテナ電源供給VH...
録画機器やネットワーク機器の準備をするホームネットワークの接続・設定をする録● ホームネットワーク(家庭内LAN)に本機とDLNA認定サーバー、DTCP-IP対応サーバー、デジタルメディアコントローラー(DMC)などを接続し、録画番組や写真、音楽を再生して楽しむことができます。画機器接続できる機器と本機でできることやネDLNA認定サーバーッ● DLNA®(Digital Living Network Alliance) デジタル時代の相互接続性を実現させるための標準化活動を推進している団体です。は、● 現在、DLNA認定機器にはコンテンツを送り出すDLNA認定サーバー、コンテンツを再生するDLNA認定プレーヤーとDLNA認定レンダラーがあります。本機はDLNA認定プレーヤー(動画/静止画/音楽) DLNA認定レンダラー、(動画/静止画/音楽)です。トワーク本機でできることDLNA 認定サーバーが公開しているコンテンツを本機で視聴することができます。操作編 48(機、 66、 68器)の準DTCP-IP対応サーバー備を● DTCP-IP 「Digital Transmission Content Protect...
ご使用の前に ∼最初に必ずお読みください∼使用上のお願いとご注意ご取扱いについて● 本機をご使用中、製品本体で熱くなる部分がありますので、ご注意ください。● 本機から「ジー」という液晶パネルの駆動音が聞こえる場合がありますが、故障ではありません。● 引越しなど、遠くへ運ぶときは、傷がつかないように毛布などでくるんでください。また、衝撃・振動をあたえないでください。● 本機に殺虫剤など、揮発性のものをかけないでください。また、ゴムやビニール製品などを長時間接触させないでください。変質したり、塗装がはげたりすることがあります。● 電源プラグは非常時と長期間ご使用にならないとき以外は、常時コンセントに接続してください。番組情報を取得する(ためです)● 本機の近くにキャッシュカードなどの磁気カードやビデオテープなどを置かないでください。本機から出る磁気の影響でデータや録画内容などが損なわれる可能性があります。● 外部入力の映像や音声には若干の遅れが生じます。以下の場合にはこの遅れによる違和感を感じることがあります。ゲーム、カラオケなどを接続して楽しむ場合DVDやビデオなどの音声を直接オーディオ機器に接続して視聴する場...

この製品について質問する