ログイン
質問する
REGZA 32ZS1
x
REGZA 32ZS1 東芝の解決方法
REGZA 32ZS1の使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"東芝"
10 - 20 件目を表示
"東芝"
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
東芝
の32型の液晶テレビを購入したいのですが、気になったことがあった...
質問者が納得
①遅延は、LEDバックライトかCCFL(蛍光管)による差はありません。②倍速処理は無いほうが遅延は少ないです。
東芝
REGZAの現行機には全機「ゲームダイレクト2」という、ゲームに特化した遅延対策モードがあります。32ZS1は、このモード時にも倍速処理(といっても補間映像挿入ではなく、単純2度振り)を行っているようです。それが証拠に32型では、このモード時の遅延は倍速のあるZS1が1.2フレーム、倍速が無いRE1、R1、HE1、H1、AE1、A1が0.2フレームと、1フレームの差があります。ま、1.2フレーム...
5247日前
view
24
全般
[
東芝
REGZA/32ZS1]チャプター機能を使いこなしたいです。チ...
質問者が納得
自動で入るチャプター(CMとの区切り)は、当てになりません。どのメーカーも同じです。ですから、正確にやりたければ、再生しながら自分でチャプターを挿入し、編集でチャプター間(CM部分)をカットすればいいのです。チャプターを正確に入れたければ、スロー再生やコマ送りすれば正確な位置に入れることができます。自動でチャプターが入るマジックチャプター機能は、正確には入りません。期待しないことです。どのメーカーの物でも、CMの境を100%検出して正確にチャプターを挿入できるものは有りません。
5248日前
view
81
全般
東芝
のレグザ 32ZS1と
東芝
のレコーダーを使っているのですが、録画...
質問者が納得
デジタルレコーダーで録画していれば、綺麗な画質で保存されています。これをそのままの画質で再生したければ、HDMIケーブル(デジタル)で接続してテレビに送ればきれいに見られます。
5249日前
view
22
全般
REGZAのダビングについて教えてくださいREGZAの32ZS1に外...
質問者が納得
テレビとレコーダーをLANケーブルで接続してテレビとレコーダー側でレグザリンクダビング設定が必要です。
5251日前
view
70
全般
[
東芝
レグザ32ZS1] 予約番組の優先順位について予約した番組の放...
質問者が納得
東芝
機の場合、録画が重複し、録画優先度が同等の場合は録画開始が遅い方に、時間が来ると切り替わるはずです。開始時間が早い方は途中で切れます。仕様が変更されていなければ、こうなるはず。と言うか、ZS1はW録画対応ですから、時間変更で三番組が重なるなんて、かなりまれだと思いますが?そんなにハードな録画ユーザーなのですか?時間変更で重なり、2番組になった場合は、開始時刻が遅い番組が自動的に空いているチューナー側(TS1,TS2)の録画に切り替わります。
5251日前
view
30
全般
この時期にテレビを買うことはアリですか?
東芝
の32ZS1を買おうか迷...
質問者が納得
買いたい時が買いですから必要なら買えばいいと思いますよ。エコポイントは6000円?ぐらいだから気にしなくていいと思います。
5253日前
view
22
全般
こんにちは液晶テレビの購入を考えています。使用用途はおもにPS2、P...
質問者が納得
予算が許すなら、迷うことなくZS1。ハッキリ言ってクラスが全然違います。3D対応や3TBHDD内蔵とかの一部の超高級モデルを除けば、ZS1は
東芝
のほぼ最上位モデルです。 画質は好みの部分が大きいので、絶対的な事は言えませんが、W録画対応、2画面同時表示など機能的には確実にZS1が上です。逆に言えば特に高機能が不要ならRE1も3系統のHDMI端子、アクトビラなどのネットTV対応など、基本的な部分は押さえてあって内容は十分しっかりしたテレビだと思われます。RE1はほぼ録画機能だけに絞ったシンプルモデル。強いてZ...
5268日前
view
22
全般
東芝
レグザ32ZS1を使用しているのですが、夜電源を切って、日中テレ...
質問者が納得
おまかせ設定が原因ですので設定変更することで解決しますよあざやかにして明るさセンサーをオフにして改善されないのでしたら不良の可能性がありますのでサポートセンターに連絡を入れて下さい。また購入して二週間程度でしたら販売店に問い合わせして下さい。
5268日前
view
30
全般
2TBのHDDで録画時間177時間?もっと録画したいのですが方法がわ...
質問者が納得
ZS1の録画画質は変更出来ませんので、177時間と表示されたなら、それがMAXです。ZS1なら、USB-HDDは4台同時接続可能、登録は8台まで可能なので、使っていく上で足りなくなったら、増設する方向で・・・(* ̄▽ ̄)ノ~~<追記>メーカーHPによると、2TBで177時間は、BSデジの録画の場合での換算のようです。地デジの場合は、「213時間」ですね。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
5278日前
view
23
全般
夜中の0時5分頃になると外付けHDDが勝手に起動して数分経つと待機に...
質問者が納得
自分はVARDIA
東芝
を使ってますが 同じ現象がおきます 自分が推理するに 番組表のデータを拾ってる気がします 本体では そんな時間には設定してませんが 昔は番組表が空欄とかありましたが 夜中に起動音がするようになってから番組表の空欄がなくなりました たびたびアップロードのメッセでますが そのデータの中に夜中 ダウンロードみたいなデータがあったのでないでしょうか あくまでも自分の予想ですいませんが・・
5279日前
view
105
1
2
3
4
この製品について質問する
ログイン