LED REGZA 37...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"BS"10 - 20 件目を表示
:: ご使用の前に5::テレビを見る準備をする20::録画機器の準備をする46::地上 BS 110度CS・ ・外部機器を接続するデ ジ タ ル ハ イビ ジョン 液 晶 テレビ58取扱説明書37Z1S::インターネットに接続する準備編68::各種機能を設定する72::資料84「準備編」をお読みください。: 必ず最初にこの:: 本書では安全上のご注意、設置、接続、設定などについて説明しています。:操作ができなくなったなどの場合は、 「操作編」 「困ったときは」別冊のをご覧ください。: 映像や音声が出なくなった、:このたびは東芝テレビをお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。お求めのテレビを安全に正しく使っていただくため、お使いになる前にこの取扱説明書「準備編」と別冊の「操作編」をよくお読みください。お読みになったあとは、いつも手元に置いてご使用ください。
もくじご使用の前に5付属品を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5安全上のご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6使用上のお願いとご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13たいせつなお知らせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14各部のなまえ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16テレビを見る準備をする20デジタル放送の種類と特徴 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20テレビを設置する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21正しい置きかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21転倒・落下防止のしかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 ・・・・転倒防止本機を見やすい角度に調整するとき ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
もくじ つづき接続のしかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 68インターネットを利用するための設定をする ・・・・・・・・・・・・・・ 69 ・・・ひかりTVを視聴するための設定をする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71 ・・・各種機能を設定する通信設定IPTV設定72テレビを省エネに設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 72 ・・・室内の照明環境を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 72 ・・・視聴できる番組を制限する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 73 ・・・省エネ設定室内環境設定視聴制限設定制限するために暗証番号を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 73 ・・・・暗証番号設定番組の視聴を制限する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 73 ・・・・放送視聴制限設定インターネットの利用を制限する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 74 ・・・・インターネット制限設定入力切換時...
準備編ご使用の前に付属品を確認するご使● 本機には以下の付属品があります。お確かめください。● アンテナや外部機器などに接続するためのケーブルやコード、器具・機器などは付属されておりません。機器の配置や端子の形状、使用環境などに合わせて適切な市販品を別途お買い求めください。用の前に付属品/名称付属数スタンド付属品/名称付属数ファーストステップガイド●「スタンド取付説明書」の手順に従って組み立て、テレビ本体に取り付けてください。●ご使用の注前に意、包装箱からス■タン二人ひとド組以上りでで作立用スタ部品作業を取をす業すり出ると る、し、身体以下を痛の手めた順でり、けが組みをし立てたりてくするださ原因い。になります。ンド取付説明書1式1部付属品を確認リモコン(CT-90352)す「液晶テレビ〈レグザ〉お客様登録サービス」のチラシ1個単四形乾電池(R03)る1枚取扱説明書準備編(本書)操作編取地デ 上Bジ ・Sタ ・1説ル 1 0明書 ハ イ 度Cビ Sジョン扱準2個備:: ご液使用晶テレ:: 設ビ:: 外編:: そ:: 資クリップ料の他の機能の部機器の置と基本の接の前に続・設定接続・設定各1部接続・設定かんたんガイ...
準備編ご使リモコン用の● 準備編で使用するリモコンのボタンと、そのおもな機能は以下のとおりです。ボタンによっては、(通常の操作時と機能の異なるものがあります)● 詳しくは内のページをご覧ください。代表的なページを示しています)(前にリモコン発光部 30[背面][前面]操作するとき、本体のリモコン受光部に 向けます。電源 30電源の「入」 待機」、「を切り換えます。各部BS 36のなBSデジタル放送に切り換えます。まCS 36え110度CSデジタル放送に切り換えます。ワンタッチ選局この準備編内では、文字、数字、記号 の入力が必要な設定で使います。32電池カバー 29乾電池を入れるときに取りはずします。485153チャンネル ・36チャンネルを順番に選びます。(ジャンプカーソル)41地上アナログ放送チャンネルの手動設 定で、微調整をするときに使います。(カーソル)32メニューなどで項目を選びます。 戻る設定の途中で、前のメニュー画面に戻 るときに使います。  決定 31メニューで選んだ項目を決定します。終了設定を終了してメニューを消します。カラーボタン 424851チャンネルスキップ設定やUSB LANハー・ ド...
準備編ご使お問い合わせ先について用の● 受信契約など放送受信については、各放送事業者にお問い合わせください。同梱の冊子の(「ファーストステップガイド」をご覧ください)前に取扱説明書(本書および別冊の操作編)について● 記載されているテレビ画面表示は、実際に表示される画面と文章表現などが異なる場合があります。画面表示については実際のテレビ画面でご確認ください。● 受信画面の図などに記載されている番組名などは架空のものです。● 記載されている機能の中には、放送サービス側がその運用をしていない場合には使用できないものがあります。● 画面に表示されるアイコン(絵文字や絵記号)については、アイコン一覧」操作編 107 )「(をご覧ください。● 本書および別冊の操作編、画面表示、リモコンの操作ボタン名などでは、以下の略語を使用しています。略 語たいせ意 味デジタル放送地上アナログ、地アナ地上アナログ放送地上デジタル、地デジ地上デジタル放送BSBSデジタル放送110度CS、CSつ地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送110度CSデジタル放送なお知らせソフトウェアの更新について● お買い上げ後、より快適...
ご使用の前に各部のなまえ つづきご使背面の入出力端子用のUSB(録画専用)端子 46前にUSBハードディスクを接続して録画 再生ができます。・光デジタル音声出力端子 62オーディオ機器で音声を聴きたい場合などに使います。LAN端子 5068ホームネットワークに接続して各種機器の保存番組などを視聴したり、インターネットを利用したりする場合に使います。各部HDMI入力1, 2, 3端子 61のな6264HDMI出力端子のある機器(レグザリンク対応機器など)を接続します。まえHDMI3アナログ音声入力端子 6164HDMI入力3端子に接続した機器からアナログ音声を入力するときに使います。ビデオ入力1, 2, 3端子 60ビデオやBD/DVDプレーヤー(レコーダー)などの映像機器を接続します。音声出力(固定/可変)/アナログダビング出力端子お買い上げ時は音声出力端子として使うように設定されています。  アナログ音声入力端子を備えたオーディオ機器などに接続することができます。 63アナログダビング出力端子として使うように設定 77(   )すれば、本機でUSBハードディスクに録画した番組を、ビデオやDVDレコーダーなど...
テレビを見る準備をするアンテナを接続するテ本機で受信できる放送と必要なアンテナビ本機で受信できる放送の種類レを見地上放送る準衛星放送● 各地の放送局や中継局から放送電波が送られてきます。備● 放送衛星から放送電波が送られてきます。日本国内の各地で同じ放送が受信できます。をするBSデジタル放送地上デジタル放送地上アナログ放送※ 地上アナログ放送は2011年7月24日までに終了することが決まっています。110度CSデジタル放送※ BSアナログ放送やスカイパーフェクTV!は、本機では受信できません。アンテ受信に必要なアンテナの種類ナを接地上放送続VHFアンテナする 地上アナログ放送のみ衛星放送UHFアンテナ 地上アナログ放送と 地上デジタル放送※ 地上デジタル放送受信のために、UHFアンテナの交換や方向調整などが必要になる場合があります。BS 110度CS共用アンテナ・ BSデジタル放送と110度CSデジタル放送※ BSアナログ放送用のBSアンテナではBSデジタル放送を受信できないことがあります。※ BSアンテナやスカイパーフェクTV!用のアンテナでは、110度CSデジタル放送を受信することはできません。ケーブルテ...
準備編テレビを見る準備をするB-CASカードを挿入する(ビーキャス)● 本機には2枚のB-CASカードが同梱されています。テそれぞれ以下の用途に使用されます。2枚とも常に本機のB-CASカード挿入口に入れておいてください。B-CASカード挿入口 1 に赤色のカード、(挿入口 2 に青色のカードを入れます)お買い上げ時、B-CASカードは本体背面に貼付された袋の中にはいっています。下の手順に記載されているB-CASカード挿入口の位置は右の図を参考にしてください。レビを見る準備をする本機に同梱されているB-CASカードの種類、役割● 本機に同梱されているB-CASカードの種類、数量、役割などは以下のとおりです。付属のカードは本機でご使用ください)(■ BS・CS(110度)・地上 共用カード(赤色のカード「赤カード」)BC-● BSデジタル放送、110度CSデジタル放送の受信に使用されます。● 地上デジタル放送の2番組同時録画中は、地上デジタル放送の受信にも使用されます。● 本機のご使用開始時にNHK受信確認メッセージが表示された際は、この赤カードの裏面に記載されているID(B-CASカード番号)を連絡してくださ...
テレビを見る準備をするアンテナを接続する つづきテアンテナをテレビと録画機器に接続するビ録画機器を経由する場合レをテレビと録画機器に分配する場合● 録画機器のBS・110度CSアンテナ電源が供給される設定になっていることを確認してください。詳しくは、録画機器の取扱説明書をご覧ください。見る準備壁のアンテナ端子   または26BS CS/UV分波器   または・26CATVホームターミナル   から27をする(UHF/VHF)アンテナ線壁のアンテナ端子またはBS CS/UV分波器から・(BS/110度CS)アンテナ線(BS/110度CS対応品)● 録画機器にアンテナ出力端子がない場合や、録画機器やテレビが複数ある場合などは、分配器を使って接続することもできます。分配器は「全端子通電型」をご使用ください。● 録画機器を経由するとテレビがよく映らない場合などにもこの接続をお試しください。壁のアンテナ端子またはBS CS/UV分波器または・CATVホームターミナルから壁のアンテナ端子またはBS CS/UV分波器から・(UHF/VHF)(BS/110度CS)アンテナ線(BS/110度CS対応品)録画機器(例)アンテナを...

この製品について質問する