REGZA 37Z700...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レグザ"10 - 20 件目を表示
39ページ準備編外部機器の接続と設定※ レグザリンク対応の東芝レコーダーをつなぐ場合は、 「レグザリンク対応の東芝レコーダーの場合」42をご覧ください。「テレビdeナビ予約」をする場合● 本機から東芝レコーダーに「テレビdeナビ予約」をする場合のつなぎかたです。 「テレビdeナビ予約」 は、本機(テレビ)で録画予約をすれば東芝レコーダーに自動的に録画予約される機能です。本機で予約設定した情報は、LANケーブルを使って東芝レコーダーに送られます。● 「テレビdeナビ予約」には以下の二つの種類があります。■ 東芝RDアナログでの予約 本機 (テレビ)のデジタル放送録画出力端子からの信号を録画します。(ハイビジョン画質での録画はできません)■ 東芝RDデジタルでの予約 東芝レコーダーで受信したデジタル放送 (テレビ放送のみ) を録画します。 (デジタルチューナーを内蔵した東芝レコーダーの場合にできます)● 録画や録画予約については操作編の 「録画・予約をする」28をご覧ください。本機と東芝レコーダーのLAN端子を直接つなぐ● 本機のLAN端子と東芝レコーダーのLAN端子を直接つないで録画予約をする方法です。...
40ページ■ ■■ 本機の「テレビdeナビ設定」をする1 以下の操作で「テレビdeナビ設定」画面にする❶ (ふたの中)を押す❷ で「レグザリンク設定」を選び、 を押す❸ で「テレビdeナビ設定」を選び、 を押すUSBハードディスク設定LANハードディスク設定i.LINK設定HDMI連動設定テレビdeナビ設定録画再生設定レグザリンク設定2 で設定の種類を選び、 を押す  東芝RDアナログ ··········· 「東芝RDアナログでの予約」 用の設定をする場合に選びます。  東芝RDデジタル1 ~3 ··· 「東芝RDデジタルでの予約」 用の設定をする場合に、三つの中のどれかを選びます。3 設定する項目を で選び、 を押す● 各項目を下表に従って設定してください。RD本体名ユーザー名パスワードポート設定連動ライン入力番号未設定80ライン入力3東芝RD  アナログ設定項目 説明、および操作手順RD本体名● 「ポート設定」 以外の項目では文字入力画面になります。文字入力のしかたは、操作編の26をご覧ください。① 左上の手順 ❷でメモした、東芝レコーダーの本体名、本体ユーザー名、本体パスワード、本体...
28ページ● デジタル放送でイーサネット通信を使用した双方向サービスを利用する場合や、インターネット機能 (操作編66)、E メ ールでの録画予約機能 (操作編35)、アクトビラ (操作編61)、地上アナログ放送の番組表機能などを利用する際に、LAN端子(中央)からルーターとモデムを通して電話回線などを使ったインターネット回線に接続します。※ 光回線を使用したインターネットを利用している場合のLAN端子 (中央)の接続方法は、次ページをご覧ください。● LAN端子の接続でご不明な点は、裏表紙に記載の 「東芝 レグザ サポートセンター」 にお問い合わせください。● 「LAN端子について」30もお読みください。● LAN端子の接続をした場合は、 「はじめての設定」31のあとで必要に応じて「通信接続設定」84をしてください。ロック部プラグ抜くとき押す● LANケーブルや電話機コードを抜き差しするときは、本機および接続機器などの電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてください。● LANケーブルや電話機コードを抜き差しするときは、プラグを持ってください。抜くときは、コードを引っ張らず、ロック部を押しながら抜いて...
18ページ背面の入出力端子HDMI3アナログ音声入力端子  HDMI入力3端子に接続した機器からアナログ音声を入力するときに使います。光デジタル音声出力端子  オーディオ機器で音声を聴きたい場合などに使います。USB端子(録画専用)  USBハードディスクをつないで録画 ・ 再生ができます。4453ハードディスク専用LAN端子  LANハードディスクをつないで録画 ・ 再生ができます。5738 43HDMI入力1, 2, 3端子  HDMI出力端子のある機器 (レグザリンク対応機器など)をつなぎます。38 42 43 44 47ビデオ入力 1, 2, 3 端子  ビデオやDVDプレーヤー (レコーダー) などの映像機器をつなぎます。37 38 39 41電話回線 (LINE )端子   デジタル放送で、 電話回線を使用した双方向サービスを利用する場合に使います。27デジタル放送録画出力端子  ビデオやDVDレコーダーなどの録画機器をつないで 、 本機で受信した デジタル放送番組を録画できます 。(地上アナログ放送 、データ放送 、ビデオ入力端子、HDMI入力端子からの映像・音声などは録画できません) ...
42ページルーターを通してつなぐ場合の設定をする● 前ページの接続をした場合の設定です。● 最初にルーターの電源を入れ、続いて他の機器の電源を入れて、以下の設定をしてください。■ ■■ ルーターのDHCP機能を確認する● DHCP機能が 「有効」 になっていることを確認してください。出荷時点で 「有効」 の状態に設定されているのが一般的ですが、詳しくはルーターの取扱説明書をご覧ください。■ ■■ 東芝レコーダーの「ネットワーク設定」 (または「イーサネット設定」)をする● この手順は、東芝レコーダー側の設定です。 東芝レコーダー の取扱説明書を参照して、以下の設定をしてください。❶ 「ネットワーク設定」(または 「イーサネット設定」 )画面にする❷ 下表の項目を設定して保存する※ ルーターを使って東芝レコーダーを複数台つないでいる場合は、すべての東芝レコーダーについて設定・保存します。その場合、 「本体名」 はそれぞれ異なる名称にします。(1文字変えるだけでもかまいません)項 目 設定内容本体名※ 設定内容を確認し、メモする メモした内容は、右の 「テレビdeナビ設定」で使います。本体ユーザー名本体...
44ページ外部機器の接続と設定オーディオ機器をつなぐミニコンポなどの場合■ ■ ■ ミニコンポなどの音響システムにつなぐとき● 本機の音量を最小に調整し、ミニコンポなどの音響システム側で音量を調節してご使用ください。● 音響システム側が対応しているデジタル音声入力に従って、次ページの 「光デジタル音声出力設定」をします。■ ■ ■ サンプリングレートコンバーターを内蔵したMDレコーダーやDATにつなぐとき● MDレコーダーやDATの光デジタル音声入力端子につなげば、高音質で録音して楽しむことができます。● 次ページの「光デジタル音声出力設定」を「PCM」に設定します。■ ■ ■ MPEG-2 AACデコーダーにつなぐとき● デジタル放送のMPEG-2 AAC方式の信号を、MPEG-2 AACデコーダーで楽しむことができます。● 次ページの「光デジタル音声出力設定」を「デジタルスルー」または「サラウンド優先」に設定します。MPEG-2 AACデコーダー サンプリングレートコンバーターを 内蔵したMDレコーダーやDATなどまたはまたは※光デジタル音声出力端子はドアでふさがっていますが、 方向を確認してそのままプ...
53ページ準備編外部機器の接続と設定外部機器の接続と設定USBハードディスクをつなぐ※ USBハードディスクは、図に示すように本機背面のUSB (録画専用)端子に接続してください。右側面のUSB端子では録画・再生はできません。※ USBハードディスクを取りはずす場合は、下の 「USBハードディスク設定」 で「機器の取りはずし」 の操作をしてください。USBハードディスクの動作中は、USBハードディスクの電源を切ったり、接続ケーブルを抜いたりしないでください。保存した内容が消えたり、ハードディスクが故障したりする原因となります。機器の接続● USBハードディスクを本機に接続すれば、 「今すぐニュース」 の機能を使ったり、本機で受信した番組を録画・再生したりすることができます。詳しくは、 「今すぐニュース」 機能 (操作編34)、「録画・予約をする」 (操作編28)、「ハードディスクなどに録画した番組を見る」(操作編42)をご覧ください。※ 接続が終わったら、下の 「USBハードディスク設定」 で「機器の登録」 の操作をしてUSBハードディスクを登録してください。接続したUSBハードディスクを本機が自動的に検出...
49ページ準備編外部機器の接続と設定● 本機のデジタル放送録画出力端子を使ってビデオなどの外部機器に録画や予約での録画 (操作編28) をする場合には、あらかじめ以下の設定をしておくことが必要です。1 以下の操作で 「デジタル放送録画出力設定」画面にする❶ (ふたの中)を押す❷ で「機能設定」を選び、 を押す❸ で「デジタル放送録画出力設定」を選び、を押す省エネ設定視聴制限設定地上アナログ番組表設定外部入力設定デジタル放送録画出力設定ソフトウェアのダウンロード機能設定再生時2 録画の目的に合った項目を で選び、を押すデジタル放送録画出力設定常時出力再生時出力録画時出力録画をしていない場合のみ、再生中の信号を出力します。※ただし、デジタル放送録画出力から録画をする場合は、録画チャンネルの信号を出力します。  常時出力 以下の①~③の優先順で出力されます。① 録画予約の実行時は、予約したデジタル放送② 本機のリモコンのを押した場合は、そのときに視聴しているデジタル放送③ 本機につないだハードディスク (USB、LAN) およびi.LINK 機器での再生をしている場合はその再生出力。また、ひかりTVやアク...
50ページ1 以下の操作で「HDMI連動設定」画面にする❶ (ふたの中)を押す❷ で「レグザリンク設定」を選び、 を押す❸ で「HDMI連動設定」を選び、 を押すUSBハードディスク設定LANハードディスク設定i.LINK設定HDMI連動設定テレビdeナビ設定録画再生設定レグザリンク設定2 設定する項目を で選び、 を押す● 各項目を表の説明に従って設定してください。HDMI連動機能HDMI連動機器リスト連動機器→テレビ入力切換連動機器→テレビ電源テレビ→連動機器電源オフPC映像連動AVシステム連動優先スピーカー使用する連動する連動する連動する使用する使用しないテレビスピーカーHDMI連動設定3 を押して、メニューを消す設定項目 説明、および操作手順HDMI連動機能 レグザリンクや以下の連動機能を使う場合には、で「使用する」を選んで を押 します。連動機器→テレビ入力切換連動機器の再生操作をしたときに、本機が自動的に入力切換をして、その機器を選択する機能です。(本機の電源が「入」の場合 )この機能を使う場合は、で「連動する」を選んでを押 します。連動機器→テレビ電源連動機器の再生操作をしたときに本機...
4ページ※ 以下は別冊の内容です。 (一部省略しています。操作編もよくお読みください)予約を確認するスピーカーを切り換えるレグザリンク設定HDMI入力拡張切換HDMI連動機能対応機器を使用するときのご注意インターネットなどを楽しむアクトビラを楽しむ ひかりTVを楽しむインターネットを楽しむお好みや使用状態に合わせて設定するお好みの映像を選ぶお好みの映像に調整する色を細かく調整する(カラーイメージコントロールプロ)ノイズリダクション(NR)設定ヒストグラムバックライト制御超解像処理設定モーションクリアオートファインシネマ設定画面のスキャンモードを設定する画面の表示領域を調整する画面の位置や幅を調整する明るさセンサー色空間ヒストグラム表示お好みの音声を選ぶ音声をより細かく調整する左右のスピーカーバランスを調整するドルビーボリュームドルビー DRC省エネ設定その他B-CASカード番号表示ダウンロードについて困ったときには... 自然現象や本機の特性に関すること基本操作映像音声デジタル放送関係エラー表示、メッセージ表示についてメニュー 一覧Basic Operationsアイコン一覧さくいん本機で対応しているHDMI...

この製品について質問する