LED REGZA 37...
x
Gizport

LED REGZA 37Z1 液晶テレビの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"液晶テレビ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得>店舗で見比べても画質はあまり変わらないような気がしました。>Z9500はWスキャン倍速らしいのですが、そこまで変わりますか?自分で見て違いが分からなかったのに、他人には分からないでしょ。両機を見比べた経験のある人少ないでしょうし。画質は他人に意見を求めるより、自分の目を信じたほうがいいです。それより、付加機能で選んだほうが言いと思います。Z1・・・次世代レグザエンジンDuo、超解像レゾリューションプラス4、クリアLEDパネル、ゲームモード2Z9500・・・メタブレイン・プレミアム、超解像レゾリ...
5514日前view9
全般
 
質問者が納得詳細な機能比較は公式HPで調べられますよ。Z9500仕様表http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/37z9500.pdfZ9500はないですが、ZX9500とLEDやHDD内蔵でない点を除いてほぼ同じなのでZX9500で見て下さい。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm大きい違いは、Z1・・・LEDクリアパネル、ウィンドウズ7PCのレグザからの操作、ゲームモード2(Z9500 はゲームモード1...
5530日前view11
全般
 
質問者が納得当方REGZAユーザーです。LGのテレビ(ブランド名はINFINIA)をつい最近ビックカメラで見ました。画質はなかなかでしたよ。機能面でもアクトビラなどが付いていて良いと思いますが、REGZAを売るのは勿体無いですよ。とりあえずLGのテレビが有るのならLGはリビング、REGZAは寝室に設置した方が良いと思います。当方LG製品はBDプレイヤーしか無いですが、LGの液晶は色々なメーカー(主に東芝REGZAの一部機種)にも納入されていて、技術力は有ると思います。特にパソコンのモニターでの評価が高いです。ちなみに液...
5322日前view14
全般
 
質問者が納得テレビの音量を上げましょう。
5414日前view15
全般
 
質問者が納得画質に関してはZ1の方が上かと思います。(H9000は一世代前のミドルクラスのエンジン、Z1は最新の上位機種に搭載されているエンジン) ただ残像感に関してはWスキャン倍速のH9000に軍配があがりますね。 また蛍光管タイプはコントラストは低いですがある程度完成されていますので、自然な色合いなどは蛍光管式の方がいいです。 LEDタイプは白と黒の表現は得意なのですが東芝はエッジ型LEDのテレビをはじめて発売しましたのでまだ改善の余地があります。(全体的に白っぽいことや人肌が青白いという意見もあります) ですので...
5421日前view9
全般
 
質問者が納得もし映画の画質を重視するならばプラズマのほうがよろしいです。 ただプラズマは42型以上しかないため予算におさまるのは録画機能もあるのはWOOOP42HP05くらいしかありません。 ただ今購入検討中の37Z1はUSBタイプの外付けHDDを繋げるとW録中でも普通にテレビが観れますので録画機能は劣ります。 一応WOOOのXP05シリーズはW録中にテレビの視聴が可能ですが予算オーバーになってしまいます… あと音質は薄型テレビは薄型にする為にスピーカーを犠牲にしていますので臨場感あふれる音質を求めるならば別途ホームシ...
5422日前view11
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する