LED REGZA 37...
x
Gizport

LED REGZA 37Z1 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得Z1買うなら、レコーダーも東芝に合わせるべきです。Z1に、HDD取り付け、録画するなら、取り貯めた物を、ダビング、ディスク化するには、東芝の対応レコーダーが必要です。Z1に録画しないのなら、他のメーカーのレコーダーでも良いということです。(その場合、Z1に録画してしまったら、デジタルでは、ダビングできません)結局、そのことで選べば良いと思われます。東芝セットにすると、HDDの容量が、どちらも、容量を、増設できるということも、メリットですね。
4950日前view10
全般
 
質問者が納得同時故障でしょう。今まで出来ていたものが出来なくなった場合故障の可能性がありますよね。ただC-CASカードの読み取り不良の場合、機械の不具合ではなくカードの不具合かも知れないです。ICチップで読み取ってますので。カードはケーブルの機械に入っています。カード抜き差しやチップ面を拭くで解決しない場合交換しなくてはいけないでしょう。カード件はケーブルへ、HDDは新しく買う(機械側の故障ではないと考えて)ぐらいでしょうか。
4938日前view23
全般
 
質問者が納得東芝の液晶テレビREGZA 37Z1には有線LANの端子しかありませんので、無線LANでネットワークに接続するためには有線LANを無線LANに変換するWL300NE-AGのような装置が必要です。それ以外は、機器を結ぶケーブルなどを除けば、必要な機器は揃っていそうです。WR8700N-HPとHD-CB1.0TU2の接続についてはメーカー動作保証対象外ですが、ちゃんと動けば、DLNAサーバ機能を持っているようですので、ネットワーク接続した37Z1とデータのやり取りが出来そうです。
4953日前view157
全般
 
質問者が納得全く同じ質問が前にありました。レグザ側の番組表録画予約の録画予約設定で、DVD互換を「切」に設定(デフォルトでは「入」)にすると、録画できるようになりますよ。その他の設定は、下記にて確認してください。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1250023402
4947日前view24
全般
 
質問者が納得この4機のうちなら、迷わず37Z1ですねぇ。まず、これだけ37インチだし(画角は少しでも大きいほうが後で後悔しない)、32RE1よりは、映像処理エンジンのスペックが上なので、高画質。また、37Z1はUSB-HDD/LAN-HDDの両方に対応している。シャープ機の処理エンジンは非力なので、また、SC1は他の3機種とは違って低機能モデルなので比較にするのはどうでしょう。<補足です>RE1シリーズは37インチ以上がクリアLEDパネルです。なので、37Z1とは、映像処理回路、音質、チューナーの数、入出力...
4949日前view12
全般
 
質問者が納得うちもこの間東芝のHDD壊れて録画ができなくなりました。今エコポイントラッシュでメーカーも量販店も、物も人手も足りないようでした。2週間かかりましたが、新品に取り替えてもらえましたよ。しばらく退屈しちゃいますよね。イライラするかもしれませんが、ちゃんと対応してくれるハズなので、あきらめずお客様センターに聞いてみましょう。
4943日前view55
全般
 
質問者が納得私なら、絶対にこのセットは買いません。REGZAブルーレイ D-BZ500はレグザリンク・ダビングに対応しておらず、テレビ外付けしたHDDからディスクに無劣化ダビングが出来ません。これが出来ないなら、録画は外付けHDDにW録画出来るので、レコーダーは不要と考えます。また、オーディオラックの良い評判は聞きませんし、見た目(インテリア性)も悪いです。と言う事で、いらないものが2つも含まれているこのセットは私には向いていません。というか、人気の37Z1に売れ残っている商品を抱き合わせた感すら覚えます。このジャパネ...
4951日前view17
全般
 
質問者が納得ウチも、レグザ用に、質問者様と全く同じHDDを使っています。HDD作動時には、確かに、ガリッガリッ、ガラガラッと言うような音が出ます。(笑)ですから、HDD自体は、全く正常でしょう。そこで、改善策ですが、例えば、① 内側に(ポリエステルの)綿(又は、低反発のウレタンなど)を張った『適当な大きさの箱を、HDDの上からスッポリ被せる』箱と、綿の、ダブル効果で改善はあると思います。ただ、HDDは熱に大変弱いので、箱の上と、下の方に穴を開けて、空気の流れを作ってください。熱が篭るとHDDが壊れる可能性が有ります。そ...
4950日前view21
全般
 
質問者が納得※追記LANハードディスクでもDTCP-IP対応サーバーに限ります。追記ここまでスイッチングハブなら接続されてる複数の機器が同時にデータ転送できるので問題ありません。リピーターハブだったりすると難しいでしょうね。
4950日前view47
全般
 
質問者が納得できますよ。2番組同時録画はZ1の機能で、USB HDDがなんであるかは関係ありません。
4949日前view13

この製品について質問する