LED REGZA 37...
x
Gizport
 
"37Z1S"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得37Z1Sの取説・操作編107ページのアイコン一覧に載っていませんか?37Z2なら、ビックリマークのアイコンの説明が載っているのですが・・・予約が3番組重複したお知らせのような気がします。だとすれば、1番組は予約が実行されないのではないでしょうか。37Z2のアイコン説明↓
5050日前view190
全般
 
質問者が納得市販のUSB-HDD(REGZA対応と謳っているものが無難)が有れば良いです。http://kakaku.com/pc/external-hdd/<参考>Z1(S)は「地デジ見ながらW録」が可能な機種です。USB-HDDは、IOデータのHDCR-UEシリーズ、バッファローのHD-CBU2シリーズが動作確認がとれていて、容量の割に安価です。
5267日前view27
全般
 
質問者が納得REGZA は、内蔵チューナーで受信したものしか録画できません。ハンディカムのデータをダビングする場合は、対応した入力端子があるレコーダか PC で。
5268日前view60
全般
 
質問者が納得私は42型のZS1を持っていますが、非常に満足しています。Zシリーズは元が高画質なうえ超解像技術の機能で、DVDなど様々なソースもなるだけクリアに見られるよう調整してくれます。お勧めですよ(Z1Sでも間違いはないです)。レコーダーに関してはメーカー統一は必要ありません。お気に入りのメーカーで買うのを優先しないと失敗しますよ。パナソニックのブルーレイは出来る事が多いですしお気に入りならそれにすべきです。相性と言うのはありません。私はたまたま先に東芝製のDVDレコーダーを買っていたのですが、メリットは電源や操作...
5274日前view23
全般
 
質問者が納得記載されている組み合わせのメリットは・どちらも外付けHDD接続で増設が可能・テレビの外付けHDDに録画した番組を無劣化でレコーダーに移動可能・かなり細かい編集が可能などがありますが、今のレコーダーはイマイチ安定性に欠けますのであまりお勧めはしません。一応他社のレコーダーに無劣化で移動させる手段は、外付けHDDからDTCP-IP対応サーバーに移動させた後、DIGAの対応機種の経由で移動が可能ですが、ディスク化したい番組は最初からレコーダーで録画した方が楽です。(基本テレビでの録画は観て消しの用途がいいかと)レ...
5274日前view32
全般
 
質問者が納得地デジはZ1Sの内蔵チューナーで受信視聴できますので、Z1Sのリモコンでチャンネル切換できます。eo光とBSパススルーで契約されていれば、BSについてもZ1S側でリモコン操作できます。CSはZ1Sの内蔵チューナーでは直接受信できないので、これまで同様STB(CATVチューナー)をつないだ入力に切り替え、STBのリモコンで操作します。
5278日前view62
全般
 
質問者が納得質問1;映像調整は細かく設定できますし、「おまかせドンピシャ高画質3」で視聴環境と映像信号に合わせて最適な画質に調整してくれます。また、「あざやか」「標準」「映画プロ」など映像メニューもありますから設定しだいです。質問2;音は良いほうです。また、音が良いのは三菱リアルと言われますね。質問3;良いんじゃないでしょうか。ソニーと双璧です。LEDバックライトですからコントラストが高く、暗部の諧調表現に優れます。反面、青白っぽい映像といわれる事も。CCFL(蛍光管)バックライトのZS1は、いわゆる見慣れた暖色系で、...
5285日前view94
全般
 
質問者が納得スカパーe2とスカパーHDは使用している衛星が異なります。e2ならBS/CS110°対応アンテナで受信できます。一方、HDは専用のアンテナおよびチューナーが必要。フレッツテレビでもスカパー光やスカパーe2は視聴可能です。http://flets.com/ftv/opticast/?link_id=op(オプション扱いの様です)e2とHDはチャンネル数とハイビジョン放送の数に違いがあります。http://www.skyperfectv.co.jp/スカパー録画についてですが、e2ならレコーダーにBS/CS11
5291日前view115
全般
 
質問者が納得「Wi-Di」って何ですか? 補足について WiDiか・・・。 「インテルWiDi」って書いてくれれば・・・。 ハイフォン(-)があるから、Wi-Fiの間違い???って思いました。 PC-LL750ES6Wについては「ソフト&サポートナビゲーター」の「外部ディスプレイと連携させる」-「インテル ワイヤレス・ディスプレイで接続する」(検索番号:93180070)をみて下さい。 または、こちら↓をみて下さい(富士通のHPですが、やることは同じです。) 「[インテルWiDi] テレビや外部ディスプレ...
4977日前view154
全般
 
質問者が納得当方REGZA使用者です。REGZAのZ1シリーズはLEDパネルでは無いCCFLモデルで、画質面での評価はLEDに一歩譲るのですが、一般家庭では十分な画質です。倍速などもありますし、レゾリューションプラスなどの画質調整などが豊富にあります。画質設定はREGZAの場合おまかせで良いと思います。後、REGZAは元々BRAVIAやAQUOSと比べて安いので、貴方がおっしゃるとうりハードディスク付きでその値段は安いと思いますよ。無くなる前に買った方が良いと思います。無くなっていたら後のショックが大きく買っておけば良...
5301日前view22

この製品について質問する