LED REGZA 37...
x
Gizport
 
"37Z1S"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得37Z1Sは録画機能が無い東芝の40A1/A2に比べて、液晶パネルの質・画像処理回路・番組表の表示速度が上回っていますから、録画機能が必要無いから録画機能が無いタイプにすればいいという単純なものではないですし、37Z1Sは在庫処分でかなり安くなってるから、悪い選択ではないと思います。 テレビは録画機能の有無に関わらず、画質が綺麗だと思うテレビを選ぶのがいいと思います。 テレビが東芝の場合、東芝の上位機種のレコーダーなら、テレビ側の番組表で予約できる、テレビ側で録画した番組をレコーダーにダビングできる、外付...
5165日前view44
全般
 
質問者が納得ここはパソコンカテなので、ちょいと場違いです。もう少ししたら安くなるかもしれない・・・当たり前です。古くなれば安くなる。そう思っていたら、いつまでたっても買えません。いいなって思ったら買うべき!http://kakaku.com/item/K0000138976/ここみると、平均価格でも10万円切ってるね。HDD1TBが付属したとして11万円なら普通だと思うけど。
5301日前view21
全般
 
質問者が納得応答速度はわかりません。 倍速機能は、たしか、記憶が正しければ、ゲームモードでは強制オフになるはずですから、遅延は押さえられるはずですよ。(ゲームモードに設定すれば) 倍速処理などの高画質化処理の一部は、処理にほんの少し時間がかかるため、遅延が発生します。なので、倍速がオンになってると、遅延が発生しやすいというのは本当です。 REGZAのゲームダイレクト2は、高画質化処理のうち、処理に時間がかかるものを省くことで、遅延を押さえる技術になっています。 なお、応答速度については、公開されていないので...
5176日前view30
全般
 
質問者が納得家に液晶40インチと32インチ、プラズマ42があります。プラズマが一番いいです。自分も映画かなりみますが、液晶は平面的で色が不自然(変に鮮やかすぎ)テレビ放送の宇宙戦争自分もみましたよ、あれはかなり画質悪かったです昔の映画を見てるみたいでした、プレステ3でDVDで見たより画質悪いです。テレビ放送の映画は液晶だろうがプラズマだろうが画質よくないですよ。映画大好きならプラズマテレビ42インチ~+ブルーレイ+ホームシアターが間違いないですよ。
5306日前view14
全般
 
質問者が納得http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000173015/ LEDの調節してみては?
5177日前view93
全般
 
質問者が納得ケーブルは、損失の少ないS-5C-FBです。 コンセントから20m繋いで映りが悪くなるなら、卓上ブースターでいいのでアンテナコンセントのところに接続し、そこから20mのケーブルでテレビに接続です。 卓上ブースターは、UHF・BS対応の物、20mの損失分をカバーできればいいのであまり大きな利得の物は要らない。 例えば http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001EDODAK/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s...
5180日前view120
全般
 
質問者が納得>・①/②と③の決定的な違いはLEDの有無と倍速機能、省エネ機能以外に存在するのか。>・LEDの有無と倍速機能の違いによって生まれるメリット/デメリットは何か。>・全体的に見たメリット/デメリット、おすすめ度倍速機能の違いはバックライトによるチューニングで利用している技術が違った結果でしかありません、画質の好みは個人個人で違うので技術論よりも自分の目で実機を見て決めることをお勧めします(コストバランスも重要です)。Z1のコントラスト比が高い部分を優先的に考えるか、CCFLの自然さをとるかの...
5313日前view22
全般
 
質問者が納得私もZ1Sユーザーです こんな感じです http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function23.html 当たり前ですが、音声は切り替えで1画面だけです。 音量やチャンネル切り替えはリモコンの「決定」ボタンの横ある、白三角のボタンで画面を選択して出来ます。 さらに左右の画面表示の大きさをリモコンの「決定」ボタンの上下の白三角ボタン、またはその上下の青矢印?のようなボタンで4段階だったかな?調整できます。
5181日前view93
全般
 
質問者が納得まずもしテレビで録画をしたいならば観て消し用はテレビで、保存用はレコーダーという使い方がベストかと思います。 一応テレビで録画したものを条件次第では無劣化移動が可能ですが、手間・時間・機種によってはお金がかかりますので最初からレコーダーで録画した方が楽です。 メーカーを揃えるメリットは ①テレビの番組表から録画ができる ②リモコンが1つにできる くらいです。 ①は個人的にメリットとは思いませんし、②に関しては学習リモコンを購入すれば解決できますしこちらの方が便利です。 ですので以上が必要なければメーカー...
5196日前view18
全般
 
質問者が納得中味(機能・性能)の違いはありません。
5205日前view12

この製品について質問する