LED REGZA 37...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"REGZA"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得上がギリギリだと熱がこもってテレビが壊れやすいかと。同機能をもつ32型の32ZS1を買ったらいいのでは?違いはLEDじゃないくらいで、逆に倍速はZS1の方が上なんで画質が良いですよ。
4987日前view12
全般
 
質問者が納得Z1はHDMI接続できます。D端子でもハイビジョン出力されてるので、HDMIにしても画質はそれ程変わりません。現時点で綺麗です。違いが分かる人は多くないと思います。「D端子=画質が悪い」ではありません。その知人が知識を聞きかじりしているだけで、質問者さんの「現状でも凄く綺麗で満足」が正しいです。私はPS3をHDMIでXbox360をD端子(D4)で接続していますが、Xbox360が画質が悪いとは感じません。Z1はD5対応なので、解像度はHDMIと一緒です。ゲームダイレクト2もD端子で使えます。HDMIの方が...
5005日前view11
全般
 
質問者が納得なにやら、訳のわからない回答をしている方があるようですが、37Z1は、新しい東芝のモデルであり、電話回線の接続は直接出来無いタイプのテレビです。今回の場合は、NTTは関係がないです。もしも、NTTの電話回線に接続している時には、外してください。電話回線と接続していること自体間違っているのです。電話回線の接続端子とLANケーブルの端子の大きさは全く違います。今回の場合は、eo光のルータとテレビ(37Z1)を、LANケーブルで接続してください。そのことを、取扱説明書の準備編の68~70ページで説明してます。デー...
5043日前view11
全般
 
質問者が納得原則として、メーカーが動作を確認している商品である事。 HDDメーカーの動作確認機種に37Z1が該当しているのであれば 特に気にせずに価格と容量の兼ね合いで選んでいいと思いますよ。
4390日前view92
全般
 
質問者が納得ZS1を買うのは愚の骨頂。ほぼ同機能なのにわざわざ高い買い物する必要ありません。Z1で充分です。それか42Z9000でもいいと思います。レグザBDのRDシリーズはWチューナーのBZ700だと10万以上します。Sチューナー(BR600)でも8.4万します。まだ待ったほうがいいのでは。でもZ1に録画したタイトルをHD画質のままレコーダーに移動し、BDに保存するのは、レグザブルーレイRDシリーズしかできません。悩ましい所ですが、今は我慢の時では?バルディアS304(Wチューナー 320GB 3.6万)とディーガ(...
5052日前view9
全般
 
質問者が納得補足Z1とD2の比較で、年間電気代はD2のほうが1600円安いですが、価格はD2は16000円高くなります。10年後の価格+電気代のトータルコストで両機が並ぶということです。丁度壊れる頃ですね。そう考えればD2が省エネだから得とはなりません。======40EX700・・・ ¥84,780 TV版Yahoo YouTube 携帯画像のメール送信40SE1・・・¥89,369 TV版Yahoo 37Z1・・・ ¥93,998 TV版Yahoo SDカード 2放送表示、TV×ネットの2画面 37D2・・・¥10...
5058日前view13
全般
 
質問者が納得こんにちは。近日発売の物でしたら、http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/結構期待できますね。私も狙っていますよ。補足追記です:ご参考までに・・・http://av.watch.impress.co.jp/docs/products/20090918_316304.htmlhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100728_383324.html800か700が戦略モデルだと思います。
5060日前view22
全般
 
質問者が納得↓こちらと同じような現象では? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1479293349 <補足を受けて> そうですね。出荷状態に初期化するわけですから、チャンネル設定などの初期設定や、録画予約は再度設定しなければなりません。 しかし、USB-HDDは一度使ったものを再登録するわけですから、録りためた録画番組が消えるわけではないようなので、そこは救いだと思うしかないかもしれませんね。 私もUSBハブで複数台接続していますが、こ...
4533日前view91
全般
 
質問者が納得ソフト再生が主ならPS3は賢い選択だと思います必要なのはHDMIケーブルのみです
5115日前view10
全般
 
質問者が納得当方REGZAユーザーです。LGのテレビ(ブランド名はINFINIA)をつい最近ビックカメラで見ました。画質はなかなかでしたよ。機能面でもアクトビラなどが付いていて良いと思いますが、REGZAを売るのは勿体無いですよ。とりあえずLGのテレビが有るのならLGはリビング、REGZAは寝室に設置した方が良いと思います。当方LG製品はBDプレイヤーしか無いですが、LGの液晶は色々なメーカー(主に東芝REGZAの一部機種)にも納入されていて、技術力は有ると思います。特にパソコンのモニターでの評価が高いです。ちなみに液...
4897日前view14

この製品について質問する