LED REGZA 37...
x
Gizport

LED REGZA 37Z1S テレビ レグザの解決方法

 
"テレビ レグザ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得アマゾンで37z1sを買って今日届きました。画質や大きさにかなり満足しています。アナログテレビの引き取り希望があったため、ぎりぎりエコポイント使えたのですが、ネットで買うならもうそろそろが底値だと思います。ここ数日ヤマダ電機などの量販店でも店頭で安く売ってるようですが、先の回答どおり価格.comで検索すると通販の安値がわかります。アナログテレビの引き取りがなければネット通販で安いお店で入手した方がだんぜん安いです。この機種は機能的にかなりコストパフォーマンスは高いと思います。外付けHDDは私はまだ買ってませ...
5221日前view59
全般
 
質問者が納得レグザリンク・ダビングですね。Z1SもBZ800も対応機なので接続、設定が間違ってなければ必ずできますよ。TV側のLANポートは真ん中のポートに繋いでいますか?LANケーブルは奥までしっかり刺さっていますか?、断線はありませんか?。レコーダーの「ネットdeナビ設定」で本体ユーザー名、パスワードを設定しましたか?「ネットdeダビング/レック/サーバーの設定」画面で、ダビング要求を“受け付ける”になっていますか?グループ名とグループパスワードを入力しましたか?ネットdeレック/サーバー設定を“使う(フィルタ制限...
5223日前view83
全般
 
質問者が納得(1)まずテレビはいいとして、レコーダーのシャープと東芝の機種は不具合報告が多数ありますのでやめた方がよろしいと思います。(2)組み合わせは何でもいいです。(上記レコーダーは除く)テレビとメーカーが違ってもHDMI接続ですと他社同士でもある程度のリンク機能は可能です。(できないとすればテレビの番組表から録画予約ができないくらいです)リモコンに関しても結局はそれぞれのリモコンが1番使いやすいので、どうしても1つにしたければ学習リモコンを購入したほうが圧倒的に便利です。ですのでメーカーを揃えるより、テレビ・レコ...
5243日前view45
全般
 
質問者が納得この場合、コピーは不可なので移動のみとなります。まずCPRM対応のDVDをVRモードでフォーマットして、「コピー」ではなく「移動」を実施します。なお、DVDに記録した後は自動的にHDDからは削除されます。
5036日前view142
全般
 
質問者が納得市販のUSB-HDD(REGZA対応と謳っているものが無難)が有れば良いです。http://kakaku.com/pc/external-hdd/<参考>Z1(S)は「地デジ見ながらW録」が可能な機種です。USB-HDDは、IOデータのHDCR-UEシリーズ、バッファローのHD-CBU2シリーズが動作確認がとれていて、容量の割に安価です。
5254日前view27
全般
 
質問者が納得地デジはZ1Sの内蔵チューナーで受信視聴できますので、Z1Sのリモコンでチャンネル切換できます。eo光とBSパススルーで契約されていれば、BSについてもZ1S側でリモコン操作できます。CSはZ1Sの内蔵チューナーでは直接受信できないので、これまで同様STB(CATVチューナー)をつないだ入力に切り替え、STBのリモコンで操作します。
5265日前view62
全般
 
質問者が納得私のおすすめはZ1Sですね^^私は自分の部屋6畳で37使ってますがもうちょっとあってもいいかなぁって思ってます^^ちなみにZ1です^^録画という事なんでW録ついてるZ1Sのほうですね^^R1は1つしか録画できませんし!あとZはCMスキップもついてます^^質問者様がLED綺麗と思ったならLEDがいいと思います^^見た目鮮やかになりますし電気代も安いですし^^私はZ1で満足しています!
5268日前view21
全般
 
質問者が納得何を優先にするかですかね。画質、機能、電気代、価格。①の3種類なら37ZS1です。画質から言うとLEDではないですけど4倍速ですから。(電気代も他の機種よりは高めです)。ですが今買うならこの機種はエコポイント対象外なのであえて42インチ買うのも一つの手です(42だと11,000円分)エコポイント対象。東芝だと外付けHDDで録画可能。37Z1Sは37Z1の改良版で電気消費量が改善されたモデルになっております。②は録画機能ありませんのでレコーダーが必要になってきます。③三菱は白物家電にしか興味ないのでテレビはよ...
5299日前view35
全般
 
質問者が納得まず今のはテレビじゃないのでNHKの受信契約を解除したらどうでしょう。
5333日前view37
全般
 
質問者が納得>これって本当に未開封の新品でしょうか?それとも訳あり商品だと思いますか?誤発注、誤配送、キャンセル、外箱の汚れや破損など、売れ残りがある理由は色々ですから、その1台がどういう理由かなどは誰にも判りません。どういう理由で売れ残っているのかきいてみればいいのでは?なおこの機種は型落ちで、もうほとんど扱われていないので高いショップの価格が価格コムに残っていますが、この春からずっと7万前後が安値でしたので「7万がおかしい」わけではありません。東芝のサイトや価格コムなどで性能や機能を比較して決めて下さい。この1年ぐ...
5149日前view85

この製品について質問する