REGZA 32ZP2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"差"10 - 20 件目を表示
もくじご使用の前に準備編5付属品を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5安全上のご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6使用上のお願いとご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15たいせつなお知らせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16各部のなまえ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18テレビを見る準備をする21デジタル放送の種類と特徴 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21スタンドを取り付ける ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22テレビを設置する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23正しい置きかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23転倒・落下防止のしかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
ご使本体操作ボタンと入出力端子用の前に準備B-CAS挿入口 24B-CASカードをし込みます。編各部のなまえ光デジタル音声出力端子 56LAN端子 50オーディオ機器で音声を聴くときに使います。59ホームネットワークやインターネットに接続します。USB(録画用)端子 43USBハードディスクを接続して録画 再生ができます。・音声出力(固定/可変)端子 56HDMI入力1∼3端子 55アナログ音声入力端子を備えたオーディオ機器などに接続します。57映像機器やHDMI連動対応のオーディオ機器を接続します。ヘッドホーン端子ヘッドホーンで聴くときに、プラグをここにし込みます。ビデオ入力1、2端子 55映像機器を接続します。HDMI入力3端子に接続した機器からアナログ音声を入力する場合に使います。BS・110度CSアンテナ入力端子 27衛星放送を視聴する場合にBS 110度CS・共用アンテナを接続します。地上デジタルアンテナ入力端子 27地デジ受信用のUHFアンテナを接続します。電源を「入」 切」、「 にします。><HDMI3アナログ音声入力端子 55電源 31チャンネル ・チャンネルを順に切り換えます。音量 + ...
外部機器を接続する接続ケーブルと画質・音質の関係について● 本機に接続できる接続ケーブル(接続コード)の種類と本機で対応している信号の種類および、これらの中で比較した画質・音質の関係を下表に示します。● 接続ケーブルの端子形状などは一例です。設置場所や機器の仕様などに合わせて、適切な市販品をご使用ください。接続ケーブル(接続コード)画質・音質本機の入出力対応信号画質・音質ともに最高デジタル映像信号480i、480p、720p、1080i、1080pデジタル音声信号リニアPCM、MPEG-2 AAC サンプリング周波数: 48kHz、32kHz44.1kHz、ドルビーデジタル サンプリング周波数:48kHz最高の音質*デジタル音声信号(光)リニアPCM、ドルビーデジタル サンプリング周波数:48kHzMPEG-2 AAC サンプリング周波数: 48kHz、44.1kHz、32kHz良好な画質アナログ映像信号480i、480p、720p、1080i、1080p画質・音質ともに標準アナログ映像信号 480iアナログ音声信号標準の音質アナログ音声信号HDMIケーブル(入力用)● HDMIケーブルは、HDMIロゴ()の...
外部機器を接続するオーディオ機器を接続するデジタル音声(光)端子付のオーディオ機器で聴くときアナログ音声端子付のオーディオ機器で聴くとき● ミニコンポなどの音響システムに接続するとき本機の音量を最小に調節し、ミニコンポなどの音響システム側で音量を調節してご使用ください。オーディオ機器が対応しているデジタル音声入力に従って、次ページの「光デジタル音声出力」の設定をしてください。● 音声出力(固定/可変)端子を使って、アナログ音声入力端子付のオーディオ機器に接続することができます。● 音声出力端子から出力される音声信号の音量を、音声出力「設定」69 で固定または可変に切り換えられます。[本機背面]● サンプリングレートコンバーターを内蔵したMDレコーダーやDATに接続するときMDレコーダーやDATの光デジタル音声入力端子に接続すれば、高音質で録音して楽しむことができます。次ページの「光デジタル音声出力」「PCM」をに設定してください。● MPEG-2 AACデコーダーに接続するときデジタル放送のMPEG-2 AAC方式の信号を、MPEG-2AACデコーダーで楽しむことができます。次ページの「光デジタル音声出力」「...
インターネットに接続するインターネットを利用するための接続をする本機をインターネットに接続したときにできることできること内 容記載ページブロードバンド機能 ● 本機に用意されているブラウザ「インターネット」 Yahoo! JAPAN」「、からインター 操作編 72さまざまな情報を見ることができます。ネットにアクセスして、∼ 85●「アクトビラ」 T's TV」 TSUTAYA TV」 YouTube」「、「、「、のサービスが楽しめます。●「ひかりTV」の多チャンネル放送やビデオが楽しめます。データ放送の双方向サービス● データ放送の双方向サービスを利用して、クイズ番組に参加したり、ショッピング番組 操作編 16で買物をしたりすることができます。※ 本機は電話回線を利用した双方向サービスには対応しておりません。Eメール録画予約● 携帯電話やパソコンを使ってEメールで録画予約をすることができます。操作編 43ソフトウェアの更新 ● 東芝サーバーから本機の最新ソフトウェアをダウンロードすることができます。操作編 105接続のしかた● すでにパソコンでインターネットを利用している場合は、本機のLAN端子とルーターのL...
テレビを見る準備をするアンテナを接続する つづきお願いとご注意テレ※ アンテナ工事には技術と経験が必要です。アンテナの設置・調整については、お買い上げの販売店にご相談ください。ビを● F型コネクターのピンが曲がっていないか確認してください。曲がったままで接続すると、折れたり、ショートしたりすることがあります。見曲がっているる● アンテナや接続に必要なアンテナ線(同軸ケーブル) 混合、器、分波器、分配器などは付属されておりません。機器の配置や端子の形状、受信する放送の種類(電波の種類)などに合わせて適切な市販品を別途お買い求めください。準備をする準備編● F型コネクターがネジ式のアンテナ線をおすすめします。込式のものを使用する場合は、本機のアンテナ端子のネジ部分と確実に接触するものをご使用ください。接触が悪いと、受信できなかったり、ときどき映らなくなったりすることがあります。ネジ式の例● 同軸ケーブルにF型コネクターを取付加工する場合は、芯線とアース線(網線)がショートしないようにしてください。網線がはみ出ていると、ショートの原因になります。網線込式の例芯線F型コネクターアンテ● アンテナを接続するときは必...
テレビを見る準備をするリモコンの準備をするテ■ リモコンに使用している乾電池は、レビ● 指定以外の乾電池は使用しない● 極性表示 と を間違えて挿入しない● 充電・加熱・分解したり、ショートさせたりしない● 火や直射日光などの過激な熱にさらさない使い切った乾電池は● 表示されている「使用推奨期限」の過ぎた乾電池や、リモコンに入れておかない● 種類の違う乾電池、新しい乾電池と使用した乾電池を混ぜて使用しないを見る準備を注意するこれらを守らないと、液もれ・破裂などによって、やけど・けがの原因となることがあります。もれた液が目にはいったり、皮膚についたりすると、目や皮膚に障害を与えるおそれがあります。目や口にはいったり、皮膚についたりしたときは、きれいな水でよく洗い流し、直ちに医師に相談してください。衣服についたときは、すぐにきれいな水で洗い流してください。器具についたときは、液に直接触れないでふき取ってください。準備編リモコン乾電池を入れるの準● 単四形乾電池R03またはLR03を2個ご使用ください。お買い上げ時は単四形乾電池R03が2個付属されています。備をす12乾電池を入れる3る電池カバーをはずす電池カバーを...
ご使用の前に ∼最初に必ずお読みください∼安全上のご注意 つづきご使用警告の前に設置するとき つづき■ 電源プラグは交流100Vコンセントに根元まで確実にし込む準備編● 交流100V以外を使用すると、火災・感電の原因となります。● し込みかたが悪いと、発熱によって火災の原因となります。● 傷んだ電源プラグ、ゆるんだコンセントは使わないでください。指 示安全上■ 上に物を置いたり、ペットをのせたりしないのご注意● 金属類や、花びん・コップ・化粧品などの液体、ペットの尿・体毛などが内部にはいった場合、火災・感電の原因となります。● 重いものなどが置かれて落下した場合、けがの原因となります。上載せ禁止■ 壁に取り付けて使用する場合、壁掛工事は、お買い上げの販売店に依頼する工事が不完全だと、けがの原因となります。指 示■ 転倒・落下防止の処置をする転倒・落下防止の処置をしないと、テレビの転倒・落下によってけがなどの危害が大きくなります。転倒防止のしかたは 23 ∼ 24 をご覧ください。指 示使用するとき■ 修理・改造・分解はしない内部には電圧の高い部分があり、感電・火災の原因となります。内部の点検・調整および修...
ご使用注意の前に使用するとき つづき■ ぬれた手で電源プラグを抜きししない準備感電の原因となることがあります。編ぬれ手禁止安全上■ テレビやテレビ台にぶら下ったり、上に乗ったりしない落ちたり、倒れたり、こわれたりしてけがの原因となることがあります。特にお子様にはご注意ください。のご注禁 止意■ 旅行などで長期間使用しないときは、安全のため電源プラグをコンセントから抜く万一故障したとき、火災の原因となることがあります。本体やリモコンの電源ボタンを押して画面を消した場合は、本機への通電は完全には切れていません。本機への通電を完全に切るには、電源プラグをコンセントから抜いてください。プラグを抜け■ ヘッドホーンやイヤホーンを使用するときは、音量を上げすぎない耳を刺激するような大きな音量で聞くと、聴力に悪い影響を与えることがあります。禁 止■ リモコンに使用している乾電池は、● 指定以外の乾電池は使用しない● 極性表示 と を間違えて挿入しない● 充電・加熱・分解したり、ショートさせたりしない● 火や直射日光などの過激な熱にさらさない● 表示されている「使用推奨期限」の過ぎた乾電池や、使い切った乾電池はリモコンに入...
テレビを見る準備をする電源プラグをし込み、電源を入れる● アンテナの接続が終わったら、本機の電源を入れます。12電源プラグをコンセントにし込む● 電源プラグは交流100Vコンセントに根元まで確実にし込んでください。本体の電源ボタンを押すリモコンの使用範囲についてテレ● リモコンは、本体のリモコン受光部に向けて使用してください。● リモコン受光部に強い光を当てないでください。強い光が当たっていると、リモコンが動作しないことがあります。● リモコン受光部とリモコンの間に障害物を置かないでください。動作しなかったり、動作しにくくなったりします。ビを見る準備をする準備編電● 電源がはいり、本体前面の「電源」表示が緑色に点灯します。● もう一度本体の電源ボタンを押すと、電源が「切」になり、電源」「表示が消灯します。源5m以リモコン受光部内プ20°30°ラグ30°を20°し込はじめて電源を入れたとき●「はじめての設定」の画面が表示されます。次ページ以降の手順に従って設定してください。リモコンで電源を入/待機にするにはみ● リモコン受光部から距離 ······ 5m以内角度 ······ 左右30°以内、以内上下2

この製品について質問する